RIZING スタッフBLOG

PA現場日記、機材紹介、通販速報!
音響屋目線ブログ。

ご当地ソング?

2011年11月29日 | 現場
大分のご当地ソング??とは言わないかもしれませんが、大分ならでは。ですkirakira

突発的に、あるいはトリニータ選手が関わるイベントには必ず持って行き
すかさずタタキ!持ってて損はしないです☆


そして、イベント終了時に役立つ『蛍の光』
もちろん、こちらからかける訳にはいきませんが、主催者さんのご希望があればkirakira 効果抜群なんです。。。

マリンメッセ福岡にて

2011年11月25日 | 現場
昨日、エリッククラプトンのコンサートに行ってきましたpeace

一言で言うと、素晴らしい…kirakira
サウンドは頭の中に『???』がたくさん浮かぶほど、分離が良くてバランスも良いlight当たり前ですよね!

開場したばかりで鳴るBGMやアナウンスは若干まだボワッとしてる感じでしたが、
開演前になると音がキュッとしまり、まろやかに。
一度、チューニングされたかの様に変化しました。

エレキギターのクラプトンサウンドは相変わらず。
CDと何ら変わりありませんok
コンデンサーマイクとダイナミックマイクが2本立ってましたが、おそらくコンデンサーマイクの割合が多かったと思います。

今回のサウンド、一番良かったのはアコギですねー。一体、本体にどんな仕込みをしたら、こんなに繊細なニュアンスまで表現できるのでしょうか…
『???』ですase2

ボーカルにコンプ感はなく意外!生々しい。。。

楽曲により変化する全体のボリュームコントロール、照明の演出。
起承転結のある、まさにドラマ?映画?のようなコンサートでしたkirakira

インカム

2011年11月22日 | 現場
久々に・・・全くステージが見えないオペでした。

回り込みの音とヘッドフォンのみを頼りにlight
もちろん当てになりません。
うーん、歌とオケのバランスさえ分からず・・・
そんな時のインカムはホントに重要。
助けられましたkirakira

そしてタタキのきっかけは司会者さんと連携をとり。
打ち合わせって大事!
無事にミスなく終了しました。

大分は急に寒くなってきてます。
外現場ではそろそろ防寒対策をlight

講演会を録音

2011年11月15日 | 現場
講演会をラインとアンビ→MD×2へ録音。

そして、納品。
MDを読み込むのにリアルタイム。
吐き出しにリアルタイム。
MDは長時間録音にはLP4などとても便利なのですが、その後の編集を考えると。。。
PCを持って行けば良かったaseと今更ながら思います。。。
予備でMDというのがベストですね。

ガイコツマイク

2011年11月08日 | 機材
未だにこの外観がミュージシャンに大人気。
最近のPVでも見かけます。存在感ありますよね。

音質は…
バンドサウンドに負けないスピード感のあるハイヌケの良いマイクが流行っています。がっ!ガイコツマイクはキャラが違い、ミッドで飛んでくる感じlight
バンドサウンドに埋もれない。という表現が合っていると思います。

僕が気になるのはBETA87kirakira一本欲しいです。。。

ZX3-60 2対向

2011年11月03日 | 現場

メインZX3
サイド/コロガシSx300
このパターンが非常に多い秋現場。
500人超・満員でざわつくイベント会場の後ろまで問題なくカバー。
うちのZX3は60度ですが、室内だと案外飛ぶんですね。
良いスピーカーです。


11月ですが、暑いです。
アクティブなPA屋は半袖でまだOKです