goo blog サービス終了のお知らせ 

知恵の輪の環

知恵の輪に興味ある人、うんちくを皆と語ろう!

POCKET PUZULLES(その1)

2016-11-15 | 知恵の輪
「神保町 パズルフェア」が10月22日(土)~11月6日(日)に千代田区神田神保町の奥野かるた店で開催された。主催は(一社)日本パズル協会
その中で、11月5日(土)、6日(日)に蔵出しパズルフェアが開かれた。写真の知恵の輪はその時入手したものである。Puzzletts Since 1986と書いてあるからかなり以前に販売されたもののようだ。台湾製である。

POCKET PUZULLES(その2)

2016-11-15 | パスル
ビニール袋に知恵の輪と説明書が入っていて、説明書を広げると写真のようになる。写真の上が表(?)で下が裏である。
写真の上の右2列目が折りたたんだ時の表面と裏面になる。裏面に知恵の輪の解く目的が書かれている。写真の下の左1列目に簡単な解答が描かれている。
注目は40個の知恵の輪が描かれていることである。#100台(Simply Challenging)、#200台(Mind Boggling)、#300台(Excruciatingly Difficult)、#400台(Maddening)、#500台(Ultimately Terminal)の区分があり、それぞれ8個ずつとなっている。
今回入手できたのは#300台(黄色)2個、#400台(橙色)4個、#500台(赤色)4個であった。


POCKET PUZULLES(その3)

2016-11-15 | おもちゃ
(1)Mugzi #301
  本体上部のアーチ状の部分に嵌まっているシャトルを外す知恵の輪である。
  解き方は前項(その2)の写真右下の左に描かれている。中央のカタツムリの目のような部分がポイントになる。
  普通この形の知恵の輪はアーチの部分が本体下部に取り付けられているが、ここでは上部になっている。そのため形が珍しく、解き方も少し難しくなっている。

POCKET PUZULLES(その4)

2016-11-15 | 知恵の輪
(2)Ueey #303
  2個の絡み合うパーツを外す知恵の輪である。
  解き方は「HEART PUZZLE」(「良く現れる基本知恵の輪(その3)HEART PUZZLE 」に掲載有り)  と同じである。下のパーツの窪んだ部分を利用すれば解ける。
  見たことのない形をした珍しい知恵の輪である。

                  (続く)