ケイ・ランゲージ・ラボ ことば工房NEO

広報&執筆・教材制作 ケイ・ランゲージ・ラボ公式ブログ!
東京都世田谷区上用賀6-27-5-303(事務局)

体験授業の考え方について

2008-11-28 23:30:37 | 広報・マーケティンググループ
事務局です。

世の中では「無料体験レッスン」を採用するところが多くあるのは十分承知しています。但し弊会ではポリシーをもって行わないことにしているお話は、各種媒体でお伝えしているとおりです。

「1DAYレッスン」という名前で月会費制で行う授業を1回分の料金で行えるものが弊会での”体験レッスン”になります。

現在「1ヶ月無料体験レッスン」というものがあったり、「着物♪着物♪着物が着られる~」ではないですが、着付の4ヶ月無料レッスンまであったりする状況ですが、1回はともかく特に「継続して無料」というものについては、以下の考えを持っています。

2、3回あるいは1ヶ月程度無料授業を受けてから決めるということは、どこか採用の際の「試用期間」の考えに共通するものがあると思っています。しかしたとえ試用期間での雇用であっても「無償」で働くことはないわけです。学習者の囲い込みだとしても、常に1対1で個々のニーズに応じてカリキュラムを作って行う弊会にとって、初期投資こそかかる部分であり、制度として行うには相容れないのです。

さらに以下の理由も追加として挙げられます。
・売上からは講師の給与が事実上保証されないことになり、その事態を避けるためにその分を事務局が持ち出すことになり、費用対効果を考えると不確実性も高く、割りにあうとは言い難い。

・試用期間といえるような長期間の体験の間、教師の自由が不当に拘束される。また教師自体その教科のプロとして弊会で活躍しており、相性等の確認であれば、初回の顔合わせや1日レッスンとして担当講師が行う場を設定していることから、長期間の体験期間を行う必要性はない。

・試用期間ともなっている長期間の体験が終わった後、その方が入会とならないケースが意外と多いことが他塾・教室でも見られる。

学校見学・教室見学を希望される場合がありますが、事務局等での学習カウンセリングで予約の上お越しいただくことはあるわけですが、その「見学」はあるものの、授業については原則お断りしております。

何故なら1対1で行っており、その方にあわせて授業を組んでいる関係で、同じ授業を行うことはないからというのが第1の理由。次にこれが一番大きいのですが、弊会は様々な背景でお越しの方が来ており、多忙な方、必要に迫られている方、色々な方の在籍があります。

弊会の信頼性の最大の特徴は、情報等に関する機密性が高いことにあります。
広報する部分は積極的に行う上で、個々人に関しては最大限の配慮をしております。見学をご希望の場合、講師・会員双方の了解を得なければならず、時間帯等も決まっていますので、実現したことはございますが、数は少ないのです。

・・・ということから、入会の際の打ち合わせ・顔合わせ・希望者の1日レッスンはとても大切になってきます。私達も入念な打ち合わせとニーズ伺いの成否によって個別カリキュラムの満足度や成果にかかわってくるので、最も気を配り、大切にしております。

実りあるレッスンを職人技で日々創っておりますが、私達には共にレッスンを創っている学習者や保護者が絶対に欠かせません。入会希望の際には、講座を創造していくのに必要なことをお伺いしていきますが、ぜひご理解とご協力をお願い申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育コンサルティング部門の相談の一例

2008-11-28 13:43:46 | 教育コンサルティング部門
教育コンサルティング部門です。

こちらの相談はいわゆる「教育・学習相談」が主体なのですが、代表と留学相談ができる専門アドバイザーが担当で、主には代表がやっている部門です。

明らかにキャリア関連であったり、ケイ・ランゲージ・ラボとは違う内容は「長倉圭井子事務所」に移りますが、教育関連で括られる多くの相談処はここに残ります。・・・

イメージとして「不登校相談」と「帰国後受け入れ相談」と「生活指導関連相談」だと思われていると思いますが、・・・もちろん主要業務です!間違いなく。

帰国後受け入れ校開拓などは、帰国の予定が決まった家庭の海外からの問い合わせが大半で、実際の帰国後までの相談になっていて、参考までに国別では1位がドイツ、2位がオーストラリア・・・と続いています。

そういった内容とは別に、学校もしくは塾長先生とのコミュニケーションに悩む保護者の方からの相談というのも承ることがございます。

我々は第三者としての視点でアドバイスしています。コミュニケーションのお悩み相談では原則、弊会は守秘義務を守った上で実際の交渉には介入しないことをモットーにしております。
ただし双方の立場が比較的よくわかる立場におりますので、円滑なコミュニケーションが図れるように配慮した助言をしております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする