RIZING スタッフBLOG

PA現場日記、機材紹介、通販速報!
音響屋目線ブログ。

カラオケ、80人斬り

2007年04月30日 | 現場
GWも半分が終了しました。
前半戦の現場、カラオケです。

どっさりの・・・

音源です。
まだ半分くらいでしょうか・・
約80人、朝10時から夕刻4時までほぼ、ぶっ通し!
2コーラス、もしくはツー半(2コーラス+大サビ)をみなさん熱唱します!!

ステージ仕込みはこんな感じです。
メインはZX4を4発、SX300を転がして、サイドはS200

で、本番中の写真はこれだけです。。。
今回は、出番変更やら音源探しで終始バタバタしてました。

音チェックも、まともに時間、そしてリハもありません。
ですので、本番中にチューニングします。
PA席の位置がちょっと悪くって、音が聴きづらい・・・
会場中を走り回って、チューニングしましたが、はじめの10人くらいはひどい音でした。ピークは残ってるは、低音が強かったり、弱かったり・・・場所によってばらばら。聴きづらかったですね・・・みなさん、すんません。。。

up戦いのあとのプログラムです。

今回は、プロ・ゲストコーナーでひさびさにこいつを使いました!
downdowndownゼンハイザーのSKM5000kirakira2良く映像で見かけるワイヤレス!
なぜだかうちにはこれが一本あるのです。

ゲスト以外は普通に有線58を使ってましたが、やはり違います。
音圧が全然違います!
グッと音が前に出ます。
指向性がめっちゃ狭いんで、障害の多い野外または、大音響のステージには最適!
でも、その指向性の先にモニターがあると、感度が良いだけにものすごいハウリをします。しっかりとしたモニターのチューニングも必要です。それと、卓のチャンネルのオン/オフから手が離せません。口元にマイクがないときはオフるのが一番のハウリング対策となります。
今回は、ステージの大きさの割には、会場が広く、音量がいる?というか、ステージとメインスピーカーの位置があまりにも近すぎたのでいろいろと問題がありました。が!マイク1本変えるだけで、こんなに楽にPAできるとは・・・やはり機材か・・・!と正直、思いましたね。ちょっと音がロックロックguitarしてましたけど・・・オペをした、土屋と僕はロック出身ですから・・・そして、ゼンハイザーらしさでしょうか・・・大目に見てください。演歌も勉強して行きますので・・・
あとは、野外は音が抜けっぱなし(跳ね返りがない)ですので、そこそこのマイクを使えば、アンプの行き着くとこまで音量が出せます。でも、限度を考えないと、ステージ内に悪影響が出ます。外音の回り込みが、ステージ内のモニター環境を悪くするのです。舞台がゆれて音程を掴めない・・・なんてことも良くあります。
野外ではステージとメインスピーカーの位置を離すと、この問題は解決できますが、今度は的確なモニター技術が必要となってきます。難しいですね~PAって。
いやいや、今日も無事終わりました。
今回も、カラオケのポン出し、再生曲のミスはありませんでしたよ!
これは、RIZINGの自慢でもあります。
(でも、時々、間違えます、人間ですもの・・・ね)

では、また!wink






HA400再び…

2007年04月25日 | ノンジャンル
こんにちは★
先日の打ち込みRECもほぼ終わりまして、ミュージシャンに聞いてもらう事にしました。当然、スピーカーから音を出して確認してもらうのですが、ヘッドフォンでの確認もお願いしました。
そこで活躍したのが、ブログでも度々登場するベリのHA400ですsymbol7
ちなみに、僕の友人がHA400を購入しまして、片方からしか音が出ない…と嘆いてましたので、一応使用方法を説明します。
僕は、こんな感じで使用する事が多いです。これは、M BOXの背面ですが、
インサーションケーブル↓ で、LINE OUTPUT(L、R)~HA400のインプットへ…。HA400のインプットには、必ずステレオフォン(3極)のものをお使い下さい。




また、ヘッドフォンアウトからHA400に接続する場合は、両先端がステレオフォン(3極)のものをkirakira


これでバッチリok

僕の友人は、どうやらコレ↓

ギターのシールドでヘッドフォンアウトからHA400へ接続していた様です。左側からしか聞こえないハズです。

MTRのアウトが、RCAピンの方は↓

こんなのもありますので使用環境により使い分けてください★
ちょっと、写真が多かったですが…ase 
これにて失礼しますyellow1

ヤフーショッピング・開店準備中!

2007年04月24日 | オンラインショッピング
現在、ヤフーショッピング・開店準備中です。
オークションじゃないですよ!(ヤフオクはすでにやってますから・・・)
ショッピングです。
今度は、当店オンラインショップよりかなりカテゴリ・そしてページが分類されます。
まだまだ、形ができてませんが、

upスピーカーのカテゴリを開くと、メーカー別のページが表示されます。
そして、例えば・・EV/エレクトロボイスをクリックすると・・・
ジャンdown

こんな感じに機種の一覧が出てきます。

いや~、まだまだ時間がかかります。
オープンは来月中旬頃でしょうか。
立ち上げはなんでも大変ですが、段々形になっていくと面白くなってきます。
コンサート・ライブ会場と一緒ですね。
PA・・・本番のバランスのとれたミックス。
本番だけ見ると「当たり前」の世界ですが、その過程はすごく大変なんですよね。

目がチカチカしてます。
目薬片手にしばらく頑張ります。
では。



ギタースタンド

2007年04月23日 | ノンジャンル
こんにちは。。
最近、ミュージシャンからの要望で数本入荷しました、ギタースタンドを紹介します。
ライブの時のマイスタンドが欲しいと言う事でした。
HERCULESのスタンドです!

うん★これならカッコいい!!



吊るすタイプですので、ネックへの負担も少なく楽器にも安心ですsymbol7
しかも!本体を吊るした瞬間その重さで、自動ロックがかかりますsymbol2

ロックがかかる前↓


かかった後↓


お店にも在庫がありますが、スタジオにも1本置いておきますので、 おっlightこれはっ!!
と思った方いましたら、ぜひぜひup_slow
ではまたっpeace

動作チェック

2007年04月19日 | ノンジャンル
こんばんは。
昨日の大分は久しぶりの雨。
今日は、なんともスカッとした晴天でした。
やっぱり、晴れかぎりますね★
15時頃、オークション出品のための作業をしました。
エピフォンのエレキギターSGと、VooDooのファズです。
どちらも中古品。。。
何回も言いますが、晴天でしたので外にアンプを持ち出し動作チェックしました。
近所の方に迷惑が…大丈夫です。車がブンブン通りますから…

シールドはカナレとベルデン、アンプはマーシャルMG100…って、あまり紹介しても意味ないですよねase
多少使用感はありますが、なかなかの綺麗さです。動作も問題なしっ!!
数々、中古のものをチェックしながらオークションに出品してきましたが…なんかそそられます…。特にコンパクトエフェクターsymbol3 自分のものにしたくなります…。使いきれないのに…yellow7
あぁ~ダメです! REC機器に専念しないとっ!

っで、次はエピフォンのSGをチェック!
まずは、磨いて綺麗に★

ネック調整。。。チューニング。。。そして試奏(leftこれが一番楽しみです。)


SG弾いたのは初めてでしたが、歪みの粒が細かくてなんだか印象が違いました。
もっと、粗塩の様に(変な例えですみません)ザラザラしてると思ってたのですが…。
見た目より意外とシャープなのね。って感じですyellow16
もしかしたら、弦が古かったのでそのせいかもしれません★
とにかく、こちらも問題なしっok


といったところで、あっと言う間に日が暮れてしまいました。
興味のある方は、近いうちにヤフーオークションにて出品しますので、ぜひぜひlight
中古のもので、ヤフーオークション予備軍がまだいますので、こまめにチェックして下さいね★ それにしても今日はいい天気でした。ではbye


お気に入りの機材

2007年04月16日 | 機材
お気に入りの機材をちょっと紹介します。

EVのチャンディバ、AC One です!

いたってシンプルなチャンディバです。
ステレオ2way
スーパーウーハーの上にワンボックス・・・なんて現場にとっても便利です。

でさらに便利なのが、ローカット。
グラフィックイコライザーなんかにもローカットは付いてますが、AC Oneに付いてるローカットのちょうど良い、程よい感じの効き具合が、僕は大好きです。
で、ディバイディングポイントですが、ロックなんかの現場は120~140hzくらいで切ります。もちろん、メーカー推奨も参考にしますが、この辺で切ったほうが、ロックぽくちょっと固めのゴリゴリした低音が出し易いようなイメージがあります。
グラフィックの状態にも寄りますので、一概には言えませんが・・・
そして、お決まりですが、ミキサーのチャンネルEQ、もしくは、パライコをインサートして、ドラムのベードラの60~80HZあたりを、思いっきりブーストして、倍音の120~160hzあたりをカットする。そしてこのカットした周波数帯域にベースをまとめますね・・・これでもの足りない時は、2.5~6.3khzくらいを更にブーストしてアタック感を!
これで大体のロックフェスは決まりです!!
演歌の場合のディバイディングポイントは、100HZあたりです。
今度は逆にベードラはチャンネルのローカットを使って、超低音はすっきりさせて、各セクションの自然な低音のみをPAします。

こんな使い方に、AC Oneはとても重宝します。
もちろん、音も良い感じ!ですよ。

ハイアウトは、そのままスルーな感じの音ですが、
低音はガラっと変わります。
音圧もでるし、低音がグッと広がる感じ。

機材のデジタル化が進み、クロスオーバー/チャンネルディバイダーもその流れの中にあります。
確かにデジタルはリアルタイムなRTA測定やシーンのメモリー機能なんかは便利ですが、やっぱりアナログもまだまだ侮れません。

とくにこいつ「AC One」は名機です。
僕のお気に入りの機材です。
では。





音楽教室発表会

2007年04月12日 | 現場
先週末の現場、音楽教室発表会のレポートです。

システムは最近の定番、ZX4を1対向、モニターもオルガンの転がしにやはりZX4、サイドにS200です。

PA席は、ホールの一番後ろを陣取ってます。
これ、通路でのPA席は小ホールはOKですが、中ホール・大ホールになると非常時の通路を妨げるということで消防法やなんやかんやに引っかかりますので、注意が必要です。

久々の小屋仕事でした。
田舎のPAは野外や体育館がどうしても多いので・・・

マルチはイン・アウトの2本仕込みました!
小ホールですので、25mで十分です。
↓こいつを使ってます。やはり、収納時がコンパクトですし、ケーブル巻きのできないお手伝いさんでも、らくらく巻ける!便利です。

基本的なオペは担当の先生がします。
PA屋の僕たちの仕事といえば・・・あまりありません。
ですが、ゲスト演奏でのプロのオルガニスト・熊埜御堂 可奈子さんのステージ!
これが、この現場でのPA屋の僕たちの唯一のオペ仕事であります!!

upプロのオルガニスト・熊埜御堂 可奈子さんのステージの様子です。
down真剣にオペをする土屋です。

プロのオルガニスト・熊埜御堂 可奈子さんのゲスト演奏のPAは今年で3回目となりました。ローランドのアトリエというオルガンでの演奏ですが、ダイナミックレンジが割りとあって、高域より低音重視の楽器というイメージが1回目の現場での僕のイメージでした。その低音を土台に中域、そして倍音の超高音もしっかりある音つくりがされてる!こりゃ、迫力=超低音が重要だぞ!っと思ってました。
で、去年は、カントリーマンのTYPE85を使用しました。オルガンからTYPE85のシールドもベルデンできっちり決めて・・・結果、GOOD SOUNDでした!
で、今回はちょっと冒険・・・ローランドのオルガンだけにローランドのDIで。。。
愛称が良いんでないの?ってことで、今年は、BOSSのDI-1を使用。
もちろん、ステレオで。
その結果は、、、

・・・

去年のカントリーマンのTYPE85の良いような・・・。

やはり、TYPE85は世界一のDIか・・・!?
っと、改めて実感しました。
DIで音はガラッと変わります。
以前より、この認識は僕の中にはありました。
が、今回ですべてが確信に!

よし、今回の現場は収穫があったぞ!
はい、自己満足です。
こんなこと、普通のお客さんは全然感じてませんから・・・
僕と土屋だけは、確かな収穫にニタニタしておりました。

では、また!







打ち込みREC

2007年04月09日 | レコーディング
こんばんは。
先週末のレコーディングです。
今回は、珍しく打ち込みオンリー。。。
生音は一切ありません。Pro Toolsで打ち込みするのは非常に…aseな為、LOGICでの作業です。


デモも以前から受け取っていたので、曲の雰囲気は掴めていました。音源に関しては、ミュージシャンがデモの時に使用していたシンセの音を使いました。似た様な音はありますが、やはりイメージが変わってしまいますので…。
ただピアノとドラムは、LOGIC or MOTIFを使用した方が良いのでは?っと提案したところ、ミュージシャンも快くOKを出してくれました。


ミュージシャン持込のシンセをMIDIで繋ぎ、とりあえずリアルタイムで弾いてもらい、ジャストではないところを、チョイチョイっと微調整…。。。
簡単なフレーズは、ステップレコーディング…。。。
MIDIデータをどんどん入力していきます。



その後、ラインでPro Toolsへ。
その繰り返しでした。ちなみに一番上の波形がデモです。
デモに合わせて、ループしてます。
打ち込みと言えば、生っぽさを出す為にベロシティーを細かく調整したり、タイミングをずらしたり…なんて事をしますが、あえてベタ打ちで!!という、なんとも男らしいミュージシャンの要望がありましたclap
となると、なお更ドラムはMOTIFがいいかも!!

この曲、実はSEなんです。言ってみればライブの時の登場曲!!SEまで自作とは、いいですねぇ~っ★一つの演出ですから、登場から雰囲気を出したいものです。

本番中の写真がないのは…LOGIC久しぶりに触ったので、バタバタしてしまいました。。。あぁ~…情けない。。。

レコーディングは終わりましたが、打ち込みだけに音を作り込んだり、ミックスダウンに少し時間がかかりそうです。それでは、また報告しますsymbol3






選挙・総決起大会

2007年04月06日 | 現場
今週末は選挙です。
選挙の総決起大会の現場レポートです!
(弊社オペのみ)

地区の公民館。SXを散らしてます。


リハでは、このくらいのレベル。
うーん、0dbをチラついて理想のレベルです。

でも、人が入って本番になれば、かなりのレベルになりそう・・・
で・・・


本番です。


袖の音響席から大会開始ころの会場の様子。

そして、終盤、フィナーレのころ、盛り上がりはピークに達します!

その頃、音響もピーク!?・・・大爆音!
でも、ピークは絶対させません!
今回、コンプ(機材)は入れてなかったのですが、会場の熱気がどんなにピークになろうと手コンプ(人力フェーダー作業)でミキサーのマスターは絶対ピークさせませんよ!!!


疲れました。
コンプがあれば・・・

みなさん、決起集会をなめてはいけません。
ロックコンサート以上の音量・音圧が必要です。

では、また。


ベリ、SHURE、値上がってます。

2007年04月04日 | ノンジャンル
以前にも書きましたが、全体的に値上げ気味です。
音響機材、楽器・・・

4月1日から、べリンガーは一部、定価が変わってます。
中でも、変動の大きいのが、コンデンサーマイク、ヘッドフォンとスピーカー。

弊社では、値上げ対策として、マイクはとりあえず大量仕入れしました。


この後ろにもあります。
(FURMANが写ってますが、まだ値上げの話はありません、ご心配なく)
C-1、C-2の超定番のコンデンサーは大きく上がります。
とりあえず、当店在庫の旧価格時仕入れ分がある間は、当店は値上げをしません!

正規品SHUREも同様です。


57は、まだ旧仕入れ分がありますが、58はもうなくなりました。
57もなくなれば、当店価格で500円くらい上がります。。。

ご購入をお考えの方、お急ぎください。


EVはまだ、大丈夫そうです。
情報はありません。


ガソリン代も上がって、機材代も上がれば・・・現場PAも上がりそうですが・・・
弊社は前年と同じ・・・PAは据え置き価格で行きますので。。。
地元、大分の方、音響が必要な時はお気軽にご相談ください。
よろしくお願いいたします。
では。