きになるRINGO

木に生るのは林檎
気になるのはRINGO
ミュージックメモリアル。
音楽を中心に気になる徒然。

アイルランドのミュージシャン「アリ・マクモーディー」は今日で50歳になります。

2009年03月31日 | 音楽
北アイルランド ベルファースト出身のミュージシャン「アリ・マクモーディー」(Ali McMordie)は今日で50歳になります。

パンク系のロック・バンド「スティル・リトル・フィンガーズ」(Stiff Little Fingers)のベーシストでデビューしました。
Inflammable Material

EMI

このアイテムの詳細を見る




「スティル・リトル・フィンガーズ」は1977年結成でメンバーの変遷はあるも
のの現在も活動を続けています。

アリ・マクモーディーは1977年から1991年までメンバーで一度脱退しますが2006年からは復帰しています。
日本未発売の
Fifteen and Counting... Live at the Barrowland 17th March 2006で復帰しています。


ムーディーブルースの「グレアム・エッジ」は本日で68歳になります。

2009年03月30日 | 音楽
英国のプログレッシブ・ロック・バンド「ムーディー・ブルース」(Moody Blues)のドラマーでソングライター「グレアム・エッジ」(Graeme Edge)は本日で68歳になります。(1941年3月30日生)

グレアムの父、祖父、曽祖父すべて音楽ホールの歌手のためのピアニストだったということもあり早くからミュージシャンを目指しました。
「ムーディー・ブルース」結成以前はR&B系のバンドで演奏していました。
1965年に「ムーディー・ブルース」を結成した当初もR&B系の楽曲が中心でした。
The Magnificent Moodies

Repertoire

このアイテムの詳細を見る

このセカンドアルバムからプログレッシヴ色が強くなります。
Days of Future Passed

Universal Japan

このアイテムの詳細を見る





「ムーディー・ブルース」はメンバー全員が作曲する珍しいバンドです。グレアムも「Higher And Higher」というバンドの代表曲の一つを作曲しています。
1975年に「ムーディー・ブルース」の兄弟バンドのような「グレアム・エッジ・バンド」を結成して並行して活動していました。
Kick Off Your Muddy Boots

Lake Eerie

このアイテムの詳細を見る

Paradise Ballroom

Lake Eerie

このアイテムの詳細を見る




参考までにセカンドアルバムのSACDです。
Days of Future Passed

Ume Imports

このアイテムの詳細を見る




英国のミュージシャン「デイヴ・グリーンフィールド」は本日で還暦を迎えます。

2009年03月29日 | 音楽
英国のミュージシャン「デイヴ・グリーンフィールド」(Dave Greenfield)は本日で還暦を迎えます。

デイヴ・グリーンフィールドは音楽大学でクラシックを学んでいましたがパブ等でキーボードの演奏もしていました。
ニューウェイヴバンド「スラングラーズ」(The Stranglers)のキーボード奏者として現在も活躍しています。



デビューは1977年
Rattus Norvegicus

EMI

このアイテムの詳細を見る


ロックファンなら必聴のアルバムを次々とリリースします。
No More Heroes

Toshiba EMI

このアイテムの詳細を見る

Black and White

Toshiba EMI

このアイテムの詳細を見る

The Raven

Toshiba EMI

このアイテムの詳細を見る


最新のアルバムです。
SUITE XVI

SIDE OUT RECORDS

このアイテムの詳細を見る


デイヴはストラングラーズと別プロジェクトで活動もしています。
Fire & Water

Edsel

このアイテムの詳細を見る


米国のミュージシャン「レバ・マッケンタイア」は今日で54歳になります。

2009年03月28日 | 音楽
アメリカのミュージシャン「レバ・マッケンタイア」は(Reba McEntire)今日で54歳になります。(レーバ・マッケンタイアとも)1955年3月28日生

カントリーミュージックのシンガーで映画女優、舞台女優です。
スーパースターです。
アメリカでのカントリーミュージックの人気は日本では想像以上の世界ですね。
デビューは1977年
Reba McEntire

