goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイアじーじの徒然絵日記

定年オヤジの徒然絵日記です。趣味の写真等思いつきで書きます。いい加減な内容も有りますがご容赦ください。。

モンパルナス駅

2025年04月30日 | 駅と電車
モンパルナスタワーから見たモンパルナス駅です。
パリの駅はどれもレトロで格調高い歴史的建造物ばかりですが、このモンパルナス駅は例外で、とてもモダンな駅です。
屋上は庭園あり、テニスコート、卓球台そして展示場までありました。
階下の駅とは全く異なり、とても静かな空間が広がっていました。
まさに、都会のオアシスでした。

過去の投稿記事です。

モンパルナス駅屋上の庭園 - リタイアじーじの徒然絵日記

モンパルナス駅は他のパリの駅と異なりとてもモダンな駅です。屋上は庭園になっていました。テニスコートもあり本格的な庭園でした。卓球台も置いてありました⁉️この下にTJV...

goo blog


モンパルナス駅の花屋 - リタイアじーじの徒然絵日記

パリには花屋が沢山あります。真冬でも花屋の前はとてもカラフルです。花屋の前を通る時、そんな時は一瞬寒さを忘れ、ちょっと華やかな気分になりました。春が待ち遠しくな...

goo blog


パリ尽くしの週末テレビでした。 - リタイアじーじの徒然絵日記

先週末はパリ尽くしのテレビ番組でした。先ず、ヨーロッパ街角中継はパリでした。180分の大型番組でした。来年のオリンピックの準備が進むパリの中継で最新のパリに触れろこ...

goo blog


パリ北駅 - リタイアじーじの徒然絵日記

北駅🚉のファサードは重厚で歴史を感じさせます。ちょっと明るい印象のあるラザール駅とは異なり暗い印象があります。モネの絵画の影響かもしれません。宜しければポチお願...

goo blog


モダンな大阪駅 - リタイアじーじの徒然絵日記

現在の大阪駅は5代目で大阪ステーションシティと言うそうです。商業施設を伴った駅です。片側勾配の巨大な屋根が印象的です。京都駅、大阪駅はとてもモダンな駅🚉で...

goo blog


パリ北駅の混雑 - リタイアじーじの徒然絵日記

正月もそろそろ終わりに近づき、恒例のUターンラッシュが始まりました。今年は特に厳しそうです。パリ北駅のは旅情をそそる駅です。20年以上前の様子です。日本の帰省ラッシ...

goo blog


サンラザール駅 モニュメント - リタイアじーじの徒然絵日記

サンラザール駅の前にあります。ちょっと不気味ですが、駅の大時計と調和してます。時間に遅れるな!!って感じでしょうか?宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去...

goo blog


北駅のカフェ 忙中の閑 - リタイアじーじの徒然絵日記

パリ北駅構内のカフェです。出発前の時間をここで過ごします。慌ただしい中、ここで通行人を眺めながらの一服です。忙中の閑です。過去の投稿記事です。サンラザー...

goo blog



セーヌ川係留船とリヨン駅 - リタイアじーじの徒然絵日記

セーヌ川より特徴のある時計台のあるリヨン駅が見えました。こんな魅力的な風景が日常に見えるのがパリの魅力でしょう。係留船は住人が居て、こんな景色を日常的に見てるの...

goo blog


PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史大追跡  謎の美術商 NHK

2025年04月29日 | パリの画家
昨日、NHK歴史大追跡 謎の美術商を見ました。
日本の浮世絵、芸術、文化を西洋、とりわけフランスに伝えたこんな人がいた事知りませんでした。
印象派に多大な影響を与えた浮世絵、その影にこのような人がいました。
モネ、ピサロ、ゴッホ著名な画家との関係。
そして、今度は西洋の絵画、文化を日本に伝えようとした。
残念ながら、志しの途中で亡くなってしまいました。
志しは本当に高かった人でした。

モネの庭園、日本橋です。
西洋文化と日本文化の架け橋となった美術商のようです。
過去の投稿記事です。

モネの庭 - リタイアじーじの徒然絵日記

モネは印象派の巨匠でゴッホとよく比較されます。二人とも最後はパリ近郊の同じエリアで過ごしました。二人の人生は余りにも対照的でモネは成功者として、ゴッホは恵まれな...

goo blog


ゴッホとモネ [オーヴェルの教会] - リタイアじーじの徒然絵日記

前回書きましたがゴッホとモネの生涯は対照的でした。両者とも現在では巨匠とされていますが、彼らの時代ではモネは売れる画家、ゴッホは売れない画家でした。小生的には理...

goo blog


NHK プロファイラー モネの特集 - リタイアじーじの徒然絵日記

NHKプロファイラーでモネの特集をやっていました。小生はゴッホとの比較でモネは成功者で幸せな人生を歩んだと思っていました。確かに彼は成功者ではありましたが、晩年は最...

goo blog


佐伯祐三とゴッホ - リタイアじーじの徒然絵日記

小生だけかもしれませんが、佐伯祐三とゴッホは共通点が多い思っています。若くして亡くなったこと。自殺?未遂、生前絵が、売れなかったこと。精神病を抱えたこと。最後に沢...

goo blog


印象派の散歩道 ポートマーリーの洪水 シスレー - リタイアじーじの徒然絵日記

印象派の散歩道シスレーの絵の看板に出会う事が出来ました。20年以上前の写真ですが。そこの写真を基に絵を作成。建物は当時そのままでした。シスレーが描いた絵は洪水時の...

goo blog


セーヌ川 パリ下流 - リタイアじーじの徒然絵日記

セーヌ川のパリ下流域は印象派の画家達が良く画題とした場所です。シスレー、ピサロ、モネ、ルノワール等です。シスレーの絵は何処か牧歌的で好きです。所でシスレーは調べ...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪大社 上社本宮 硯石

2025年04月28日 | 日本の城-1
奥に見えるのが硯石とのこと。
上面が凹んでおり常に水をたたえているのでこの名称がついたとのこと。
神様がこの石の上に現れたとのことで、とても由緒ある石となっております。
とても神秘的な自然と社でした。

過去の投稿記事です。

畝傍山と橿原神宮 - リタイアじーじの徒然絵日記

日本発祥の地に建つ神武天皇を祀った橿原神宮と大和三山の1つ畝傍山です。万葉集の世界です。心が落ち着きます。過去の投稿記事です。本長谷寺と五重塔-リタイアじーじの徒...

goo blog


長谷寺 五重塔 - リタイアじーじの徒然絵日記

長谷寺五重塔です。五重塔は戦後建立された建物ですが、昭和の名塔と言われるそうです。冬景色の中、赤い五重塔は映えました。過去の投稿記事です。長谷寺の灯籠-リタイアじ...

goo blog


斑鳩の小径 - リタイアじーじの徒然絵日記

法隆寺のある斑鳩は大仏殿のある奈良市からは離れています。観光客も少なく、斑鳩の里の風情をゆっくりと楽しめます。こんな小径を歩きながら、古に想いを馳せることができ...

goo blog


奈良 浮見堂 - リタイアじーじの徒然絵日記

奈良公園鷺池にある浮見堂喧騒を離れた場所にあり観光客も周辺は少ない。静寂の中に浮かぶ浮見堂過去の投稿記事です。興福寺南円堂重要文化財-リタイアじーじの徒然絵日記興...

goo blog


比叡山 東搭地区大講堂(重要文化財)と阿弥陀堂の鐘楼 - リタイアじーじの徒然絵日記

比叡山の大講堂にはここで修行して各宗派の開祖となった名僧の像が安置されています。浄土宗、浄土真宗、臨済宗、曹洞宗、日蓮宗などあります。正に日本の仏教の聖地です。...

goo blog


奈良 平城京 - リタイアじーじの徒然絵日記

奈良に行って参りました。[今なら]と言う旅行支援を使って旅行しました。今やスマホ📱が無くては何も出来ない時代に成りました。ホテルの予約、旅行支援の申込み、pc...

goo blog


PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サン・ピエトロ大聖堂の噴水

2025年04月27日 | ベニス、イタリア
カトリック教会の大本山サン・ピエトロ大聖堂の噴水⛲️です。
サン・ピエトロ大聖堂は壮大な建物で、日本ならば奈良の大仏殿を思い浮かべました。

コンクラーベがまた行われます。
次期法王はどんな方でしょうか?

過去の投稿記事です。

バチカン クリスマス - リタイアじーじの徒然絵日記

カトリックの総本山バチカンのクリスマスミサ聞いたことがあります。壮大な館内でのミサでした。内容は全くわかりませんでしたが、流石の大本山だとおもいました。広い館内...

goo blog


東大寺 大仏殿 - リタイアじーじの徒然絵日記

東大寺大仏殿大仏が大きいからその器、大仏殿は当然巨大です。この建物自体一見の価値があります。この前でコンサートも開かれることがあるそうです。壮大なコンサートでし...

goo blog


ローマ クリスマス時期のナヴォーナ広場 - リタイアじーじの徒然絵日記

かつて、クリスマス休暇でローマに行ったことありました。クリスマス時期は何処に行っても華やかでした。特にナヴォーナ広場はクリスマスマーケットが開かれ賑やかでした。...

goo blog


ローマの休日  スペイン階段 時計の秘密 - リタイアじーじの徒然絵日記

映画ローマの休日の話、過去に度々出しています。一番好きなシーンは、最後の王女との会見場でのシーンです。正体がわかったとき、そして1人会見場を後にする切ない男の子...

goo blog


ベニス 旅情と運河 - リタイアじーじの徒然絵日記

映画旅情で有名なシーンで主人公が運河に落ちるシーンがあります。これには後日談があります。主役のキャサリン-ヘップバーンは運河に落ちたことが原因で眼病を患い長期間患...

goo blog



ベニスの思い出  三艘のゴンドラ - リタイアじーじの徒然絵日記

ベニスは何処でも本当に絵になります。ベニスを見て死ね‼️ですかね‼️宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪大社 上社本宮  幣拝殿

2025年04月26日 | 日本の美1
諏訪大社上社本宮には御柱をはじめいろいろな建物が建っていました。
中でも弊拝殿は中心的な建物でした。
全体にとても神秘的な印象です。

過去の投稿記事です。

諏訪大社 下社秋宮 寝入りの杉 - リタイアじーじの徒然絵日記

下社秋宮には大きな御神木寝入りの杉がありました。鳥居をくぐると正面に存在感たっぷりにでーんとありました。枝が垂れ下がって寝ているように見えるのだそうです。自分も...

goo blog


早朝の諏訪湖 - リタイアじーじの徒然絵日記

諏訪湖に小さな島がありました。早朝、ホテルの部屋より眺めると、幻想的な雰囲気でした。調べると初島と言う人工島とのこと。花火🎇の打ち上げにも使用されるとのこ...

goo blog


諏訪大社 下社秋宮の狛犬 - リタイアじーじの徒然絵日記

諏訪大社下社秋宮狛犬ネイリの杉下社秋宮の狛犬は日本最大の青銅製の狛犬だそうです。狛犬の奥にはネイリの杉がみえます。寝入りの杉とも呼ばれ、時にはイビキも聞こえると...

goo blog



浅草 浅草寺 五重塔 - リタイアじーじの徒然絵日記

東京の初詣と言えば浅草寺と言うほどのシンボル的な存在です。いつも観光客で賑わって愉しいところです。最近は外人観光客も増えて益々賑わっていることでしょう。五重塔が...

goo blog



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする