(13)十字籠(仮称)
「十の字」で立方体に組んだ籠のような形をした組木である。中に赤い玉が閉じ込められている。
解き方は3)である。十に組まれた所を回転させると解ける。
「赤玉」と言えば、日本では山中組木工房の「玉入れ組木」が有名であるが、「十字籠」とは異なり、「井字籠」((10)項に掲載あり)に入っている。「玉入り組木」の方が赤玉が良く見えて美しいと思う。
(この項終わり)
「十の字」で立方体に組んだ籠のような形をした組木である。中に赤い玉が閉じ込められている。
解き方は3)である。十に組まれた所を回転させると解ける。
「赤玉」と言えば、日本では山中組木工房の「玉入れ組木」が有名であるが、「十字籠」とは異なり、「井字籠」((10)項に掲載あり)に入っている。「玉入り組木」の方が赤玉が良く見えて美しいと思う。
(この項終わり)