Mercury

このアイテムの詳細を見る

以来32年間で
スタジオアルバム 25 枚
ライブアルバム     21 枚
コンピレーションアルバム18 枚
シングル     96 枚
リリースしています。

カントリーチャートで1位が
アルバム 8回
シングル 22回
です。

1982年に"Can't Even Get the Blues"が全米1位になってから大ヒットが続きます。
そして
アカデミー・カントリー女性ヴオーカル賞が7回
アメリカン・ミュージック・アワードのカントリー女性ヴォーカル賞が12回
カントリーミュージック協会賞が4回
と賞の常連になります。

ロック、ポップスファンとしては2007年にリリースしたアルバム「デュエット」で
ジャスティン・ティンバーレーク(Justin Timberlake)、フェイス・ヒル(Faith Hill)、リアン・リムズ(LeAnn Rimes)、キャロル・キング(Carole King)ドンヘンリー(Don Henley)等とのデュエットが興味深いところです。
Reba Duets

MCA Nashville

このアイテムの詳細を見る
















カナダのミュージシャン「リチャード・セガン」は本日で57歳になります。

2009年03月27日 | 音楽
カナダのミュージシャン「リチャード・セガン」(Richard Séguin)は本日で57歳になります。ケベック出身のシンガー・ソングライターです。

リチャード・セガンは双子の妹とのデュエットでデビューします。
フォーク・ロック・サウンドに民族的なアレンジがみられます。




今日の気になるニュース「スパンダー・バレー」再結成

2009年03月26日 | 音楽
BBCニュースによりますと。1989年んび解散した「スパンダー・バレー」(Spandau Ballet)が20年ぶりに再結成し、ツアーを敢行するそうです。

解散後に楽曲のロイヤリティー問題で裁判沙汰になったメンバー同士ですが、皆にこにこしていますね。

既にオフィシャルサイトには3月25日付けのニュースでツアー日程も掲載されています。
Dates:
October 2009:
13th – The O2 Dublin
14th – Odyssey Arena, Belfast
16th – Sheffield Arena
17th – Glasgow SECC
20th – London O2 Arena
24th – Birmingham
26th – Metro Radio Arena, Newcastle
28th – Manchester MEN Arena





英国のミュージシャン「リチャード・タンディー」は本日で61歳になります。

2009年03月26日 | 音楽
英国のミュージシャン「リチャード・タンディー」(Richard Tandy)は本日で61歳になります。

リチャード・タンディーは15歳でプロのミュージシャンとしてプレイしました。最初はベースとギターでした。
1964年ジェフ・リンがいたグループといっしょに活動します。
1968年ジェフ・リンを中心にエレクトリック・ライト・オーケストラ(Electric Light Orchestra) (E・L・O)を結成します。当初はベース担当でした。
First Light Series: The Electric Light Orchestra

EMI

このアイテムの詳細を見る

リチャードがキーボードプレイヤーとしてアルバムに参加したのは2枚目のアルバムからです。
ELO II

Epic/Legacy

このアイテムの詳細を見る


実際にアルバムの中でリチャードがサウンドの要になるのは次の作品からです。

A New World Record

Sony

このアイテムの詳細を見る

Out of the Blue

Sony

このアイテムの詳細を見る

Discovery

Jet/Epic/Legacy

このアイテムの詳細を見る

Time

Sony

このアイテムの詳細を見る

1986年に(E・L・O)は一時解散します。
リチャードはTandy Morgan Bandや他のミュージシャンのプロデュースやセッションで活躍します。



気になるリリース「マリリン・マンソン」

2009年03月25日 | 音楽
久々にマリリン・マンソン。(Marilyn Manson)(クリックするとMarilyn Mansonのオフィシャルサイトにリンクしますが相変わらず過激なサイトです気の弱い方はご遠慮下さい)のニューアルバムがリリースになります。

ニューアルバム「The High End of Low」からのシングル“We’re From America”が今週の金曜日27日からオフィシャルサイトよりフリーでダウンロード可能になります。
アルバムの発売は5月26日です。どうも日本先行発売になるようです。
2007年の”イート・ミー、ドリンク・ミー”から約2年ぶりです。
Eat Me, Drink Me

Universal Japan

このアイテムの詳細を見る



ザ・ハイ・エンド・オブ・ロウ

ユニバーサル インターナショナル

このアイテムの詳細を見る