はずる(HUZZLE) 「CAST DIAL」(その1) 2016-11-14 | 知恵の輪 11月12日に(株)ハナヤマの新しい「はずる(HUZZLE) CAST DIAL」がパズルショップ トリトから発売された。(実は「神保町 パズルフェア」で11月3日(祝)に試遊と選考販売された。) デザインはフィンランドのパズル作家Vesa Timonen氏、 LEVELは★★★★☆☆である。
はずる(HUZZLE) 「CAST DIAL」(その2) 2016-11-14 | パスル 黒い三角形のケースの中央に、円形の回転体(DIAL)が嵌まっている。裏表供に同じスタイルをしている。この4個のピースをバラバラに外したり、組んだりするパズルである。 箱書きに「表と裏、両面にあるダイヤルを回していき、解き進める。はずす道のりは、ただ進むだけでなく、時には一歩下がることも重要である。」とある。またパズルもショップトリトの解説に「ダイヤルを回すうちに、ワクも多少動くようになりますが、そこからが問題。」と書かれている。初めて解く人には全くヒントにならない。 はっきり言ってこの「はずる」はパズルと呼ぶより、金庫のダイヤル鍵に近い。全くピースの構造が想像できない、ダイヤルを回転した時の、微かな音や指先の感触を頼りに解くことになる。「これは行けるかな」と思ったら、元に戻ってしまう。憎い奴だ。