■おかっぱりで釣ろうseason2■

すっかり年老いてしまったオールドバサーがたまに更新しています。

2016年8月28日(日)茨城水路~小貝川

2016-08-29 20:35:00 | バス釣り【釣行記】
「福岡堰が開いてた」
朝3のグループトークにともさんからこんな胸躍る情報が書き込まれた。


下流の豊田堰、岡堰に続いて福岡堰が開き減水が進むと、いよいよ小貝川秋の爆釣シーズン開幕です(≧▽≦)


まだ水位が落ちきってないだろうし、土茶濁りだろうけど待ちきれなくて行っちゃった ((o(´∀`)o))ワクワク


おそらく厳しい釣果になる予想から、朝一は小貝川でなくいつもの水路からスタート!


ありゃ!?


こっちは雨の影響かな。流れと濁りがけっこうキツイですな(;´Д`)


NM風バズで1時間ほど流し6時半には移動~

















釣果は10代の小バスたん数匹のみですた (;´;3;)





続いて、ミッキーさんにオススメ頂いたコの字池へ。


小貝川本流が荒れるとバスが避難してくるらしいけど、バサーも一緒に避難してくるみたい(笑)


見える範囲だけで20人以上のバサーさんが居ます !?(゚〇゚;)マ、マジ...


ここも軽く一周チェックして移動~


釣果はやはり10代の小バスのみ ゥゥ。・(つд`。)・。







さて、いよいよ小貝川本流です (`・ω・´) シャキーン




小貝川を代表するメジャースポット、平和橋の状況はこんな感じ。


ご覧のとおり水位はだいぶ下がったけど、まだ下がりきってはおらずだいぶ水が多いです。それに写真じゃ分からないけど黄土色に濁ってますな。


こりゃやる気が (oノД`o)ハァ…。


でも他に行くところもないので、自分の少ない持ち駒の中でなんとか釣りになりそうなポイントを回ってみましょう。

まずはテトラ帯と逆ワンド状に流れが巻いてるところ。ここではまともなサイズがヒットしたけど痛恨のバラシ(T^T)


釣れなかったけど狙いは間違ってないか!?


次のポイントも似たような条件のところ。入って暫くは何も無かったけど、諦めて移動しようとしたまさにその時にバスが回ってきたみたい キタ(゚∀゚)!!


果たしてその釣果は!?






























秋の小貝川につきもののこんな10代のロリバスを2~3匹 (∩∀`*)







だけではなく~











あまり写真は撮らなかったけど20~24センチは10匹以上釣れた (・ω・)v

まぁキーパー制限25センチの朝3じゃこのサイズはいくら釣ってもだけど、この時期はどうしてもこのサイズが中心になってしまうね(^_^;)






こんなノンキー祭りで終わるかと思いきや…


















25~29センチのキーパーサイズも3匹まじった(o´∀`)b





カバーを撃つと更に!





















長さはそれ程じゃないけどグッドプロポーションの30代も(≧∇≦)b


そして本日の最大魚はこちら↓






















40は無いけどとにかく重かった(≧▽≦)


11時くらいまでやって以上で終了。


どうなることかと思ったけどなんとか釣れてよかった♪やっぱり小貝川は楽しいね(^ー^)


そう言えば…これだけ釣って全部ラージだ。スモールはいづこへ!?


最新の画像もっと見る