りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

オープンスクール

2017-08-26 14:52:23 | 日記
今日・明日の両日、オープンスクールを開催している高校が多いですね!

今日・明日が、オープンスクール第一回目の高校が多いようです。


私達も今日、オープンスクールに来ています。

りさは、只今、体験授業中
入試対策授業を受けています。

保護者は、後程、校舎見学があります。

今日、オープンスクールに来ている学校は、自宅から通いやすくて、大学進学から就職までを保証するキャリア保証を目指した学校です。

併設する大学への推薦入学があり、大学と連携して高校から7年間を通してキャリア保証を目指した教育を受けることが出来ることに、とても魅力を感じて、オープンスクールに来てみました。


特に私学は、将来の夢やなりたい職業のための様々なコースが選択できますね

りさは、今のところ、将来の夢もなりたい職業もありませんので、選択肢がたくさんあっても悩むだけですが、「少しでも興味のあるものを経験する」と捉えれば良いとアドバイスしています。


在校生はみんな、クラブ活動に熱心で、あるクラブに入るために進学した子もいるようです。

今現在、クラブ活動に熱心ではないし、スポーツ系のクラブに入っていないりさは、クラブ活動に熱心な在校生を見て、少し引き気味な様子


オープンスクールを体験し、少しずつ、高校への期待を持って、進学出来ることを願っています

読解力

2017-08-25 12:55:14 | 日記
今日は始業式、2学期が始まります。

こんなに毎日暑くては、学校にエアコンが完備されているとはいえ、これから体育大会の練習が始まりますので心配になります。

私が子どもの頃は、お盆が過ぎると、気温が高くても秋の気配を感じました。
夜になると風が出てきたり、雲や空気・風のにおいが変わりました。

最近は、秋の気配を感じるのが遅くなりました


りさの学校では、2学期が始まってすぐに実力テストがあります!

中3生は、受験が終わるまでの間、テストが続きますね
私は、「昔はこんなにテストがあったかしら?」
と、テストの多さに驚いています


りさが勉強が出来るようになるには、読解力が必要です
読解力は、どの教科にも必要ですね。

私が子どもの頃のテストよりも、読解力が必要になっています。


アドバイスを頂く支援教育に詳しい先生によると…
相手の立場・気持ちになって考えることが出来るようになってくると、読解力も付いてくるそうです。

りさは、最近、映画化やドラマ化した文庫本を買って読んでいます。

映画やドラマを観て、ストーリーがわかっていると、本を読んた時にストーリーがわかりやすいですよね

映画やドラマで観た映像が浮かび、本を読んだ時、頭の中で想像するストーリーを助けてくれます。


りさが読書をするようになったことを、先生はとても喜んで下さいました。

少しずつ意味が分かるようになってきたから、「読書をするようになってきたのではないか?少しずつ読解力が付いてくるだろう」と…

そして、そのストーリーを私に話してくれることもとても良いことで、たくさん話をすること、わからない言葉の意味を教えること、そうすることも読解力が付くことに繋がることだそうです。

高校受験に関しては、勉強のコツを掴んで、対策しようと思っていますが、これから、高校・その後、長い時間を掛けて、少しずつ読解力が付けば良いと思います。



先生は、会うたびに、「りさの成長を感じる」ことを喜んで下さいます



相手の立場になる

2017-08-24 19:30:27 | 日記
学校の長期休暇の際に、アドバイスを頂いている先生に会いに行って来ました!

最近のりさの様子を先生に話すと、先生はりさの今の現状を教えて下さいます。

以前と違う所からどこが成長したか?また、これからの課題など‥


りさは、最近、とても字が小さな字を書きます。
中学入学した頃は、字は大きく幼い字でした。

それが、少しずつ小さくなってきて、今ではとても小さくなって見にくくなりました。

ですが、その字からもりさの成長が見られるようです。

最初、先生にお会いした時とは全く違う字で、今ではキチンと形がわかるようになったこと、わかるようになったから小さい字が書けること、周りの人の目が気になるから、みんなと同じように小さな字を書くようになったこと‥

そして、視機能には問題ないだろうということ‥

字体から、形がキチンと捉えられていることがわかるそうです。


りさのこれからの課題は‥
「相手の気持ちや立場になって考えること」


発達心理学者のピアジェ氏の
「三つの山の課題」をご存知でしょうか❓

異なった観点からの光景をどのように想像するのか❓
他者の視点を理解し、述べることができるかを判断するテストです。


りさは、先生とゲームをして遊びました。

例えば、オセロを半分に陣地を分けます。
一人が自分の陣地にオセロを置いて、もう一人も自分の陣地内に相手が置いた場所にオセロを置いていきます。

向かいあっているので、こちら側から見ると、ちょうど斜め向かいが同じ位置に当たります。

これは、頭の中で図形をひっくり返さないといけませんね〜

視空間認知が苦手なりさには難しいですが、これは、相手の立場になって考えられるかどうかがわかるそうです。

さらには、読解力のチカラがあるかどうかも‥


りさには、まだまだこれからです

ですが、仲良しのお友達がいて、上手くやっていけているということは、少しずつ、相手の立場になって考えられているということ‥


りさがしたゲームは、三つの山の課題と同じようなゲームだったのです。

視点が変われば光景が違うことを理解できた時、相手の気持ちになって物事を考えられるようになるのでしょう

グランドピアノ

2017-08-23 17:56:24 | 日記
今年のピアノの発表会は、「痛快TV スカッとジャパン 胸キュンスカッと」のテーマソング・「Overflows〜言葉にできなくて〜」を弾きます。

バラードでとても良い曲で、私も好きです

りさがピアノの発表会で弾く曲を、少しずつ弾けるようになってくるのが、ピアノが弾けない私にとって、楽しみの一つでもあります。



りさは、今日、グランドピアノを弾かせてもらう機会がありました。

かなり暗譜できるようになったようです♪


買い替えたとは言え、家のピアノは電子ピアノ‥

グランドピアノの音色はとても良かったことを、りさは嬉しそうに話してくれました。


広い部屋に置かれたグランドピアノ🎹

部屋中に響くピアノの音色‥


家とは全く違う環境の中で、グランドピアノを弾く機会を持てたことを嬉しく思います

大好きな曲 3

2017-08-22 19:50:27 | 日記
夏休みももうすぐ終わり‥

夏休みが終わると、ピアノの発表会です

今年は、「痛快TV スカッとジャパン 胸キュンスカッと」のテーマソング・「Overflows〜言葉にできなくて〜」を弾きます。

ピアノを買い替えたことで、「好きな曲を弾きたい」と楽譜を買いました。

その楽譜集を買った一番の理由は、「Overflows〜言葉にできなくて〜」が入っていたからです。


「弾けるようになりたい」と言いながら、「難しくて無理」と言っていたりさ。
「やっぱりピアノの発表会で弾きたい!」とレッスンし始めた、「Overflows〜言葉にできなくて〜」

結局、間に合わなくて省く箇所がありますが、それでも充分です


最近のりさは、ヘッドフォンを付けてレッスンしていて、「弾けるようになってるから、発表会当日を楽しみにしてて」と言われました。


弾けるようになるまで時間が掛かり、省く箇所もありましたが、好きな曲を発表会で弾くことは、りさに自信を付けてくれるでしょう

「私にも弾ける」と‥