■おかっぱりで釣ろうseason2■

すっかり年老いてしまったオールドバサーがたまに更新しています。

ラーメンネタ④

2010-10-22 19:16:32 | ラーメン
藤店うどん @ 川越





いきなりラーメンではありませんが…

前にも書きましたが、ここより旨い店を自分はあまり知りません。

なかなか機会がなくてたまにしか食べれませんが、いつ食べても旨いですね!

きのこ汁も気になりながら結局いつも肉汁を頼んでしまうのでした


先日、石焼き大名ラーメンに行ってビックリ

期間限定の石焼きつけ麺の醤油味は藤店の味に似てましたよ!


いや…やっぱ気のせいだったかな…





つけ麺番長 銀 @ 朝霞台





ここは志木のさくらの系列らしいですね。

さくらはあまり口に合いませんでしたがここはどうでしょう?

さくらのようなドロドロスープと聞いていたので、辛つけ麺が良さそうかなと思い注文。

これはスープも麺もなかなか旨いです混んでるだけありますね。

濃厚コッテリのつけ汁に唐辛子の辛味がマッチしてました


でも食べてる最中は気にならなかったのですが、後味で揚げニンニクの風味が残りちょっと気になったかな。

揚げニンニク苦手なんですよね…

あと次の日のトイレが大変でした。好きなわりに辛いものに弱いんですよ





彩家 @ みずほ台





つけ麺が気になったのでまた来てみました。

魚粉・酢・唐辛子などで味を好みに整えて食べましたが…

う~ん、たしかに家系チックで旨いけどラーメンのほうが好きかな…

正直期待していたほどではありませんでした

次回はまたラーメンを食べます。




ラーメンショップ @ 埼大通り





いつものようにキャベツラーメンネギ増しを注文し、今回はチョイ辛増しにしてもらいました。

なんとなくいつもより盛りが多いような…

と思ったら間違ってネギ増しをダブルにしてしまったとのこと。

ラッキ~♪得した気分でした

ブレブレ画像で失礼しました。




中華そば 蛍 @ さいたま市大和田





さいたま市の人気店の一つですね。

ここは開店当初に来て以来何年かぶりです。

この日は開店と同時に入りましたがその後すぐに満席さらに10人待ちに。

やはり流行っているようです。

魚介の旨味を前面に押し出したスープは健在で、これは行列するのが分かる気が。

たしかサンマ干しを使っているとどこかに書いてあった気がしますが、自身の拙い味覚ではそこまでは分かりません…


世代を問わず万人向けな感じかな。

ただ残念なのはチャーシューですかね…

これだけ麺もスープも拘っているわりにチャーシューはパサパサな感じでイマイチでした

改善に期待します!





今日はこれから飲み会です


年上の女性の方々と飲むのは久々かも。


おばさんパワーに負けないようにテンション上げていかないと


黒木瞳みたいな美熟女さんが来ないかな~



そんなわけで今週末も釣りには行けなそうですが、土日の内に釣りネタも一つ投下したいと思います♪


2010年9月26日(日)放浪の旅

2010-10-03 14:49:19 | バス釣り【釣行記】
またまた一週間遅れのアップになってしまいスミマセン…


古い記事ですがよければご覧いただければと(^^;


こないだの日曜日は休日出勤が午前中で終了したので、会社帰りに各所を回ってきました。


ホントは迫っている試験の勉強をすべきですが、帰宅しても子供逹が寝るまでは勉強できないし、この日はタマタマ車で出社していたので行くっきゃないでしょ!って感じです。


どうせ荒川も釣れないだろうし、いろいろと見て回ることにしました。




まずは先々月にかなり久しぶりに行って釣れた野池です。


ピンスポットに10投ほどしましたが、ここではギルバイトのみでした…





亀が気持ち良さそうに甲羅干ししてました。


この画像の中に亀が少なくとも5匹居ますが分かりますか?


次は先月に原チャでまわった荒川の流れ込みを2ヶ所ほど再訪問です。


最初の流れ込みは鯉師の竿がポイントを占領していたので、隅っこでチョコチョコやるとここでもギルだけでした。


流れ込みには何かの稚魚が大量に居ました。かなり広範囲にびっちり居ましが、何の魚なのでしょう?





バスの赤ちゃんではなさそうですね。



次の流れ込みにはなんか凄いのが居ました。


水中に白というか黄色っぽいものがボヤ~っと見えます。


木か何か沈んでるのかと思ったら、近くにワームを落とすとその物体が動きました濁りと居場所がやや深いので見えにくいですがどうやら魚のようです。





何となく見えますか?


大きさは1m近くあったんじゃないかな…


ワームを投げると逃げますが少しするとまたここに戻ってきます。よっぽどお気に入りの場所なのかな?


