goo blog サービス終了のお知らせ 

Ribbon cafeブログ

中味はコテコテの喫茶店でござります。

もっと柔軟にならないとね。

2018-05-31 12:56:52 | お店の話
二三味珈琲さんからは
コロンビア やや深
インドネシア ジャワ やや深
の2種類が届きました。

ジャワははじめてです。
マンデリン特有の薬草のような香りを残しつつ
フローラルな香りです。
酸味が特徴的とはいいますが
穏やかな味わいです。
コロンビアはもう。。。
とても美味しい。
すっきりとしたコクとバランス。

といった具合に
コーシーの事ばかり書いていますが
フツーの喫茶店ですのよ。
 


昨日は 大地の芸術祭関係で
香港の若者7人が来店してくれました。
作業中に視線を感じて振り向くと
カウンターの中を覗き込んで
わたしの仕事をじ~~と見つめています。
なに?なに?
と聞くと
「見てるだけ!」との答え。

自由でいいね~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風に吹かれて」 とか言って。

2016-06-29 19:39:28 | お店の話
お店の玄関前にベンチを置きました。

どなたでも
いつでも
おかけ下さい。



夕暮れに
少しだけ涼しくなった風を受けながら
ビールでも飲んだら気持ちがいい感じ。

ベンチがこの町には少ない気がします。
散歩途中で疲れても
休むところがないと
両親が言っていたのですが、
確かにそうだな。

雪が降るまでのベンチです。
夏の暑い日は
お水だけでも
ご遠慮なく
お声かけくださいませ。


(お店の中もよろしかったらね~)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのいい1日でした。

2016-05-22 19:57:19 | お店の話
本日はどういうわけか
20代の女性のグループの来店が多くて
紅茶、紅茶、の日でした。
アールグレイが大人気。

男性の方は
やっぱりコーシーですね。
アイスコーシーも
今は水出し(少量です)と
ドリップでコックリ入れたもの2種類あります。
ドリップ開始時の湯の温度と
途中での湯の温度変化が
どう味に影響をするかという実験を日々やっております。
これが
朝の仕事であり
趣味でもあります。

そして・・
堀口珈琲さんから
パナマ カフェコトワダンカンの
プレミアムリザーブ豆がございます。
これはメニューにもリーフレットにも
書いてありませんので
「例のパナマを・・」
と言っていただけるとこっそりと
ご用意できます。
贅沢な作り方をしていて
それが名前にあらわれているようです。

大変おいしゅうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬に 思うこと。

2015-12-31 13:22:30 | お店の話




ちょっと時期は過ぎましたが
サンタだるまが今年を御見送り。
福岡の友人からのプレゼント
いつもこころに留めてくれていて
本当にありがとう。



Ribbon cafeを開店して1年ほどたったころに
閉店時間 間際に来店し
焼きカレーを食べてくれる若い女性がいました。

話しかけても 言葉少なく
(ああ、ひとりの時間を大事にしたいのかな)と思い
それからは 「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
ときおり「今日は寒かったですね」「雪が降りそうですね」
といったことをひと言ふた言だけ話しかけました。
その方は 「そうですね」とみじかい返答だけ。

ある日

「わたし、実家に帰るんです。
 この店で過ごす時間がわたしにはとても大切でした。
 本当に ありがとうございました。
 急に来なくなると 心配されると思って。」
 そして、可愛い紙箱に入った焼き菓子をくださいました。
そんな風におもっていてくださったことに
感激で胸がいっぱいになったことを思い出します。

あの日の 彼女の言葉が
わたしがお店を続けていく
大切な道しるべになりました。

今年も たくさんの方に支えていただいた1年でした。
心より感謝申し上げます。
来年もよろしくお願いいたします。

それでは みなさま 良いお年を!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取より愛を込めて。

2015-08-18 12:59:56 | お店の話
大地の芸術祭に日本世界各地からの観光のお客様が十日町に。
先日は鳥取から、というお二人がご来店。
新幹線などで9時間!!ということで
本当にお疲れ様でした。

当店のテーブルは鳥取のお店から取り寄せました。
そのお話をしたら「だからかな~落ち着けました・・」
と嬉しいことをおっしゃる。
セミオーダーで作ってもらえるということでネットで注文したのです。
組み立てられた状態で遠路はるばるやってきたのです。
トラックの中がうちのテーブル4個でいっぱいでした。
それはそれは感激しました。
あれから6年と半年がすぎました。
あの時いただいたはがきをもう一度読んでみたのです。



新潟という遠いところへ送り出すことへの
お店の方のいろいろな思いが文面から伺えます。
もう書ききれないくらいいっぱいに。
「・・もし宜しければ店内とテーブルの画像を送っていただけますと・・」
そうでした・・・。
たぶん送ってはいない・・って思います。
ほとんど寝ないで開業準備に追われて
当時の記憶があまりないのです。
きっと数々の失礼と不義理をしていたのだと汗が出てきました。

あれからずいぶんと時間が経ってしまいましたが
greenichi(グリニッチ)さんにお手紙しましょう。
あの頃置いてきた大事なことを思い出させてくれた
鳥取のお客様、本当にありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする