goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

『あしたのジョー、の時代 展』行ってきました♪

2014年07月31日 00時17分54秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、練馬区立美術館で開催されている『あしたのジョー、の時代 展』へ行く♪

会場には『あしたのジョー』の貴重な原画や資料、イラスト、アニメ版の原画やセル画、グッズ、丹下拳闘クラブのミニチュア、力石徹の祭壇、そして『あしたのジョー』の舞台となった1960年代後半~1970年代の経済や事件、文化芸術などが展示されておりました。
展示資料を見て思う。
時は高度経済成長第二期真っ只中、経済や文化、芸術が飛躍的に成長しとてもパワーがあった時代だなぁ。
見応えのある作品展でした(^-^)

六本木の巨大ゴジラのオブジェ

2014年07月27日 04時31分08秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆ハリウッド版『GODZILLA』の公開に合わせて、先週から六本木の東京ミッドタウンの芝生広場に展示されている7分の1スケール巨大ゴジラ上半身オブジェ。

7分の1スケールとはいえ超間近で見る高さは6.6メートル(ハリウッド版ゴジラは108メートル)のゴジラは巨大で迫力満点。

皮膚感や口の中など細部までしっかりと再現されております。

直接触れられるのも嬉しい(^-^)











尻尾。





7分の1スケールの足跡。

すぐそばには実物大の巨大な足跡も。
夜にはライトアップとミスト噴射の特別演出が。
こちらもしっかり見てきましたよ(^-^)
(夜)へつづく。

あぢぃ・・・(´Д`)

2014年07月25日 13時06分30秒 | 今日の出来事
☆今日も暑い(>_<)
7月でこの暑さ、8月はどんな灼熱地獄が待っているのやら。
暑いの苦手。
早く秋にならないかなぁ(>_<)


☆映画『GODZILLA ゴジラ』を鑑賞♪
鑑賞済みの『オール・ユー・ニード・イズ・キル』、『オールド・ボーイ』、『300 スリーハンドレッド 帝国の進撃』、『X-MEN:フューチャー&パスト』、『キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー』、『アメイジング・スパイダーマン2』、『LIFE!』、『ロボコップ』、『アナと雪の女王』、『リディック ギャラクシー・バトル』、『ホビット 竜に奪われた王国』、『マチェーテ・キルズ』、『マイティ・ソー ダーク・ワールド』、『ラッシュ プライドと友情』、『ハンガー・ゲーム2』、『エンダーのゲーム』、『インシディアス 第2章』、『プレーンズ』、『ゼロ・グラビティ』、『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』、『REDリターンズ』、『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔の海』、『グランド・イリュージョン』、『デッドマン・ダウン』、『クロニクル』、『トランス』、『レッド・ドーン』、『ゴースト・エージェント R.I.P.D.』、『ビザンチウム』、『エリジウム』、『アップサイドダウン 重力の恋人』、『ウルヴァリン:SAMURAI』、『マン・オブ・スティール』、『スター・トレック イントゥ・ダークネス』、『ローン・レンジャー』、『ワールド・ウォー Z』、『パシフィック・リム』、『アイアン・フィスト』、『風立ちぬ』、『サイレントヒル:リベレーション3D』、『飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲』、『モンスターズ・ユニバーシティ』、『アフター・アース』、『G.I.ジョー バック2リベンジ』、『ファインド・アウト』、『オブリビオン』、『グランド・マスター』、『フッテージ』、『死霊のはらわた』、『ハッシュパピー バスタブ島の少女』、『パラノーマン ブライス・ホローの謎』、『探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点』、『クラウド アトラス』、『ジャックと天空の巨人』、『シュガー・ラッシュ』、『野蛮なやつら SAVAGES』、『オズ はじまりの戦い』、『フライト』、『ゼロ・ダーク・サーティ』、『ジャンゴ 繋がれざる者』、『ジャッジ・ドレッド』、『燃えよ!じじぃドラゴン 龍虎激闘』、『ゴーストライダー2』、『ムーンライズ・キングダム』、『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』、『LOOPER ルーパー』、『テッド』、『96時間 リベンジ』、『ドラゴンゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝』、『フランケンウィニー』、『ダーケストアワー 消滅』、『ホビット 思いがけない冒険』、『砂漠でサーモン・フィッシング』、『007 スカイフォール』、『ロックアウト』、『トールマン』、『リンカーン 秘密の書』、『シャドー・チェイサー』、『推理作家ポー 最期の5日間』、『アイアン・スカイ』、『ハンガー・ゲーム』、『最強のふたり』、『バイオハザードV リトリビューション』、『コロンビアーナ』、『THE GREY 凍える太陽』、『トータル・リコール』、『プロメテウス』、『アベンジャーズ』、『遊星からの物体X ファーストコンタクト』、『ゴッド・ブレス・アメリカ』、『ダークナイト ライジング』、『REC/レック3 ジェネシス』、『ピラニア リターンズ』、『崖っぷちの男』、『アメイジング・スパイダーマン 』、『コナン・ザ・バーバリアン』、『ネイビーシールズ』、『メン・イン・ブラック3』、『スノーホワイト』、『ダークシャドウ』、『アタック・ザ・ブロック』、『フェイシズ』、『タイタンの逆襲』、『ジョン・カーター』、『バトルシップ』、『超能力者』、『ヒューゴの不思議な発明』、『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』、『TIME タイム』、『ドラゴン・タトゥーの女』、『アンダーワールド 覚醒』、『トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーン Part1』、『ビーストリー』、『ダーク・フェアリー』、『パーフェクト・センス』、『哀しき獣 THE YELLOW SEA』、『ランゴ』、『スクリーム4 ネクスト・ジェネレーション』、『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』、『宇宙人ポール』ともども近々レビュー再開予定(T-T)

吉祥寺名物メンチカツ♪

2014年07月24日 00時56分48秒 | 食べ歩き♪
☆吉祥寺のミートショップ『さとう』の名物メンチカツとコロッケ♪

揚げたて熱々なメンチカツは衣はサクサク。
中にはシューシーなお肉と玉ねぎがたっぷり。
しっかりと味がついているのでソースをかけずにそのまま食べても美味い(≧▽≦)

ほくほくなじゃがいもたっぷりなコロッケ。
こちらも美味い(≧▽≦)

『G博 ゴジラ東京に現る』行ってきました

2014年07月23日 12時52分03秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆先週末より渋谷ヒカリエで開催されているゴジラ生誕60周年とハリウッド版『GODZILLA』の公開を記念したゴジラ展『G博 ゴジラ東京に現る』へ♪
会場には最新作『GODZILLA』の撮影で使用された衣装や小道具、2メートルのハリウッド版GODZILLA像、そしてこれまでのゴジラの歴史や歴代ゴジラの頭部や全身像、イラストやポスターなどが展示されておりました。

順路を進んで行くと撮影可能な巨大な日本版ゴジラ像が。























出口横には純金GODZILLA像。
お値段1億5000万円だって。
家買えちゃう。

いや~、ゴジラいいですねぇ。
帰宅後、1作目の『ゴジラ』、『ゴジラの逆襲』の2本を鑑賞。
今週末公開の『GODZILLA』も楽しみだ(^-^)

江戸東京たてもの園(その3)

2014年07月22日 00時42分12秒 | お出かけ♪
☆『千と千尋の神隠し』に登場する電車のモデルとなった『都電7500形』。



『万世橋交番』。

『上野消防署(旧谷中消防署)望楼上部』。

最後は東ゾーンからセンターゾーンへ。
『伊達家の門』。

『高橋是清邸』。

『西川家別邸』。



庭園。

『旧自証院霊屋』。

古き良き建物と自然を満喫。
楽しかった~。
紅葉の時期にまた行こう(^-^)☆

江戸東京たてもの園(その2)

