goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

バナナ系デザートに弱いです♪

2006年06月30日 17時47分43秒 | 食べ歩き♪
☆ラ・マーレ・ド・チャヤ の「トリコラールバナナ」
やわらかいスポンジの中にはバナナの入ったクリームが♪
「チョコバナナ」や「まるごとバナナ」などのバナナ系デザートは大好きなのであると買ってしまいます(^_^;
旨いです!

☆ネットで姓名判断のページがあったのでやってみる。
結果は「大凶」だそうです・・・(T_T)
どうりで・・・
僕は占いなどは信じない性質なんですがさすがに少し凹む(笑)
本気で芸名を考えてしまう(笑)
何て名前にしようかな(^0^)?
楽しみだ♪♪♪

そんな時は美味しいものを食べて、面白い映画(DVD)でも観れば気分爽快リフレッシュ♪


☆「ロード・オブ・ウォー」

監督:アンドリュー・ニコル
出演:ニコラス・ケイジ、イーサン・ホーク

史上最強の“武器商人”と呼ばれた一人の男の実像をシニカルなタッチで描いてます。
ソビエト連邦崩壊前のウクライナに生まれ、少年時代に家族とともにアメリカに渡ったユーリー・オルロフは危険と隣り合わせの裏社会で天性の才覚を発揮し、世界有数の武器商人へと成長していく。しかし、そんな彼にインターポールのバレンタイン刑事が迫る。

今この瞬間にも戦争は起こっていて多くの人が死んでいます・・・
人間がいる限り「戦争」はなくならないんだろうなぁ(´Д`)
ホントこの世は矛盾だらけ。
戦争反対を声高に唱えている国が、世界中に武器を売りさばき、恵まれない子供たちに愛の手をと訴えている裕福な人たちは、腹いっぱいに満たされ残った物は平気で残飯としゴミとする・・・挙げれば切りが無い。
ホント愚かだ・・・

ラスト辺り一面に数千、数万の薬莢が落ちていて、その上をニコラス・ケイジが歩いて行くシーンがすごく印象的でした。



☆「ミリオンズ」

監督:ダニー・ボイル
出演:アレックス・エテル、ルイス・マクギボン

イギリスの通貨がポンドからユーロに変わる12日前。母を亡くした8歳のダミアンが線路沿いに作ったダンボールの隠れ家に、22万ポンド入りのバッグが降ってくる。10歳の兄アンソニーは、12日間で大金を使いきろうとするが、信心深いダミアンは、そのお金を困った人のために役立てようとする。

僕の大好きな映画「トレインスポッティング」「28日後・・・」のダニー・ボイル監督作品。
22万ポンド=日本円で約4500万円を手にした兄弟をコミカル&ハートフルに描いています。
ダニー・ボイルはこういった映画も撮れるのね。
決してお子様映画にはなっておらず、大いに笑い感動してしまいました♪
信心深い弟ダミアンの空想でいろいろな聖人達がでてくるのも笑いをさそいます。
観終わった後、心が温かくなる映画でした♪

4500万あったら何に使おうかなどと僕も妄想してしまう(^_^;

☆おっ、もうこんな時間だ(>_<)
さて、舞台観に新宿へGo!


ほんの少しだけ贅沢なハンバーガー♪

2006年06月30日 01時40分01秒 | 食べ歩き♪
☆ZATS BURGER CAFE の「佐世保バーガー」

北海道の友人ほりぞうと音声チャットでバカ話。
お腹が空いていたのでいつしか話題は食べ物の話に。
どこそこのラーメンが旨い、あそこの○×はマズイなどなど。
そんな時食べ歩きのブログで美味しそうなハンバーガーの記事をみつけてしまい、今日の夕飯はハンバーガーに決定♪
どうせ食べるなら少し高めの美味しいやつを食べたいと、僕は「佐世保バーガー」を、ほりぞうはモスバーガーの「匠味十段」に挑戦する事に(^0^)☆

前から気になっていたのですが、なかなか行く機会がなく本日初挑戦(^0^)♪
レギュラーサイズ、ジャンボサイズがあり、今回は様子見という事でレギュラーをマスタードとマヨネーズがダメなのでマス・マヨ抜きで注文。
店員さんに「マヨ抜きだと味相当変わりますが大丈夫ですか?」と聞かれたけど、食べられないんだから仕様が無い(^_^;

いや~レギュラーサイズでもボリュームたっぷり、食べ応えありました!
ハンバーグ、タマゴ、ベーコン、チーズ、トマト、レタス、タマネギと具沢山♪
オリジナルの甘辛ソースが効いていて旨かった~(>_<)♪
マックやモスよりも少し値段ははりますが、たまには良いかも♪



☆モスバーガーの「匠味十段」


ほりぞうから送られてきた画像。
感想は「まぁ、普通に旨かったけど話しのネタだけって感じもしないでもない(^_^;
ファーストフードではないハンバーガー専門店はその店々の特色があるけど、それがあんまり感じられず普通に旨いというだけになっちゃっていて少し残念。1回食べればもういいかな・・・」という事です(^0^)


☆「佐世保バーガー」を買った帰りにモスの前を通った時フと目に入る♪

☆モス玄米フレークシェイク グァバアロエと抹茶小豆
「グァバアロエ」は甘酸っぱいグァバソースとアロエのしゃきしゃき感がたまりません(>_<)♪
「抹茶小豆」 は甘さひかえめの小豆とほろ苦い抹茶が絶妙で、抹茶白玉がさらに旨さをひき立てます♪
僕は抹茶小豆の方が好きでした(^0^)♪♪♪


未来のパティシエさんたちのお菓子です♪

2006年06月28日 15時43分40秒 | 食べ歩き♪
☆パティスリーオダの「イチゴのショートケーキ」&「カクテルフレーズ」&「焼き菓子プチケーキ」
ここは製菓学校の生徒さんたちが授業の一環でやっているお店。
生徒さんだからと侮るなかれ、味もしっかりしており美味しい!
そのうえ値段も安いのでお得ですo(^_~)o♪

舞台「OUR HOUSE.」観てきました♪

2006年06月28日 00時41分21秒 | 芝居・舞台・お仕事
☆「OUR HOUSE」
演出・翻訳:G2 
出演:中川晃教、池田有希子、池田成志、坂元健児、新納慎也、入絵加奈子、瀬戸カトリーヌ、後藤ひろひと、香寿たつき、今井清隆 

僕はミュージカルはあまり好きではなく、今まで観るのも演じるのも結構避けていたのですが、そうはいってられない状況になってしまいまして・・・(T_T)
9月の公演で踊らなければなりません(T_T)
唄わなければなりません(T_T)
そうです、今いる所はストレートプレイもやるけどミュージカルもやるのです(T_T)踊ればロボット・・・ウィ~ンガシャン、・ウィ~ンガシャン・・・
歌えばジャイアン・・・「ぼぇ~♪」です・・・(T_T)
あぁ神様、無事乗り切れますように・・・(´Д`)

そんなこんなで初台の新国立劇場へ♪
いや~、面白かった~(>_<)♪
初めてミュージカルが面白いと思いました!
笑いあり、涙ありで、テンポもすごく良くまったく飽きずに観られました☆
やっぱりすごい!
あれだけ踊って唄って、なをかつ芝居するのだから・・・
少しだけミュージカルが好きになりました♪
良い映画や舞台を観るとすごく幸せな気持ちになり1日がとても楽しくなる(o^-^)o
人にもほんの少しだけ優しくなれたり・・・その日だけ(^_^;(笑)


トロトロ~やわらか牛肉煮込み♪

2006年06月26日 00時19分20秒 | 食べ歩き♪
☆かっぱの宿の「煮込み」
駒沢大学のそばにあり、メニューは煮込みのみ(その他はご飯、お漬物)のお店。ここはモツを使っておらず牛肉の煮込みなので、内臓系が苦手な方でも大丈夫♪
トロトロになるまで煮込んであるため、とっても軟らかく口の中でとろけます(>_<)♪


☆トルコ風アイス ゴールドキウイ


キウイ?キウィ?キュウイ?どれが正しいんだろう・・・(^_^;?
トルコアイス(ドンドルマ)は大好きで、ナンジャタウンに行った時によく食べます。
これは雪印から販売されている「トルコ風アイス」
最近のお気に入り♪
期間によってマンゴーやオレンジなどいろいろなバージョンが販売されてますが、今回のゴールドキウイが一番好きかも(^0^)
ほんのり甘酸っぱく、さっぱり&もっちりアイスです♪


超濃厚モンブラン♪

2006年06月25日 14時59分54秒 | 食べ歩き♪
☆ANGELINAの「モンブランデミサイズ」
濃厚です!めちゃくちゃ濃厚です(>_<)♪
その分、中の生クリームがとてもあっさりしています。
大きいサイズもあるのですが、デミサイズでも食べ応えあり、モンブラン好きにはたまりません♪

小さいのに1個700円~1000円する高級ショートケーキが沢山ありますね。
果たしてどんな味なのか?
結構いい値段して外見も豪華なんだけど、いざ食べてみたらお世辞にも旨いとはいえないケーキに当たった時などは結構凹みます・・・
ただでさえ貧乏人の僕はおいそれと買う事ができません(^_^;
でも食べたい・・・食べてみたい・・・
何事も経験☆よし、冒険してみよう~(^0^)
ギャラ入ったら挑戦してみます♪


なめらかプリンはここのが一番好きです♪

2006年06月24日 00時31分40秒 | 食べ歩き♪
☆パステルの「なめらかメープルプリン」
今日一日ほとんど食べておらず、昨日友達にもらったプリンを食べる。
メープルの甘さが空きっ腹に染み渡ります・・・旨い!
5,6年前はとろけるプリンなどはあまり無く、まだ固めのプリンが主流でした。
初めてパステルの「なめらかプリン」を食べた時あまりの旨さにすごく感動したなぁ(>_<)
来月には「なめらかバナナプリン」が販売されるらしい。
楽しみ♪

☆富山滞在約10時間、そのうちほとんどが車の中。
最終便で我家に帰宅。
疲れた・・・さすがに疲れた(@_@)
ほとんど初めて会う親族なのでめちゃくちゃ気を使う・・・
朝ギリギリだったため、あろう事か家に携帯を忘れて行く事に。
東京上空や富山の景色を撮ろうと思っていたのに(T_T)
でもよく考えたら「旅行」ではないので、まぁよいか・・・。
ご飯は予想通り刺身や食べられないものばかりだったので、何も食べられませんでした・・・
腹減った~(T_T)

埃の王国

2006年06月21日 18時18分48秒 | 食べ歩き♪
☆TAMAGOYAの「夏るりん」
甘酸っぱいゼリーとほんのり甘いムースがとっても合います♪

稽古から戻り、あまりにも部屋が汚いので掃除をする。
僕の部屋は「埃の王国」なので掃除してもすぐ埃がたまってしまう (´Д`)
今のところアレルギーなどはないので大丈夫なのですが、体に悪い事は間違いない・・・
僕は物にいっさい執着心がないので要らない物などを片っ端から捨てまくり、狭い部屋なので小1時間ほどで終了 (;´・`)
やっぱり綺麗な部屋は気持ちがよい♪

ひんやり♪

2006年06月20日 00時45分07秒 | 芝居・舞台・お仕事
今日は蒸し暑かった~(>_<)
でもまだ梅雨はあけていないので、明後日あたりからまた天気くずれるらしいですね。

稽古前に地下にある劇場を見学する。
建って10年ほどらしいのですが、いや~綺麗でした♪

明日は久々の代講の仕事です。
今年入った1年生の授業なのですが、はたしてどんな生徒がいるのやら。
楽しみです♪

☆ウッドベリーズの「フローズンヨーグルト」

数十種類の生の果物の中から好みの物を選びフローズンヨーグルトに混ぜてくれます。
とってもさっぱりしていて暑い日などにはピッタリです♪
今回アメリカンチェリーとゴールドキウイを選んだのですが、それぞれがお互いに味を主張していてちょっと失敗(^_^;
人間と同じように、果物も相性があるのでお気をつけ下さい♪

BLOOD+ 1巻~6巻(第1話~第22話)を観る♪

2006年06月19日 01時11分49秒 | アニメ・コミック・ゲーム
今日は1日中雨だったのでどこにも出掛けず、朝から友達に借りた「BLOOD+」1巻~6巻までを一挙に観る。

面白い!すごく面白い!!!
ハマってしまいました♪
でも疲れた・・・(>_<)
「鋼錬」「エウレカ」につづき、また面白い作品が増えました(^0^)♪
現在放送されているTV版は以前製作された映画「BLOOD THE LAST VAMPIRE」の続編と聞いていたのですが、基本設定以外はまったく別ものでした。
最初の方はストーリーや設定がいまいちよくわからなかったのですが、舞台がシベリアに移ったあたりからようやく理解し始めて(^_^;
「シフ」達が「鋼錬」の「ホムンクルス」とすごくダブります。
TVは今何話目なんでしょう?
次回から観なければ(>_<)♪


つづきがすごく楽しみです♪
早く7巻でないかな~。
「エウレカ」も11巻まで観たのですがすごくいい所で「つづく」って終わってるのでめちゃくちゃ気になる(>_<)



☆「BLOOD THE LAST VAMPIRE」
こちらは、1966年のベトナム戦争中の横田基地が舞台となっています。
主人公「小夜」の声は工藤夕貴が演じています。


世の中は

2006年06月18日 21時55分54秒 | 食べ歩き♪
ワールドカップで盛り上がっていることだと思います。
僕はサッカーや野球などはこれっぽっちも興味が無い。
幸か不幸か、友達や稽古場にもサッカーファンがいないので話題にも出ない。
だから盛り上がっているのかどうかいまいちよくわからりません。
本日は日本VSクロアチア戦。
はたしてどちらが勝つでしょうか?
日本が勝てば近所のレンタル屋が100円に♪

☆点点の「ごまだんご」

ここの「ごまだんご」はデカイです。
もちもちのだんごの中には甘さひかえめのアンが♪

力がぬけ自然な演技に

2006年06月17日 22時24分30秒 | 芝居・舞台・お仕事
文学座研究所で同期だった仲間の舞台を観に新宿のタイニーアリスへ。
卒業してから彼女の舞台を観るのは初めて。
よく考えたら彼女とは稽古での「恋愛日記」で組んだだけで、結局数回あった研究生公演で1度も芝居からんだ事なかったなぁ(^_^;
久しぶりに観た彼女はよけいな力がぬけていて、すごく自然な芝居に。
とてもよかったです♪
やっぱり同期の舞台を観ると、励みになりすごく力になる。
あぁ、頑張らなければ(>_<)♪

終わってから友達と合流し「デスノート」を観るために映画館へ。
1時間以上時間があったためご飯を食べに。

☆霞舫2号店の「炸醤麺(ザージャンメン)」


「炸醤麺」、「ジャージャー麺」、「じゃじゃ麺」全部同じようで、違うんだそうです。
僕にはいまいちわかりません(^_^;
以前ampmの「ジャージャー麺」にハマりよく食べていたのですが、3,4年前リニューアルしたらベトベトで脂っこくなり、おまけにタケノコまで入ってしまい、ひじょ~に美味しく無くなってしまい・・・
それ以来どこかに美味しいお店はないかと探しているのですが・・・
店の前に「炸醤麺」とあったので入ってみました。
カウンターだけの小さなお店。
ここのはタケノコが入っていて「あぁ、失敗した・・・(T_T)」と思ったのですが、それを帳消しにしてしまうほどお店の人も常連のお客さんも気さくな面白い方たちで♪
いろいろ話がはずみます。
気づけばそろそろ上映時間に。
味はもちろんの事、お店の雰囲気ってすごく大事だなぁって改めて思う。
他のメニューも美味しそうでまた食べに行きたいと思うお店でした♪



新しい場所と新しい仲間

2006年06月17日 00時39分02秒 | 芝居・舞台・お仕事
今日研究生公演のキャストが発表されました。
作・筒井康隆の「十二人の浮かれる男女」
研究生は男6、女11計17人のため当然ダブルキャストになります。
初めての場所、新しい仲間との最初の舞台。
年齢も芝居経験もさまざまで、初の本読みの時は正直「このメンバーで大丈夫なのかよ(T_T)?」って感じでとっても不安でしたが(^_^;
はたしてどんな舞台になるのか・・・すごく楽しみです♪

☆らぽっぽの「 皮付きスティックポテト」

冷凍庫で少し凍らしてから食べます。
冷え冷えで表面はカリカリ、アーモンドの香ばしさがいっそう美味しさを引き立てます♪