goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

江戸東京たてもの園の紅葉とたてもののライトアップ(その3)

2016年12月19日 00時12分37秒 | お出かけ♪
☆遅くなりましたが先月末、小金井公園内にある江戸東京たてもの園で開催されていた夜間特別開園・紅葉とたてもののライトアップへ行った時の写真をUPつつき。
東ゾーンからセンターゾーンへ。

西川家別邸と高橋是清邸裏、初雪の残る庭園では美しい紅葉を見る事が。

西川家別邸。

高橋是清邸。







いや~、キレイ。
美しい紅葉と日本庭園に心癒されますね。



表に周り高橋是清邸の中へ。





暗闇に中輝く旧自証院霊屋。

幻想的で美しい。


(その4へつづく)

江戸東京たてもの園の紅葉とたてもののライトアップ(その2)

2016年12月18日 00時04分59秒 | お出かけ♪
☆遅くなりましたが先月末、小金井公園内にある江戸東京たてもの園で開催されていた夜間特別開園・紅葉とたてもののライトアップへ行った時の写真をUPつつき。
東の広場にはたくさんのキャンドルが火を灯しております。
周りにはキッチンカフェが。





LEDなどのイルミネーションもキレイですが、キャンドルの灯りは心癒され落ち着きますね(^-^)


(その3へつづく)

プレミアム安納芋ソフト

2016年12月17日 00時13分28秒 | 食べ歩き♪
☆ミニストップの『プレミアム安納芋ソフト(カップ)』(320円)。
コンビニスイーツと侮ることなかれ。
この安納芋ソフトがめちゃくちゃ美味かった♪

鹿児島県種子島産の安納芋を使用したソフトクリームに安納芋ペースト、上には安納芋のキャラメリゼが。
安納芋ソフトクリーム&安納芋ペーストは、特徴である甘さやなめらかねっとり食感がしっかり再現されており超濃厚。
口に入れた瞬間、安納芋の風味が広がります。
安納芋のキャラメリゼのカリカリ食感がまたいい。
美味い(≧▽≦)



☆映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を鑑賞♪
鑑賞済みの『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』、『マックス・スティール』、『ブレア・ウィッチ』、『シークレット・オブ・モンスター』、『五日物語 ―3つの王国と3人の女―』、『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』、『ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄』、『スター・トレック BEYOND』、『GANTZ:O』、『ジェイソン・ボーン』、『アングリーバード』、『高慢と偏見とゾンビ』、『ラスト・ウィッチ・ハンター』、『ハドソン川の奇跡』、『聲の形』、『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』、『スーサイド・スクワッド』、『君の名は。』、『ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影〈シャドウズ〉』、『ライト/オフ』、『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』、『キング・オブ・エジプト』、『X-MEN:アポカリプス』、『ゴーストバスターズ』、『シン・ゴジラ』、『ターザン:REBORN』、『ロスト・バケーション』、『ヤング・アダルト・ニューヨーク』、『ザ・ボーイ〜人形少年の館〜』、『ファインディング・ドリー』、『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』、『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』、『ウォークラフト』、『10 クローバーフィールド・レーン』、『帰ってきたヒトラー』、『エクス・マキナ』、『ノック・ノック』、『二ツ星の料理人』、『マネーモンスター』、『シークレット・アイズ』、『デッドプール』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起』、『HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス』、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』、『レヴェナント:蘇えりし者』、『フィフス・ウェイブ』、『アイアムアヒーロー』、『ルーム』、『ズートピア』、『あやしい彼女』、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』、『アーロと少年』、『オートマタ』、『マネー・ショート 華麗なる大逆転』、『ザ・ブリザード』、『ヘイトフル・エイト』、『X-ミッション』、『珍遊記』、『ゾンビスクール!』、『ドラゴン・ブレイド』、『ブラック・スキャンダル』、『オデッセイ』、『マギー』、『ザ・ウォーク』、『エージェント・ウルトラ』、『白鯨との闘い』、『ブリッジ・オブ・スパイ』、『クリムゾン・ピーク』、『クリード チャンプを継ぐ男』、『コードネーム U.N.C.L.E.』、『スター・ウォーズ フォースの覚醒』ともども近々レビュー再開予定(^-^)

江戸東京たてもの園の紅葉とたてもののライトアップ(その1)

2016年12月16日 07時54分50秒 | お出かけ♪
☆遅くなりましたが先月末、小金井公園内にある江戸東京たてもの園で開催されていた夜間特別開園・紅葉とたてもののライトアップへ行った時の写真をUP。

まずは古き良き時代の町並みが再現された東ゾーンへ。
東ゾーン入口には万世橋交番。

『千と千尋の神隠し』に登場する電車のモデルとなった都電7500形。

歴史的建造物が建ち並ぶ下町中通り。
ライトアップされ昼間とはまた違った光景を見る事が出来ます。
(日中ははこんな感じ)






武居三省堂(文具店)には『千と千尋の神隠し』の釜爺の仕事場のモデルとなった桐箱が。















裏路地もしっかり再現されております。













『千と千尋の神隠し』の油屋のモデルとなった子宝湯。





中はこんな感じ。









あぁ、銭湯行きたくなってきた(^-^)


(その2へつづく)

アンガスビーフ100%のハンバーガー

2016年12月14日 06時59分05秒 | 食べ歩き♪
☆東京国際フォーラム1階にある『Shake Shack(シェイク シャック)』の『シャックバーガー(ダブル)』(980円)と『ポテトフライ(スモール)』(280円)。

『シャックバーガー(ダブル)』。
シャックソースにマスタード、マヨネーズが入っているとの事でソース抜きに。
バンズにホルモン剤を使用していないアンガスビーフ100%のパティ2枚、チーズ、レタス、トマトが。
香ばしく焼かれた粗びきビーフパティはガッツリ“肉!”って感じ。
とろ~りチーズ ふんわりやわらかバンズ、野菜とよく合う。
美味い(≧▽≦)

ギザギザ波カットの『ポテトフライ(スモール)』は外はカリッと、中はホクホク。
こちらも美味い(≧▽≦)

すしやの玉子サンド

2016年12月13日 00時18分54秒 | 食べ歩き♪
☆小田急線代々木八幡駅から徒歩10分ほど、代々木公園そばの最近“奥渋”と呼ばれる神山町にある『Camelback sandwich&espresso(キャメルバック サンドウィッチ&エスプレッソ)』の『すしやの玉子サンド(カラシ抜き)』(410円)。

バターを塗った小ぶりのコッペパンに元寿司屋の板前さんが焼いたお寿司屋さんの玉子焼きが。

玉子焼きは甘~くしっとりやわらか、その名の通り“すしやの玉子”焼き。
ほんのり甘く香ばしいもっちりやわらかコッペパンとバターの塩っ気がよく合う。
美味い(≧▽≦)

NIHONBASHI-願いの森のイルミネーション

2016年12月12日 17時19分01秒 | お出かけ♪
☆コレド室町横、福徳神社に隣接する福徳の森で開催されているNIHONBASHI-願いの森のイルミネーション。

このイルミネーション、リアルタイム流星観測システム・Meteor Broadcasterにより、流れ星が出現した時刻・発生時間・大きさ・活発度など流れ星と連動する世界初の体験型イルミネーションイベントなのだそうで。
正面には大きな衛星アンテナが。

流れ星と連動しイルミネーションの光も様々に変化します。



横には幻想的に輝く願いの森が出現。





すぐ横には福徳神社の拝殿が。
神社とイルミネーション・・・なんか神秘さが増して不思議な感じ。
幻想的で美しい(^-^)

江戸前天丼

2016年12月11日 00時38分15秒 | 食べ歩き♪
☆日本橋の天丼屋『金子半之助』でちょっと遅めの夕飯♪
『江戸前天丼』(950円)。

熱々ご飯の上に海老(2本)、イカと貝柱のかき揚げ、海苔の天ぷら、半熟玉子の天ぷら、しし唐、そして丼からはみ出る大きな穴子が。
黒七味をパパッとふりかけ豪快にかきこみます。
美味い(≧▽≦)
揚げたての天ぷらはごま油の香りが効いており衣サクサク。
海老もイカと貝柱のかき揚げもぷりぷり。
穴子はふわっふわでやわらか。
海苔の天ぷらはカリカリサクサク。

半熟玉子の天ぷらは箸で割ると黄身がとろ~り溢れ出す。
甘辛いタレと絡んでこれまた美味い(≧▽≦)

『田島昭宇カラー原画展 LOVE GOD MURDER』行って来ました♪

2016年12月10日 14時24分24秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが先月、神田にある『space caiman』で開催された『田島昭宇カラー原画展 LOVE GOD MURDER』へ行った時の写真をUP。

7月に同会場で開催された『多重人格探偵サイコ』完結&画業30周年を記念『田島昭宇原画展 HUMAN 1/2 BABY DAYS』につづき、フルカラー画集『LOVE GOD MURDER』の発売を記念し開催されたカラー原画展。

通路の壁にはポスターが。





会場では約130点のカラー原稿や関連グッズなどが展示されておりました。













カラー原画は雨宮一彦、西園伸二、伊園磨知、伊園美和、西園弖虎それぞれのキャラクターに分かれ展示されております。
そのどれもがPCではなくカラーインクを使ったアナログ技法で描かれているとの事。

雨宮一彦コーナー。

西園伸二コーナー。

伊園磨知コーナー。













コミックス表紙のカラー原画。



























伊園美和コーナー。









1番好きなキャラクター西園弖虎コーナー。













この弖虎&笹山&犬彦の扉絵好き♪
いや~、良かった!
平日夜閉館間際の時間だったので空いておりゆったり見る事が。
田島昭宇氏の世界を満喫。
見応えありました(^-^)

ステッカー貰えた♪

ハマっております♪

2016年12月09日 00時14分39秒 | 食べ歩き♪
☆S&B 菜館 花椒(パウダー)。
麻婆豆腐や汁あり&汁なし担々麺、炒め物なんかに使っております。
スッキリ爽やか&痺れる辛さがクセになる♪



☆映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』、『マックス・スティール』、『ブレア・ウィッチ』、『シークレット・オブ・モンスター』、『五日物語 ―3つの王国と3人の女―』を鑑賞♪
鑑賞済みの『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』、『ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄』、『スター・トレック BEYOND』、『GANTZ:O』、『ジェイソン・ボーン』、『アングリーバード』、『高慢と偏見とゾンビ』、『ラスト・ウィッチ・ハンター』、『ハドソン川の奇跡』、『聲の形』、『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』、『スーサイド・スクワッド』、『君の名は。』、『ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影〈シャドウズ〉』、『ライト/オフ』、『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』、『キング・オブ・エジプト』、『X-MEN:アポカリプス』、『ゴーストバスターズ』、『シン・ゴジラ』、『ターザン:REBORN』、『ロスト・バケーション』、『ヤング・アダルト・ニューヨーク』、『ザ・ボーイ〜人形少年の館〜』、『ファインディング・ドリー』、『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』、『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』、『ウォークラフト』、『10 クローバーフィールド・レーン』、『帰ってきたヒトラー』、『エクス・マキナ』、『ノック・ノック』、『二ツ星の料理人』、『マネーモンスター』、『シークレット・アイズ』、『デッドプール』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起』、『HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス』、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』、『レヴェナント:蘇えりし者』、『フィフス・ウェイブ』、『アイアムアヒーロー』、『ルーム』、『ズートピア』、『あやしい彼女』、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』、『アーロと少年』、『オートマタ』、『マネー・ショート 華麗なる大逆転』、『ザ・ブリザード』、『ヘイトフル・エイト』、『X-ミッション』、『珍遊記』、『ゾンビスクール!』、『ドラゴン・ブレイド』、『ブラック・スキャンダル』、『オデッセイ』、『マギー』、『ザ・ウォーク』、『エージェント・ウルトラ』、『白鯨との闘い』、『ブリッジ・オブ・スパイ』、『クリムゾン・ピーク』、『クリード チャンプを継ぐ男』、『コードネーム U.N.C.L.E.』、『スター・ウォーズ フォースの覚醒』ともども近々レビュー再開予定(^-^)

ハマっております♪

2016年12月09日 00時05分37秒 | 食べ歩き♪
今年の7月頃にハマっていたmeiji GOLD LINE チョコレート&wストロベリーがしばらく姿を消していたのですが、最近復活♪
名前もmeiji GOLD LINE ストロベリーに変わっておりました。
ねっとり濃厚なストロベリーアイスと甘酸っぱいストロベリーソースをほろ苦いビターチョコでコーティング。
美味い(≧▽≦)

ホワイトラズベリーのチーズタルト

2016年12月07日 00時18分18秒 | 食べ歩き♪
☆秋葉原駅前にある『PABLO mini(パブロミニ)』の季節限定『ホワイトラズベリー』(300円)。

サクサクなタルト生地にクリームチーズ生地がたっぷり。
中にはラズベリーソース、上には練乳ソースとホワイトチョコレートが。
酸味の効いたクリームチーズ生地と甘酸っぱいラズベリーソース、甘い練乳ソースと香ばしいタルト生地がよく合う。
美味い(≧▽≦)