りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

わかって欲しいのサイン

2017-08-21 14:19:56 | 日記
りさとの会話で、幼い頃から少し気になることがありました。

一方的に自分の言いたいことを言ったり、同じ話を繰り返したり…

自分の興味のあることを話す時、夢中になってしまい、一方的に話しがちなりさに、以前、会話のキャッチボールの話をしたことがあります。

それ以来、すこしずつ私の質問にも答えてくれるようになりました。


りさは、自分が興味を持ったことに対して、とても集中します。

話題も、その時興味を持ったことに対してよく話しています。

りさの頭の中は、その興味を持ったことで一杯なのでしょう
同じ話を何度もします
りさが小学高学年頃から、私は、
「その話聞いたよ」
と言っていますが、りさはまだ話足りない、まだ聞いて欲しいようです。


中3になった今もあまり変わっていません。

私に「話を聞いてもらえた」という実感が無いのでしょうか?

「話を聞いてもらえた」と感じられるように、もっと意識を向けることが必要なのかもしれません

「わかって欲しい」のサインなのかもしれません

興味を持ったことに対してもっと共感して欲しい、辛い気持ちをわかって欲しい、楽しかった出来事を一緒に楽しんで欲しい…

そんな「共感する」気持ちが、りさにとっては、足りないのかもしれませんね~


りさとの会話で気になることで、私自身意識していたつもりでしたが、りさが同じ話をしていた時は、「話をキチンと聞けていなかったかもしれない」そんな気がします。


大人も「共感してもらえる」と、とても嬉しいモノです

「わかって欲しい」のサイン、もっと気付けるようになりたいですね






今日はイライラしないで‥

2017-08-20 18:30:37 | 日記
夏休み最後の週末‥
今日も苦手な数学の勉強、りさのペースに合わせて進めていたら、勉強している時間より休憩の方がはるかに長いです

20分勉強しては、「ちょっと休憩」と言い、「オヤツがない」と言って買いに行きました

帰ってきてからオヤツを食べて、勉強再開するまで1時間以上‥


それでも今日の私は、イライラせずにりさのペースに合わせて進めています


今日はなかなか良い感じです


りさ、もう少し頑張れるかな

勉強を教えていると感情的になり過ぎる

2017-08-19 15:27:20 | 日記
もうすぐ夏休みも終わりますね。

りさは、宿題は出来ましたが、受験勉強はあまり捗っていません。

レポートや作文・美術の宿題‥
夏休みは、時間の掛かる宿題が多いですね。

毎年、夏休みが終わりに近づくと思うことは、
「時間を有効に使えたかどうか?」
「苦手な教科の復習が出来たかどうか?」

そして、「もう少し出来ることがあったのではないか?」と思ってしまいます。


思春期のりさに、小学生の頃のように私の思うように進められませんし、特に、苦手な数学は、何度も繰り返してりさのペースに合わせるしかありません。

翌日になると忘れてしまい、また同じことの繰り返しで、なかなか次に進めません。


そんなことをしているうちに、あっという間に夏休みが終わろうとしていて、私は毎年、「もう少し何か出来たのではないか?」なんて思っています。


そうは言っても、りさのペースに合わせる他はありませんので、気長にやっていくのがベターですね


親が勉強を教えることのマイナス面は、つい感情的になり過ぎてしまうこと‥

これでは、苦手意識が倍増してしまいますね。
私は、いつも反省してばかりです。


焦らず、「りさのため」と私の考えを一方的に押し付けず、りさの話を傾聴して「大切に思っている」気持ちが伝わるように‥



子どもは敏感に感じています
お母さんが大切に想ってくれているかを‥

愚痴をやめるとポジティブになれる

2017-08-18 14:22:51 | 日記
皆さんは、つい愚痴をこぼしてしまうことはありますか❓

過去のことや不満に思うこと、思ってもみなかったマイナス評価を受けた時など…
私は愚痴をこぼしてしまいます

人からのマイナス評価に振り回されてしまうと、自分の言動に納得できなくなってしまいますよね
時には、「自分が良いと思ったからそれで良い」と、他人の声に耳を塞いでもいいのかもしれません

他人の言葉を重く受け止めず、自分は自分と割り切ることが出来ると、他人の言葉が胸に深く刺さって傷つくことがなくなりますね。

他人の言葉を必要以上に気にしてしまって、価値観まで揺さぶられる必要はありません。


愚痴がもつマイナスパワーは、とても大きいです

「愚痴をやめると美人になる」そうです

愚痴をやめることは、ポジティブになれるということでしょうね

原因追及をしない

2017-08-17 16:50:02 | 日記
人との関係をラクにしてくれる考え方は、何でしょうか?

それは…
『誰も悪くないし、どんな人も精一杯生きている』
という、視点に立つことですね

こんな風に思えると、人や社会の見え方が大きく変わるでしょうし、人に対して寛大な気持ちになれると同時に、自分に対しても、寛容に優しく向き合えるようになっていくそうです

悪者探しをしても、決してラクにはなりません。

わかっていても、人は何か上手くいかなかった時、「何が悪かったのか?」原因を探し、「誰が悪かったのか?」犯人を突き止めようとします。

もし仮に、悪者を探し当て、責めても、問題は解決しませんよね


人やモノを責めても問題は解決しないし、また、自分自身を責めても自分が傷つきます


では、何も責めることなく問題を解決するにはどうすれば良いでしょうか?

「自分と相手の間のモノや事柄をどうすれば上手く処理できるか?」
「問題を解決するためには、どう行動するべきか?」

そして、行動する
 
ただそれだけで良いそうです