2014年07月21日 02時31分15秒 | お出かけ♪
☆続いて東ゾーンへ。
この東ゾーン大好きです。
古き良き下町が再現された町並みはまるで映画のセットの様。
こちらも外観だけでなく室内もしっかり再現されており間近に見る事が。

写真手前は『丸二商店(荒物屋)』。



『丸二商店(荒物屋)』隣の『花市生花店』。

『武居三省堂(文具店)』。

『武居三省堂(文具店)』には『千と千尋の神隠し』の釜爺の仕事場のモデルとなった桐箱が。





空き地の定番・土管。

裏道りの町並みもしっかりと再現されております。

『万徳旅館』。



手前が『植村邸』。
隣は『大和屋本店(乾物屋)』。

『川野商店(和傘問屋)』。



『小寺醤油店』。



『千と千尋の神隠し』の油屋のモデルとなった『子宝湯』。



今ではほとんど見かけなくなった番台。
僕の子供の頃は銭湯といえばこのスタイルでした。



銭湯の定番・富士山。



なんかむしょ~うに銭湯行きたくなってきた(^-^)

『仕立て屋』。

『鍵屋(居酒屋)』。





『村上精華堂(化粧品屋)』。


その3へつづく。

江戸東京たてもの園

2014年07月20日 00時01分03秒 | お出かけ♪
☆江戸東京たてもの園で開催されている『ジブリの立体建造物展』を鑑賞後、常設展示エリアへ。

広大な園内には歴史的建造物が建ち並び、室内も見る事が。

入口傍には江戸時代、時と知らせていた『午砲』。

まずは入口前の広場左側、西ゾーンへ。
山の手通りにはお洒落でモダンな建物が並んでおります。
写真は『田園調布の家(大川邸)』。

『前川國男邸』。

『小出邸』。

『デ・ラランデ邸』。

『常盤台写真場』。

『三井八郎右衛門邸』。

『八王子千人同心組頭の家』。

室内。

バス。

その2へつづく。

ジブリの立体建造物展

2014年07月19日 01時18分17秒 | お出かけ♪
☆先日から江戸東京たてもの園で開催されている『ジブリの立体建造物展』へ行く♪

夏休み前の平日にもかかわらず、会場にはたくさんの人が。

館内にはこれまでのジブリ作品に登場する建造物のジオラマ、背景画や美術ボード、美術設定や資料などなどが展示されておりました(写真に撮りたかったのですが館内は撮影禁止になっております(T-T))。。
同展の目玉でであるジオラマは超~間近で見る事が。
外観だけではなく、内部や家具や食べ物、日用品などの細部まで作り込まれており見応えあり。
中でも『アルプスの少女ハイジ』、『千と千尋の神隠し』の油屋の巨大なジオラマは圧巻。
ハイジは麓の町の列車もしっかりと動いておりましたよ。

いや~、良かった☆
来月は江戸東京博物館で開催される『思い出のマーニー×種田陽平展』へ行こう(^-^)

天丼

2014年07月18日 00時01分44秒 | 食べ歩き♪
☆日本橋の天丼屋『金子半之助』の『天丼』(880円)。
熱々ごはんの上には丼からはみだす大きな穴子、海老(2本)、イカと貝柱のかき揚げ、海苔の天ぷら、半熟玉子の天ぷら、しし唐が。
揚げたて天ぷらは衣はサクッと、中はふんわり。
ゴマ油の香りと甘辛ダレでごはんがススム。
美味い(≧▽≦)

クリームホーン

2014年07月17日 06時19分15秒 | 食べ歩き♪
☆東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩3分、早稲田通り沿いにある小さなパン屋さん『ボワ・ド・ヴァンセンヌ』の『クリームホーン』。
サクサクなクロワッサン生地のホーンの中には甘さ控えめクリームがたっぷり♪
そのまま食べても美味しいですが、温めるとクリームはとろ~り。
冷凍するとクロワッサン生地のサクサクはそのままに、中のクリームがアイスのように。
めちゃくちゃ美味い(≧▽≦)