「 まだ 若いのだから頑張れるよ!がんばって! 」 と
同病の大先輩方からの言葉である。
通所リハビリで ご一緒するTさんは(70代はじめ)発症5年目である。
知人から紹介いただいたOさんは(70代前半)8年目である。
同病者との機会は貴重である。
後遺症はかなり違うが(みなさま発見が早かった)
コツコツ努力を続けていらっしゃる。
これほどやってる方でも このくらいの回復レベルなのかぁ・・・
じゃコノ身体は??相当がんばらないとなぁ。
自然治癒力で・・
普通に歳を重ねていても 加齢とともに確実に老化していくというのに
脳卒中は更に拍車がかかった状態と感じている。
具合の悪いところが、ひとつひとつ増えるのだと言ってたTnさん(60代)、
Dr.からも歳ですからねぇ~と言われるのだと。
後遺症以外のところも着々と老化は進んでいるのだ。
コノ身体も3年前の発症したころと比べ衰えを痛感している。
外出がメッキリ減ったし、
さぁ! 外へ出かけようという意欲が下降ぎみ。
動けなくとも じっとしてはいられない!と怖いもの知らずだった退院当時(苦笑)
最近 こういうことか・・・と感じることが多い。
若ければ 若いほど 病に倒れた時のショックは計り知れない。
それまでの人生が輝かしければ、輝かしいほど絶望感は大きい。
これから輝こうぜっ!と思っていた矢先の脳内出血。
絶望感はいまでも消えてはいない。
が、そこから立ち直る 精神力 や 体力 「若 い!」ということはとても重要である。
頑張りたくとも ドンドン頑張れなくなっていくという 老化を実感しての
アノ言葉なのだろうと今は思える。
歳を重ねるということはけっして 良いことばかりではない。
むしろ過酷とさえ思う時がある。
でもこうしてPCに向かえてる。
「 知らなかったことを知ることができる! 」そんな喜びもまた活力となっている(笑)
まだまだ いけるぞっ♪~

人気ブログランキング
同病の大先輩方からの言葉である。
通所リハビリで ご一緒するTさんは(70代はじめ)発症5年目である。
知人から紹介いただいたOさんは(70代前半)8年目である。
同病者との機会は貴重である。
後遺症はかなり違うが(みなさま発見が早かった)
コツコツ努力を続けていらっしゃる。
これほどやってる方でも このくらいの回復レベルなのかぁ・・・
じゃコノ身体は??相当がんばらないとなぁ。
自然治癒力で・・
普通に歳を重ねていても 加齢とともに確実に老化していくというのに
脳卒中は更に拍車がかかった状態と感じている。
具合の悪いところが、ひとつひとつ増えるのだと言ってたTnさん(60代)、
Dr.からも歳ですからねぇ~と言われるのだと。
後遺症以外のところも着々と老化は進んでいるのだ。
コノ身体も3年前の発症したころと比べ衰えを痛感している。
外出がメッキリ減ったし、
さぁ! 外へ出かけようという意欲が下降ぎみ。
動けなくとも じっとしてはいられない!と怖いもの知らずだった退院当時(苦笑)
最近 こういうことか・・・と感じることが多い。
若ければ 若いほど 病に倒れた時のショックは計り知れない。
それまでの人生が輝かしければ、輝かしいほど絶望感は大きい。
これから輝こうぜっ!と思っていた矢先の脳内出血。
絶望感はいまでも消えてはいない。
が、そこから立ち直る 精神力 や 体力 「若 い!」ということはとても重要である。
頑張りたくとも ドンドン頑張れなくなっていくという 老化を実感しての
アノ言葉なのだろうと今は思える。
歳を重ねるということはけっして 良いことばかりではない。
むしろ過酷とさえ思う時がある。
でもこうしてPCに向かえてる。
「 知らなかったことを知ることができる! 」そんな喜びもまた活力となっている(笑)
まだまだ いけるぞっ♪~

人気ブログランキング