埼玉水族館に居るアルビノ草魚などの類いでしょうか?自然界にも居るんですね。


ビックリでした



次は北上して、上流探索の北限と考えていた武蔵水路まで足を伸ばしてみました。


釣り仲間がこの近くでよく釣っているようなので、ここで釣りしようと思っていたのですが…











荒川の流れを遮るほどの物凄い水量ですね


こりゃ釣りどころではないです。見てるだけで恐怖心が沸いてきます


足がすくんでしまい逃げるように退散です


釣ってるポイントなどよく聞いてから来るべきでした…


せっかくここまで来たので、ついでに近くにある懐かしのフィールドを見て回ることにしました。


以下、全てメジャー場なので場所の名前をだしても無問題ですよね…



まずは最近某掲示板に復活したとの書き込みがあったここです。





自分はここでは釣りしたことはありませんが


ちょうどバサーの方が来たので話しかけると…

のり助「こんにちは。釣れますか?」

バサー「ダメですね…」

のり助「見えバスはいました?」

バサー「全然見えないです…」

バサー「そもそもここってバス居るんですか…?」


…ダメだこりゃということで移動です


次は自身がたまにこっち方面に来ていた15年ほど前には、既に過去の釣り場と化していた和名沼です。





着いてみてかなり意外でした。


見える範囲にざっと20人以上のバサーがいます。いったい何事かと思いましたよ


しばらく眺めていると近くに居た女性バサーの方が挨拶してくれたので、少し話を伺うことにしました。


その方によると、
①和名沼はやっと復活した。
②今月初めには見えバスがたくさんいた。
③先週はそこそこ釣れた。
④今日は全然ダメ。


いい話が聞けました機会があれば来年来てみましょう。


この女性の方ですが…


スタイルがいいうえに体にフィットしたロンティーを着て、さらにショルダーバックを斜め掛けしていたものだから胸の部分がやけに強調されていて…


目線がそこにいかないようにするのが大変でした(苦笑)


後で分かったのですが、中学生位の息子さんと二人で釣りにきていたようです。


すごく若く見えたので驚きましたが、こんなかっこいいお母さんがいる息子さんがなんか羨ましかったです。


次は天神沼にやってきました。


過去の水抜きで一時完全に死亡したようですが、ここも復活しているのでしょうか?





ここはオカッパリはゼロでゴムボが一台でてましたね。


かつては周囲に隙間なくバサーがいたものですが、なんか寂しい感じです…


水は悪い緑色というのかな。ダメそうな感じでした。



次は隣接している大沼に来ました。





かつてこの辺では一番来た沼です。


大学時代に授業や部活をサボって(笑)


ここも数度の水抜きで死にかけたけど、釣れたなんて話しもたまに聞きますね。


たまたま水抜き最中に訪れた時は、ハードルアーで40upが入れ食いになったことがありましたね。


普段は全然釣れないのに…


古き良き昔の思い出です。


この日はバサーが5人・餌釣りの方が2組ほどいました。


天神沼よりは良さそうな感じでした。



まだ見たいトコはたくさんありますが、陽が傾き始めたのでそろそろ帰りますか…


途中でちょっと寄り道です。





諏訪沼は入り口が草で覆われ入れなくなってたので、木々の隙間から沼の様子を撮ってみました。


荒れ放題だなんて全然釣りしてる人が居ないんですかね…


すぐ横を流れる市野川が釣れるなんて書き込みを見たけどホントかいな



ついでにこんなところも…





梅ノ木古凍貯水池です。釣り禁ですが流れ込みがあったりして雰囲気はいいんですよね…



これで本当に終了です。結局この日は30分も釣りしなかったような


でも懐かしの各所の現在を見れて楽しかったですね。収穫もあったし


自分が見た感じでは釣れそうだったのは八丁湖と和名沼かな。


機会があれば一度釣りしに来てみようと思います♪







【本日の釣果】





荒川の流れ込みでこんな豆バスが釣れました。


本日の釣果は一応ボーズ回避の1匹ということにしておきます


またまたらーめんネタ

2010-10-01 23:29:24 | ラーメン
芳麺 @ 三芳PA





パサール三芳のフードコートに入っているラーメン屋です。

自身は魚介豚骨のつけ麺で家族は坦々つけ麺と普通のラーメンを注文しました。

なんとなく期待していたのですが…

う~ん、やはりこういうとこで多くを求めてはいけませんね

以上




五葉 @ ふじみ野





初めてなので普通のラーメンを注文しました。

なんの予備知識もないまま食べましたが、自分好みの家系チックな一杯でなかなか美味かったです。

でも…ここに限らず思うのですが、洒落た洋楽のBGMはラーメン屋にはどうなのかなと

個人的にはBGM無しかテレビの音声が聞こえてくる位のほうが、ラーメン屋らしくて落ち着いて食べれる気がしますね。




ラーメンショップ @ 川越的場





中学の頃から実家をでるまでよく行ったラーメンショップです。

当時はここより旨いラーメン屋はないと思ってましたが、いま食べてもラーメンショップの中ではかなり旨い部類に入ると思います。

今よく行く埼大通りとは対照的なあっさり系ですが、どちらも甲乙つけがたいですね。

エアコンが無い店内・凍ったおしぼり・ちょっとしょっぱいチャーシューなど当時のままで懐かしかったです♪



きわみ家 @ さいたま市桜区





何回か食べたことありますが、つけ麺はまだ未食だったので食べてみました。

3種類ある中から魚介豚骨醤油つけ麺を注文。

よくまとまってる感じで普通に美味かったですが、また食べたいと思わせるインパクトはないかも…



チャーシュー力 @ 三芳





ご存知のとおり以前は頻繁に食べてましたが、今回は半年以上ぶりに来ました。

夏だから空いてるかな~と思ったら満席でした。やはり人気あるんですね。

今回は久々なので一番好きな太麺の特製味噌を注文しました。

YES!相変わらずウマ~ですな

でも…ここのラーメンを食べ続けたらメタボ間違いないと思うので、月イチくらいにしておきます


飲み会帰りの電車が20分待ちなので、その時間を利用しての更新です。

自分のお気にの同僚の女の子が転勤になってしまいちょっとやけ酒気味だったりして