goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

相模湖駅停車中「ホリデー快速ビューやまなし号」と通過中「いろどり山梨さくらんぼ号」

 今日も215系「ホリデー快速ビューやまなし号」を485系「いろどり(彩)」が追い抜く光景が見られました。別に撮ることも考えましたが、滅多にない機会なので並んだ姿を撮ることにしました。想定外だったのは、「ホリデー快速ビューやまなし号」の乗客が降りてきて記念撮影を始めたこと。左に振れず窮屈な写真になってしまいました。相模湖駅停車中の9591M、田町車両センターの215系NL2編成クモハ215-2以下10連「ホリデー快速ビューやまなし号」と通過中の9287M、長野総合車両センターの485系N201編成「いろどり(彩)」クロ481-1502以下6連「いろどり山梨さくらんぼ号」です。白基調の両編成の正面の鮮やかな色とともに、隣に車両がならん時の215系の運転台に高さが目を引きます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中9591M 田町車両センター215系NL2編成「ホリデー快速ビューやまなし号」

 「ホリデー快速ビューやまなし号」は今日も中線の着発。4月に検査出場のNL2編成だったので、塗装部分の色が濃く写っています。どの形式でも検査出場直後の姿は、清々しい雰囲気がありまます。相模湖駅停車中の9591M、田町車両センターの215系NL2編成クモハ215-2以下10連「ホリデー快速ビューやまなし号」です。土休日の臨時列車は田町車両センターに残った国鉄形式が活躍する姿が目立ちます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中426M 長野総合車両センター115系C11編成

 曇りのままだったので、中線に停車中の長野色115系426Mを撮影。立川まで行った後は豊田車両センターに入区となります。相模湖駅停車中の426M、長野総合車両センターの115系C11編成クハ115-1136以下6連です。全車昭和54年製ですが、2・3号車のモハユニットのみ日本車両製、他は川崎重工製という組み合わせです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター115系C3編成

 1456Mで高尾に向かったC3編成の折り返し531Mです。C2編成の次に入場があるのではと思ったりしていますが、今のところその兆候はありません。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの115系C3編成クハ115-1077以下6連です。後のモハ1ユニットは昭和57年の川崎重工製。C編成の中でも最も新しい車両です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9476M 田町車両センター183・189系H61編成「ホリデー快速河口湖4号」

 青系の車両が多い中で、国鉄色が貴重な「ホリデー快速河口湖4号」です。到着直前に雨が降り出し、一旦は屋根下に避難して進入時を撮りましたが、直ぐに小降りになったので前に出て停車時を撮影。好き見ると先週までは緑地に白だった編成番号札があずき色に白に変わっています。後も同様でした。理由は不明ですが、あずき色の編成札も悪くありません。相模湖駅停車中の9476M、田町車両センターの183・189系H61編成クハ183-504以下6連「ホリデー快速河口湖4号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9285M 小山車両センター485系華「お座敷山梨さくらんぼ号」

 先週の日曜日以来、三度目の登場となる小山車両センターの「華」です。晴れだと黒ずんでしまう紫とピンクのシックな塗装が、くっきりと見えます。相模湖駅通過中の9285M、小山車両センターの485系「華」クロ485-2以下6連「お座敷山梨さくらんぼ号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1455M 豊田車両センター115系M2編成+M3編成

 530Mから高尾で折り返してきたスカ色6連1455Mです。昨日はクハ115-358の右側タイフォンカバーが半開きだったのですが治っていました。開いていると中途半端感が避けられないので、閉まった状態で安心しました。相模湖駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M3編成+M2編成クハ115-358以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速河口湖1号」

 「はまかいじ号」を撮影してホームを移動、「ホリデー快速河口湖1号」を撮影です。幕張車両センターの「あずさ色」183系と比べると、「モモずきん」に加えて青基調の「絵入り愛称幕」がややしつこい印象を受けます。相模湖駅停車中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速河口湖1号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9061M 田町車両センター185系B4編成「はまかいじ号」

 529Mの撮影に手間取っているうちに「はまかいじ号」が接近。高尾方に移動して間一髪のところで間に合いました。相模湖駅進入中の9061M、田町車両センターの185系B4編成クハ185-307以下7連「はまかいじ号」です。ゴールデンウイークに高崎に行って以来185系にも関心が深くなりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター115系C13編成

 平日ダイヤでは下り本線着発ですが、土休日は「はまかいじ号」待避のため中線に着発の529Mです。しばらく1/500秒で撮っており、途中で気が付いて1/100秒で撮り直しました。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの115系C13編成クハ115-1224以下6連です。クハ115-1224は昭和56年川崎重工製、昭和52年製のモハ114-368とモハ115-362を挟み、後3両は昭和54年近畿車両製。編成の中で4年の差があるのもC13編成らしいところです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中1456M 長野総合車両センター115系C3編成

 水曜日は脇を通過するのを見るだけの長野色115系の1456Mを撮影。相模湖駅進入中の1456M、長野総合車両センターの115系C3編成クハ115-1102以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中530M 豊田車両センター115系M2編成+M5編成

 7時過ぎに目が覚め外を見ると曇り。やや睡眠不足気味でしたが9時前から10時過ぎまでのゴールデンタイムに撮影のため相模湖駅に向かいました。駅に着くと中線にスカ色6連530Mが停車中。曇りは撮影に好都合でした。相模湖駅停車中の530M、豊田車両センターの115系M2編成+M3編成クモハ115-305以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )