ヒメクロオトシブミ(Apoderus erythrogaster)
体長3.5ー5.5mm程、最も良く見られる黒色のオトシブミで、上翅の点刻列はまばらで弱く間室はほとんど隆起しない。
脚や腹部の色は地域により赤~黒まで変異があり、北日本では黒色型,西日本では赤腹型、東海地方ではすべての型が混在、長野県には上翅だけが赤い種もいるとのこと。
ホストはクヌギ,コナラ,バラ、ツツジなど、幼虫は親が葉を巻いて作った揺籃(ようらん)で育つ。
公園内の彼方此方で見られるが、近付くと飛んで逃げることが多い。
揺籃(ようらん)
体長3.5ー5.5mm程、最も良く見られる黒色のオトシブミで、上翅の点刻列はまばらで弱く間室はほとんど隆起しない。
脚や腹部の色は地域により赤~黒まで変異があり、北日本では黒色型,西日本では赤腹型、東海地方ではすべての型が混在、長野県には上翅だけが赤い種もいるとのこと。
ホストはクヌギ,コナラ,バラ、ツツジなど、幼虫は親が葉を巻いて作った揺籃(ようらん)で育つ。
公園内の彼方此方で見られるが、近付くと飛んで逃げることが多い。
揺籃(ようらん)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます