■おかっぱりで釣ろうseason2■

すっかり年老いてしまったオールドバサーがたまに更新しています。

2021年6月6日(日)茨城県水路〜荒川

2021-06-06 22:00:00 | バス釣り【釣行記】


週末の天気をチェックしたら、日曜の朝は小雨混じりでいかにも釣れそうな予報です。6月にこの天気なら爆釣間違いなしでしょう!

ということで老体に鞭を撃って3時起きで茨城へGO!!

5時に現地着。到着と同時にポツリと小雨が落ちだし魚の活性も高いでしょうから、オープンエリアに入り巻物から始めます。

トップから始めるも流れが速すぎてルアーを操作出来ずスピナベへスイッチ。水面直下を引いてくるとバスがアタックしてるような感触はあるもヒットせず..

そんな事を何回か繰り返した後にようやく!






















小バス(^◇^;)

その後に釣れたのもやはり同じサイズでした。オープンエリアに居る魚は小さいようです。

エリアを変えカバー撃ちにスイッチしましょう。


うん。水深も水の色も文句なし。こりゃカバーを撃っていけば釣れるでしょう♪


しかし...


そんな期待と裏腹にバスからの反応は全くなし(・・?)

まぁそのうち釣れるでしょうと撃ち進むも全然ダメ。爆釣の夢は儚く崩れ去りましたとさ(T ^ T)

   







3時間ほど撃って結局釣れたのはこの微妙なサイズが1匹だけでした。

最近はあまり釣りをしていないのでキャストが下手になってるのが釣れない要因の一つですな。

対岸の葦の奥の奥に着水音を消して吸い込まれていくように落とし込むのが釣れるための必須条件ですが、今の私の腕では着水音を無音とするのはなかなか出来ません(−_−;)

荒川で練習して出直しましょう。





というわけでではないですが、夕方は近所の荒川で1時間ほど竿を出してきました。

茨城の借りは荒川で返せるのでしょうか!?

16時現地着。いつものポイントに入り流れにDSをのせてワームを漂わせるといきなり「ククンッ」












いつもの小スモかと思ったら小ラージでした。


さらに足元にワームを落とすと沖にラインが走った!

アワセた瞬間に手元に重みがのり、小バスではないのは明らかです。

掛かりが浅いのが見えたので慎重に慎重にやり取りし、荒川さんに片足を突っ込みながらガッチリとキャッチ(≧∀≦)



























































どーーーーーーーーーーーーーーーーん

ラージ46センチ♪
スワンプマイクロDS


毎度のことながらやっぱり茨城より荒川の方が釣れるね(^_^)v


【おまけ】




鷹の目 大宮店

仕事でお付き合いのある会社さんが経営するラーメン屋さんです。3月末に大宮に新店舗を出店したので遅ればせながら食べてきた。

まぜそばミニ
ミニサイズがあるのはおじさんにはありがたいです。味は二郎インスパイア系の中でもかなりハイレベルの方かと。とくにここの豚は美味すぎる。若かったらもっと沢山食べられたのに残念です^^;

皆様も是非♪


最新の画像もっと見る