goo blog サービス終了のお知らせ 

+20

Real Jeans & McCOYSTA Millennium Special

ループ無し

2008年09月04日 | Fuku-Pants
【Fuku】

こないだのベルトレスのWranglerですが、こちらが表面。凄く簡素なスナップボタン2つだけですが、これで十分なんです。それだけシルエットが抜群ということ。裾も超テーパード。

赤いパイピング

2008年09月02日 | Fuku-Pants
【Fuku】

また登場ですが、何本かローテーションで穿いているんですが、EGのビーコンパンツ。こちらは3年ぐらい前のやつです。サイズどりが大きくて、私でW28で穿けるというシロモノ。でも穿き心地は抜群。

細身パンツ

2008年08月27日 | Fuku-Pants
【Fuku】

細身タッセルに続いて、細身のパンツ。Wranglerの70年代のコットン/レーヨンのツイル地のベルトレスのパンツ。超細身です。Lot.30DGNという型番なんですが、ヒップボーンで腰穿きが原則。サイズが合えば結構ハマるパンツです。スリップオンとかモカシンにピタリのピタピタパンツ。

ライトブルージーンズ

2008年08月09日 | Fuku-Pants
【Fuku】

暑いせいか、こういうライトブルーというかスカイブルーのカラージーンズの出番が多いです。これはカラーデニムですが、コットンサテンものとかツイルのやつもありますね。見た目で涼しげですが、実際にはそう涼しくもありません。

売れてる

2008年08月07日 | Fuku-Pants
【Fuku】

みたいですね、お馴染みEngineerd Garments。秋冬のリリースが始まったと思ったら、売れ筋のジャケットなんかは渋谷では結構完売状態でした。まあまた追加分があるんでしょうが、まだこの暑い時期にそんなに売れるとは、凄いです。
お店の方のお話では、結構買われていく方の年齢層が幅広いそうで、かなり年配の方にもウケているそうです。
なんとなく判る気がします。

色落ちデニム

2008年08月05日 | Fuku-Pants
【Fuku】

久々のジーンズですが、レプリカジーンズが市民権を得てからもう10年以上経ちますが、最初はイイ色落ちを出すためにいろんな工夫をしたものでした。
穿き方、洗い方、洗うタイミング、洗剤、水、干し方、土の中に埋めるとかウーロン茶漬けするとか、いろんなことをやりました。私も結構いろんな方法を試してみましたが、結局のところはフツーに日常で穿いて、汚れたら洗濯機が洗剤バンバン入れて洗って、日向に干して、乾いたらまた穿く、みたいな自然の流れが一番かな、って思うようになりました。これはマッコイズの613ですが、自然に任せて穿いて5年ぐらいでこんな感じです。そんなに頻繁に穿いているわけじゃあないんですが、結構気に入ってます。

Cords in Summer

2008年07月29日 | Fuku-Pants
【Fuku】

前にも書いたかと思うんですが、夏場のコーデュロイってのは結構合うんです。コーデュロイでも薄手のものは畝と畝の間は結構薄いので風が通るんです。ただまあピッタピタはまずいです。ゆったり目がお勧め。

水色ジーンズ

2008年06月18日 | Fuku-Pants
【Fuku】

この時期出番が多いのが、ピケに続いてこのカラーデニムです。ターコイズブルーとも言えるような冴えた水色ですが、これが洗い込むうちに結構落ちてくるんです。もともとカラーデニムって結構好きで、このLot848のシリーズもパープル、レッドと買い揃えました。ピケのシリーズと同じシルエットでかなりの細身なんですが、着込んでいくうちに結構馴染んできます。このパンツにビーチボーイズシャツでまさにBeachBoysってのもよいですね。

細身のピケ

2008年06月11日 | Fuku-Pants
【Fuku】

毎年のことですが、6月ともなり蒸し暑くなってくるともうピケの季節、というかピケ自体は殆ど通年モノなんですが、ピケパンツとなるとやはり感触が心地良く感じる今の時期がハマります。Joeのはすごく細身で通常より1サイズアップが基本だったのですが、最近は痩せたせいで結構余裕で穿いてます。

10年選手

2008年06月04日 | Fuku-Pants
【Fuku】

そろそろこれも10年ですかあ、のJoeMcCoyのLot.915。10年前の今頃でしたかねえ、お馴染み鑓ヶ崎の展示会でこのパンツを見た時には驚きました。バイカーのシットポジションに合わせて作ったジーンズという説明を受けて、妙に納得したのをよく覚えています。'98のラインナップは他にLot.925,935,926にS905XHとかもありましたね。今となっては懐かしい思い出の鑓ヶ崎。10年経ったとはいえ、あまり穿いていないので、まだまだこれからって感じで、最近は非常にラクチンなんで、またまた休日には出番が多いジーンズです。3連荘ベルトループもご愛嬌。

続 Leeじゃない

2008年04月16日 | Fuku-Pants
【Fuku】

これもお馴染みですが、WAREHOUSEのB&Gのデニムパンツ、Leeの101Bにインスパイアされたものというか、Lee Ridersのボーイズ版の109Yを元にしていると言っても良い、ちょっと捻りのあるパンツです。でもこれがまたいい感じに色落ちするし、生地の質感が最高なんですよ。結構大穴でした、これは。もう一本確保しておいても良かった。まあ、Leeじゃないんですけどね。

Leeじゃない

2008年04月13日 | Fuku-Pants
【Fuku】

毎年のことですが、この時期はコットンサテンですよ。Westernerですよ。
ということでお馴染みのLeeWesterner Lot.100ですが、よお~~く見ていただけるとお判りかと思いますが、B&GのWesternerタイプです。少し洗い込んでみましたが、マッコイズでやった復刻のLee Westernerに負けず劣らずの生地の馴染み具合でかなりいい線出してます。股上とか若干シルエットがオリジナルに比べると違うところがあるんですが、サイズジャストで穿くとかなりスッキリで本来のWesternerらしさが十分に出てます。このところのへヴィローテーションです。
春は軽めがイイです。

薄手

2008年03月16日 | Fuku-Pants
【Fuku】

昨日穿いてたのがこちらの軽めというか薄手のペインターパンツ。以前にもご紹介しましたが、およそ10ozぐらいの軽めの生地で赤いステッチが洒落てる60年代のワーク衣料。マイナーブランドですが、単なるペインターとは思えない抜群のシルエット。見た目よりもそんなに太くありません。風が抜けるような軽さというのはこれから重宝しますね。