goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイアじーじの徒然絵日記

定年オヤジの徒然絵日記です。趣味の写真等思いつきで書きます。いい加減な内容も有りますがご容赦ください。。

紀伊田辺の海

2025年08月02日 | 日本の美1
紀伊田辺の海の夜明けです。
だんだん明るくなってくる水平線を眺めていました。
清少納言のはるは、あけぼの。うしろくなりゆくやまーーーを思い出していました。
1人ホテルのテラスから海の夜明けを眺めるのは格別でした。
過去の投稿記事です。
琵琶湖の夜明け - リタイアじーじの徒然絵日記

琵琶湖の夜明け - リタイアじーじの徒然絵日記

旅行に行きました。京都は観光客で溢れ返っているようですので、隣のウォーターフロントの大津に行って参りました。こちらは観光客が少なくゆっくり廻れました。大津周辺は...

goo blog


伊東の海の夜明け - リタイアじーじの徒然絵日記

伊東の海の夜明けです。海の夜明けは清々しいです。彼方に見えるのは初島でしょうか?宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。郡上八幡の清流-リタ...

goo blog


早朝の諏訪湖 - リタイアじーじの徒然絵日記

諏訪湖に小さな島がありました。早朝、ホテルの部屋より眺めると、幻想的な雰囲気でした。調べると初島と言う人工島とのこと。花火🎇の打ち上げにも使用されるとのこ...

goo blog


朝の別府 船上より - リタイアじーじの徒然絵日記

朝、船上より見た別府です。想像以上に山が近かったです。空気はとても澄んでいて山⛰️が近くに見えて気持ちの良い朝を迎えることができました。遠目に蒸気が上がって...

goo blog


関門海峡と船 - リタイアじーじの徒然絵日記

本州と九州を繋ぐ関門大橋と船です。本州と九州がこんなに近いこと実感できます。昔は船、現在は橋かトンネル。関門人道トンネルがあり歩いて本州と九州を行き来できるよう...

goo blog




PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産 闘鶏神社の灯籠

2025年07月30日 | 日本の美1
世界遺産闘鶏神社の灯籠です。
神社仏閣を訪ねると何故か灯籠が気になります。
現在の照明装置の代わりだったのでしょうか??
ロウソクでは心もとなく思います。
闇夜の灯台だったのでしょうか?
闇夜に参拝する人もいたのでしょうか?
などといろいろ想像しています。
過去の投稿記事です。
長谷寺の灯籠 - リタイアじーじの徒然絵日記

長谷寺の灯籠 - リタイアじーじの徒然絵日記

登廊を上り詰めると本堂が現れます。本堂の前に灯籠が置かれていました。灯籠越しに本堂を眺めるのが好きです。過去の投稿記事です。三井寺金堂国宝-リタイアじーじの徒然絵...

goo blog


世界遺産 興福寺 東金堂 - リタイアじーじの徒然絵日記

奈良世界遺産興福寺東金堂です。藤原鎌足までさかのぼると言う興福寺です。古に心を馳せて、中央の灯籠を真ん中にして眺めます。昔の人も同じ風景を眺めていたのかな?宜しけ...

goo blog


三井寺 金堂 国宝 - リタイアじーじの徒然絵日記

三井寺に行って詣りました。学生のころ、古文で三井寺詣りという表現があったことを思い出しました。三井寺は園城寺と呼ぶのが正式のようです。歴史はとても古く、境内も広...

goo blog


唐招提寺(世界遺産)の灯籠 - リタイアじーじの徒然絵日記

唐招提寺と言えば鑑真和尚です。かつてNHKで鑑真和尚がどれ程苦労して日本に渡ったかを番組で紹介していました。もともと唐の時代の高尚であっったが日本からの訪日要請で弟...

goo blog


大津市 歴史の街のウォーターフロント - リタイアじーじの徒然絵日記

大津市を旅行しましたが、とても魅力的な所でした。三井寺、比叡山延暦寺と石山寺です。そして、琵琶湖のウォーターフロントはリゾート⛵🌴感がありました。また、天智天皇...

goo blog


東大寺 大仏殿 - リタイアじーじの徒然絵日記

東大寺大仏殿大仏が大きいからその器、大仏殿は当然巨大です。この建物自体一見の価値があります。この前でコンサートも開かれることがあるそうです。壮大なコンサートでし...

goo blog


PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野 闘鶏神社 世界遺産

2025年07月26日 | 日本の美1
今回の旅行、目的は和歌山城と熊野古道そして白浜あたりのリゾート地に興味がありました。
熊野古道は世界遺産でもありとても興味がありました。
70代の身体ではとても無理ですが、今回は様子見と言った所です。
触りだけでしたが、とても魅力的なところでした。
何時か機会があれば、挑戦してみたいと思いました。
流石に世界遺産でした。
田辺市内にある闘鶏神社は世界遺産の一部になっていました。
歴史的には源平合戦の時、平家につくか源氏につくかを神社にて闘鶏で決め、その結果、源氏につき壇ノ浦で熊野水軍の活躍となりました
観光客も少なく、静寂で荘厳な境内でした。
過去の投稿記事です。
永平寺 残雪の勅使門 - リタイアじーじの徒然絵日記

永平寺 残雪の勅使門 - リタイアじーじの徒然絵日記

永平寺の象徴の風景です。皇室の勅使を迎える為の門だそうです。菊の御紋があります。残雪の中神々しい景色です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿...

goo blog


諏訪大社 下社秋宮 - リタイアじーじの徒然絵日記

諏訪湖周辺には諏訪大社が四社ありました。下諏訪には秋宮と春宮の2つあります。今回は、秋宮と上諏訪の本社に行って来ました。下諏訪には女神様がおられ、秋ー冬には秋宮に...

goo blog


歴史的建造物  道後温泉 - リタイアじーじの徒然絵日記

重要文化財、道後温泉本館夏目漱石も通ったと言う温泉本館、松山城と共に松山のシンボルです。修復も終わり、誠に立派な建造物です。レトロ建築が大事にされているのは誠に...

goo blog


世界遺産 興福寺 東金堂 - リタイアじーじの徒然絵日記

奈良世界遺産興福寺東金堂です。藤原鎌足までさかのぼると言う興福寺です。古に心を馳せて、中央の灯籠を真ん中にして眺めます。昔の人も同じ風景を眺めていたのかな?宜しけ...

goo blog




PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巴淵 JR東海中央線 

2025年06月09日 | 日本の美1
木曽義仲の故郷、日義村には義仲ゆかりの史跡が沢山残っていました。
これは巴淵と呼ばれ巴御前のゆかりの地です。
此処の龍神が巴御前となったと言われています。
とても神秘的な場所で、龍神がいても不思議無いと思いました。
巴御前はとても謎の多い女性です。
大河ドラマ 鎌倉殿では、義仲が戦いに敗れた後、鎌倉武士和田氏の妻となり、和田氏滅亡の後出家して生き延びた事になっていました。
歴史ロマンが湧いてくるような神秘的な淵でした。
この淵のすぐ横をJR東海中央線が走っていました。
列車からは一瞬見えました。

過去の投稿記事です。

木曽路より恵那山を望む - リタイアじーじの徒然絵日記

馬籠宿より恵那山が望めます。山好きの小生には嬉しい景色です。昔はよく山に登っていましたが、現在は遠くから眺めています。恵那山は日本100名山、日本花の100名山だそう...

goo blog


妻籠宿 水車のある風景 - リタイアじーじの徒然絵日記

妻籠にも水車がありました。水車のある中山道の風景になります。キットこんな風景の中、旅人は江戸とか上方に旅をしていたのでしょう。ロマン溢れる情景です。過去の投稿記...

goo blog


関門海峡と大橋 - リタイアじーじの徒然絵日記

本州と九州を繋ぐ関門橋を観たくて門司迄行って来ました。思いがけず、レトロ好きの小生には嬉しい場所でした。門司港駅とその周辺はレトロな建物が保存されていました。そ...

goo blog


妻籠宿入口 - リタイアじーじの徒然絵日記

妻籠宿の入口です。橋を渡って宿に入ります。山の中腹には民家が建っており、木曽路は全て山の中の風情です。絵が、チョットシスレーぽくなったのが嬉しいです。自画自賛で...

goo blog


郡上八幡 秋の飛び込み橋(新橋) - リタイアじーじの徒然絵日記

郡上八幡は風光明媚で、かつ昭和、大正、明治の雰囲気で散歩していて楽しめます。街の中央に吉田川が流れています。川は清流で夏は涼しいレクリエーションが楽しめそうです...

goo blog


諏訪大社 下社秋宮 寝入りの杉 - リタイアじーじの徒然絵日記

下社秋宮には大きな御神木寝入りの杉がありました。鳥居をくぐると正面に存在感たっぷりにでーんとありました。枝が垂れ下がって寝ているように見えるのだそうです。自分も...

goo blog


近鉄 長谷寺駅 - リタイアじーじの徒然絵日記

近鉄長谷寺駅です。特急は止まりません。年末の為、人出は少なく閑散とした感じでした。シーズンにはキットとても混雑する駅でしょう。山の中腹にあり、長谷寺があると思わ...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の諏訪湖

2025年05月08日 | 日本の美1
ホテルの窓から真正面に諏訪湖が見えました。
真夜中、窓から諏訪湖を眺めまし。
とても幻想的でした。
こんな情景で花火🎇を眺めたらキット素敵でしょう。

過去の投稿記事です。

琵琶湖の夜明け - リタイアじーじの徒然絵日記

旅行に行きました。京都は観光客で溢れ返っているようですので、隣のウォーターフロントの大津に行って参りました。こちらは観光客が少なくゆっくり廻れました。大津周辺は...

goo blog


早朝の諏訪湖 - リタイアじーじの徒然絵日記

諏訪湖に小さな島がありました。早朝、ホテルの部屋より眺めると、幻想的な雰囲気でした。調べると初島と言う人工島とのこと。花火🎇の打ち上げにも使用されるとのこ...

goo blog


レマン湖の朝 - リタイアじーじの徒然絵日記

スイスを旅行した時、レマン湖のほとりに宿泊したことありました。早朝、湖畔の散歩をしました。ボート、ヨットが沢山停泊していました。こんな景色の良いところのヨット⛵&...

goo blog


関門海峡と船 - リタイアじーじの徒然絵日記

本州と九州を繋ぐ関門大橋と船です。本州と九州がこんなに近いこと実感できます。昔は船、現在は橋かトンネル。関門人道トンネルがあり歩いて本州と九州を行き来できるよう...

goo blog


夕暮れの瀬戸内航路 - リタイアじーじの徒然絵日記

夕暮れの瀬戸内航路は素晴らしかったです。オレンジ色に染まった空と海と島そして前をゆっくり進む船。陸地ではなかなか観る事が出来ない景色を堪能しました。改めて日本の...

goo blog


伊東の海の夜明け - リタイアじーじの徒然絵日記

伊東の海の夜明けです。海の夜明けは清々しいです。彼方に見えるのは初島でしょうか?宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。郡上八幡の清流-リタ...

goo blog


PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする