ストラスブールは内陸にありながら運河が発達しています。
日本人から見るととても不思議な街です。
人口は30万人以下ですが、EU の重要機関も設置されており、とても大きな街のように思えます。
ドイツとの歴史の関係もありフランスにありながら、とてもドイツ的な風景です。
運河とドイツ的な木枠の家の風景はとても魅力的です。

まるで、内陸のベニスです。
以上宜しければポチお願いします。

にほんブログ村

過去の投稿記事です。
ストラスブールの水門 - リタイアじーじの徒然絵日記
ストラスブールは日本人にとってはちょっと不思議な街です。内陸部にありながら、水の都です。周囲は運河に囲まれさながらベニスの雰囲気です。大聖堂もあり、魅力的な街で...
goo blog
水彩画 運河の街 ストラスブール - リタイアじーじの徒然絵日記
おとぎ話に出てくるような街角です。運河に囲まれた街で有名な大聖堂があります。とても魅力的な街です。よろしければポチお願いします。フランス(海外生活・情報)ランキン...
goo blog
水彩画 ストラスブールの運河と建物 - リタイアじーじの徒然絵日記
杏さんがストラスブールのYouTubeやっていましたので触発されました。学校時代の教科書でアルザスを舞台とした[最後の授業]というタイトルの文章がありました。内容は明日か...
goo blog
ベニス 旅情と運河 - リタイアじーじの徒然絵日記
映画旅情で有名なシーンで主人公が運河に落ちるシーンがあります。これには後日談があります。主役のキャサリン-ヘップバーンは運河に落ちたことが原因で眼病を患い長期間患...
goo blog
ベニスの街角 細い運河 - リタイアじーじの徒然絵日記
ベニスの街角道は運河です。裏運河に入るとそこは別世界です。表通り(表運河)と異なりひっそりしています。そして、生活感溢れています。洗濯物が干してあったり、時々地元...
goo blog