RIZING スタッフBLOG

PA現場日記、機材紹介、通販速報!
音響屋目線ブログ。

こんにちは

2006年08月31日 | 楽器
こんにちは、梱包担当の櫻井です。
今日で夏休みも終わりですね。
夏休みの終わりと同時に夏も終わり・・・という感じがしてなんとなく寂しいですね。nose3
さて、今回も低価格帯の楽器について少し語りたいと思います。
それにしても低価格帯の楽器が良くなっています。
以前では、考えられないほどの進化です。
木管楽器で言えば、以前はスポンジタンポ(皮が施されておらずスポンジがむき出しのタンポ)が主流だったに、今ではタンポにちゃんと皮が施されいる物がほとんどです。
フルートにいたっては、リッププレートが銀製の物まであります・・・nose4(しかもこのフルート定価が4万円です・・・yellow25
金管楽器では定価4万円弱のトランペットにモネルメタルを採用しています。
まさに驚きの連続です。yellow25
楽器の仕様だけみると、一流メーカーの中堅クラスにも負けないぐらいの仕様となっているようです。
楽器の種類も豊富に用意されているみたいなので、一度どんなものか楽器屋さんで試奏させてもらうのもいいかもしれませんね。yellow1
それではまたbye














正規輸入品、並行輸入品、直輸入品、

2006年08月30日 | 機材

こんな、問い合わせもよくあります。
正規輸入品、並行輸入品、直輸入品・・・の違い?

ブランドものバッグとかと一緒ですね。

正規輸入品は、輸入元がメーカーと年間契約?というか、しっかりとした契約の上、ある程度、独占的に国内では販売いたします。

並行輸入品、直輸入品は、現地や海外の量販店や小売り業者から買付けし、販売する商品です。

大きな違いは、アフターサービス。
壊れた時のパーツ調達です。

正規輸入品は輸入元代理店が、責任を持って対応してくれます。
無理な場合もありますが・・・
輸入元代理店は、シリアルナンバーをしっかり管理してますので、
正規輸入品かどうか、ちゃんと区別がつきます。
ですので、並行輸入品、直輸入品に関してはアフターがされない場合もあります。

スピーカーのユニット交換くらいなら、あまり問題ありませんが、
電気系のトラブルはやはり、並行輸入品、直輸入は怖いです、正直なところ。

音ものに関しては、日本国内ではほとんどの機種100v使用ですが、海外生産商品は120vや220vなんかもあります。今は、PSEの問題なんかがあったりして、だいぶ減ってきてますが、
120vや220vを普通に日本国内販売してる業者もありました。
ステップアップトランスで規定のボルトに合わせれば問題ないのですが、やっぱり不便です。
ボルト違いでも動かないことはありませんが、100%の仕事はしてくれません。
アンプであれば、冷却ファンの動きが悪く、熱を放熱できず破損しちゃった例もあります。デジタルものではあれば、誤作動が起こり、プログラムがランダムに動き出したり、音が歪んだりします。

本番中にこんなことが起きちゃ大変です!

安さが魅力の並行輸入品、直輸入。

でも、どうせ買うなら正規輸入品をお勧めします。
しっかりと検品された保証書付の機材・・・安心した買い物です。






プロレス

2006年08月27日 | 現場

本日は、地元プロレス団体のPAです。
試合開始の頃には、いつも会場は満席!
すごい!熱気となります。

今日のオペは、いつもスタジオ・レコーディング担当の土屋。
エアコンの効いた部屋でPRO TOOLSばっかり、触ってると体に良くありません。。。
週末は現場で良い汗を流します。


プロレスのPAって難しいです。
各選手入場のテーマかけて、退場時は勝ったほうのテーマかけて・・・



タッグマッチ。
3人 VS 3人とかも、あったりします。
誰が勝つかはわかりません。
最後に勝った選手のテーマをかけなければ、なりませんっ!
CDデッキ2機、MDデッキ3機、フル使用でスタンバイします。

こんな感じで、本番中リングから目が離せません!


では、では、また。


V-TONE GDI 21

2006年08月26日 | 機材
今回はベリンガーのV-TONE GDI21について語ります。僕は趣味で宅録もしていますので、実際所有しています。なるべく、家でも小型のギターアンプにマイクをたて録音する様にしてるのですが、夜ともなるとさすがに遠慮してしまいますyellow27そんな時に便利なGDI21kirakira歪ませる事が多い為、セッティングはCALIF,HOTもしくはHI G,OFF X,DRIVE 3時,TREBLE 11~1時,BASS 11~1時 といつも決まっています。高域部分に少し気になるとこがあるのですが…。しかしなかなかの迫力のあるサウンドになります。またV-TONE GMX212(ギターアンプ)が弾ける環境にある為、比べてみました。もちろん迫力や厚みは、かないませんが根本的には変わらず、これが『ベリンガーの音』なんだという印象を持ちました。そう考えてみると、低価格ながら良くできている機材だと思います。ベリンガーの大型アンプを購入したいけど、試奏出来ないからどんな音か分からなくて…。と言った方にも『ベリンガーの音』を手軽に体感できるので、少しは参考になると思います。
それではまたpar

台風一過とはならず・・・

2006年08月20日 | 現場


8/19
近所の中学校の主にPTAのお父さんたち主催の夏フェスでした。
九州地方、台風上陸中!
(大分は通り過ぎてましたが)

昼過ぎまで雨、雨、雨。。。

雨もようやくあがってやっと仕込み・・・もちろんグランドですので、水たまりだらけです。

いざ本番、と思いきやポツポツとテントに嫌な音が・・・
慌てて、ビニールで養生を。
養生が終わる頃には、毎度のことですが、雨は上がります。
みなさん、ありませんか?


夏は嫌ですね。
決まってリハ(夕方)の頃に雨が降る。
養生に追われ十分な音決めができず、本番。
もちろん本番は、晴れ・星なんか出ちゃってます。


今回は無事バラシ終了まで雨は降りませんでした!
良かった、良かった。

本日のスピーカーは、ひさびさの出動のEV/Zx4。
SX300のウーハーインチアップバージョンです。

キャンプファイヤーも豪快で綺麗でした!


ベース録りの報告。。

2006年08月19日 | ノンジャンル
ふぅ~。。無事終了しましたpeace結果、使用マイクはRE 20となりました。MD421はちょっとタイト過ぎたかな。。。RE 20は落ち着いた大人なサウンドで、曲にもマッチしてました。センターから5,6センチずらし、オンマイクで収録。 と、順調に進んでいたハズが…。急に画面にエラーの文字!!しかも曲も半ばにさしかかり、今までにないGOOD TAKE…。 何これ!! ちょっと勘弁してよ~…一瞬冷や汗が出ました。よく見るとフィジカルコントローラーのエラー。不幸中の幸いと言ったところでしょうかsymbol5 即座に電源を切り、また立ち上げ(その間もミュージシャンは演奏中)正常に動作し、なんとか乗り切りました。気持ちを切り替え、次のアコギ録音にむけて準備を進めます。moon

準備完了!

2006年08月18日 | ノンジャンル
明日はレコーディング!予定ではベースのみ録音。。。
アンプ録りはRE 20かMD 421。曲の雰囲気にあわせて変えようと思っています。ライン録はCOUNTRYMAN。低域がしまってますねー!やっぱいいなぁ! ベースアンプのプリアンプアウトからCOUNTRYMANへ…またバランスアウトから直でミキサーへ…。等、色々試してみましたが、結局いつも通りベース本体→COUNTRYMAN→ミキサーへ。の流れで落ち着きました。何もかもうまくいく事を願って今日は寝ようanimal11 お疲れでした~!!

サウンドキングって?

2006年08月18日 | 機材

「サウンドキングってどうなの?」
こんな電話がよくあります。

なんぞや?
海のものか、山のものか・・・

皆さん、そんな状態ですよね、きっと。

単純にいまどきの中国製スピーカーです。
中国製といえば、価格的にもB社やなんとかプロ・・・とかぶります。

Bより、なんとかプロの方が音は良いが、ブランド性をとるならB。

そんな声も良く聞きます。

サウンドキング・・・

当社も使ってますよ!もちろん。
率直、素直な感想です。
フルレンジは、ピーク感のない滑らかな中高域にしっかりとした低音。
いや、しっかりとした低音があるから高域が滑らかなのか!
でも、ちょっと音圧がない・・・到達距離が短い・・・
指向角度が広すぎるのか?
(ほとんどの機種、マニュアル上では垂直120度・・・ラインアレイ並みの広さです)
能率が悪いのか?

いろいろ感じます。

スーパーウーハー(サブロー)
これは、びっくり!めちゃめちゃ鳴る。

おや?
無指向系は得意?
というか、指向性を作れない?
小さな箱を満遍なく鳴らすには、いいかも!
802みたい!

ほんといろいろ感じます。

そんなサウンドキングのスピーカー群。
来週には、またまた新機種が上陸します。
今回はカーペット貼りの12インチと15インチのフルレンジ。
あ~楽しみ、楽しみ!

また報告いたします。















はじめまして②

2006年08月17日 | ノンジャンル
梱包担当の櫻井です。
もちろん週末はPAの現場に行きますyellow1
平日に楽器・機材屋さんになって主にホームページからご注文いただいた商品を梱包し発送までの作業を担当しています。
それにしても暑い日が続いていますね。
外で梱包をするので毎日汗ビッチョリになりながら作業していますase
内緒なのですが、梱包が少ない日はホッとすることもあったりします。
話は変わりますが、実は私、管楽器の修理も担当しております。
中学校・高校の吹奏楽部の楽器を修理に行ったり、店頭でお客様が持ち込んだ楽器を修理しています。
それにしても、最近の安い楽器は値段の割には十分使えるものが増えていているような気がします。
一昔の安い楽器は、壊れやすい・パーツの造りが甘い・音が鳴らない、など最低でも5万円以上出さないと、楽器として機能してくれませんでした。
修理をしても直りづらい、替えのパーツが無い、など修理屋泣かせのものがほとんどでした。
ところが、現在出ている価格の安い楽器は、パーツの造りが良くなっているため驚くほど修理がしやすいのです。(某Y社のパーツも合いますし・・・)
こんな感じで他愛もない独り言を掲載していきたいと思いますpeace







初めまして。

2006年08月16日 | ノンジャンル
レコーディング担当の土屋です。宜しくお願いします。
今日もスタジオでコツコツと作業しています。
先日レコーディングがあり、ドラムのモニターミックスを作っております。
環境は、レコーダーPro Tools LE、メイン卓VENICE320、モニター卓01V、といったところです。さて、少し話しは戻りますが、01V!!!
非常に便利ですね~!音決めしたら、ピっと保存。ピっと保存。。。
デジタルの魅力ですね。小さな画面でページを変えながら作業するのは
なかなか大変なものですが、録音に興味を持ち始めた、あの日あの時のMTR
の画面に比べれば…。贅沢すぎる! 初心忘れるべなんとかですよ。。。
モニタ-ミックスもLE 内ですませば良い事かもしれませんが、
REC中にエラーが出てGOOD TAKEを逃したら最後ですからね。
危ない橋は渡れません。
こんな感じで、他愛も無い事からお勧めの機材等ありましたら
紹介します。それでは!…。