goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイアじーじの徒然絵日記

定年オヤジの徒然絵日記です。趣味の写真等思いつきで書きます。いい加減な内容も有りますがご容赦ください。。

モンマルトル冬景色

2025年01月31日 | モンマルトル及びノートルダム等の教会
モンマルトルの冬景色
ちょっと寂し景色ですがこれもパリらしい。
春が待ち遠しいこの頃です。

過去の投稿記事です。

ムーランドギャレット ルノワール - リタイアじーじの徒然絵日記

モンマルトルにムーランドギャレットが在ります。ルノワールが描いた舞踏会の絵が有名です。此処を訪れた時は、レストランが目的でした。レストランはなかなかの好印象でし...

goo blog


モンマルトルのカフェ - リタイアじーじの徒然絵日記

モンマルトルテアトル広場夜テアトル広場は画家で有名ですが、夜も楽しい所です。周りのカフェ☕😌✨、寺院の照明もありちょっと浮かれた気分になります。が、スリには充分...

goo blog


モンマルトルの散歩道 - リタイアじーじの徒然絵日記

モンマルトルと言えばサクレクール寺院ですが、それ以外のも見どころは沢山あります。その一つが裏通りの散歩です。階段、坂が多く見どころが沢山あります。パリらしい建物...

goo blog


モンマルトルの塔 - リタイアじーじの徒然絵日記

モンマルトルは本当にパリらしい雰囲気があります。モンマルトルで見つけたこの塔なんでしょうか???色々調べましたが判りません。モンマルトルはパリの中にある丘ですので、...

goo blog


モンマルトルの街灯 - リタイアじーじの徒然絵日記

モンマルトルはパリの高台です。天気の良い日は色々な景色が楽しめます。モンマルトルでは階段と街灯の組み合わせが魅力的です。宜しければポチお願いします。にほんブログ...

goo blog


PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンパルナス駅の花屋

2025年01月31日 | 花、花屋等
パリには花屋が沢山あります。
真冬でも花屋の前はとてもカラフルです。
花屋の前を通る時、
そんな時は一瞬寒さを忘れ、ちょっと華やかな気分になりました。
春が待ち遠しくなります。

過去の投稿記事です。

パリ 花屋の前のカブ - リタイアじーじの徒然絵日記

パリの花屋です。花好きのパリジャンにとって花屋は欠かせません。パリには花屋が沢山在ります。店前にカブが止まっていました。パリの日常です。過去の投稿記事です。パリ...

goo blog


街角の花屋 - リタイアじーじの徒然絵日記

寒い季節には、春が待ち遠しいです。街角の花屋には、ちょっと早めの春が来ていました。花屋の軒先で春を感じられます。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の...

goo blog


パリの花屋の店先 - リタイアじーじの徒然絵日記

最初に花屋の店先に春が来ます🎵巴里には花屋があちらこちらにあります。パリジャンは花が大好きです。そんな、早春の花屋の店先です。チューリップ🌷がとても華やかでした...

goo blog


パリのバラ🌹 - リタイアじーじの徒然絵日記

パリも花のシーズンでしょう!パリの街角のあちらこちらにバラが咲いていました。パリには薔薇が似合います。過去の投稿記事です。春爛漫のエッフェル塔の庭-リタイアじーじ...

goo blog


自宅自粛 色鉛筆 パリ 青いアーケードの花屋 - リタイアじーじの徒然絵日記

宜しければポチお願いします。にほんブログ村自粛期間もあと少しとなりました。部屋に籠って居ると、暗くなります。そんなとき、花でもあればと思います。部屋に花はありま...

goo blog


シャモニーの桜2 - リタイアじーじの徒然絵日記

いよいよ桜の本番ソメイヨシノの出番が近づいています。今週中に開花宣言が出ると気象予報では言っています。桜は一本でも素晴らしいですが、桜並木の満開の迫力は強烈です...

goo blog


春爛漫のエッフェル塔の庭 - リタイアじーじの徒然絵日記

桜が終わり、庭が華やかになってきました。庭は一年で一番鮮やかになります🎵パリも一年で一番華やいでいるでしょう。小生がよく通ったエッフェル塔の庭です。やっと長い冬...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺  一本杉

2025年01月30日 | 京都、奈良
長谷寺登廊の傍に一本の杉がそびえ立っていました。
何故かとても気になりました。
長谷寺が源氏物語で有名なのは、「玉鬘」の巻で、悲運の女主人公の運命が好転する様子を詠んだ歌に、二本の杉が登場するとのこと。
残念ながらこの杉ではありませんが、とても気になる木でした。
その2本の杉は現存するようですが、見逃しました。 残念!!

過去の投稿記事です。

長谷寺山門 - リタイアじーじの徒然絵日記

駅からの参道を往くと最後に山門に到着します。自分自身にご苦労さんという感じです。景色が良く気持ち良く歩けましたが、距離は結構ありました。山門は仁王門と言うそうで...

goo blog


長谷寺 登廊2  重要文化財 - リタイアじーじの徒然絵日記

登廊を上から眺めました。ジグザグと本堂まで続く長い登廊です。上からはのどかな風景に癒されました。過去の投稿記事です。長谷寺登廊-リタイアじーじの徒然絵日記長谷寺の...

goo blog



長谷寺参道 レトロな扉 - リタイアじーじの徒然絵日記

長谷寺参道にとても魅力的な建物がありました。源氏物語ともとても関係が深かった長谷寺の様です。物語に登場で平安時代とても女性に人気があった寺とのこと。紫式部も通っ...

goo blog


長谷寺 登廊  - リタイアじーじの徒然絵日記

長谷寺の山門をくぐると、登廊があらわれます。永平寺の回廊を彷彿とさせる、長い廊下です。重要文化財とのこと。階段を登る内に、長谷寺の荘厳さが伝わってきました。過去...

goo blog


PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーヌ川 パリ下流

2025年01月29日 | パリの画家
セーヌ川のパリ下流域は印象派の画家達が良く画題とした場所です。
シスレー、ピサロ、モネ、ルノワール等です。
シスレーの絵は何処か牧歌的で好きです。
所でシスレーは調べた所、イギリス人とのこと。
そしてフランス人になろうとして国籍申請したが、フランス人になれなかった。
絵も生存中はあまり評価されなかったとのこと。
ちょっと寂し話しですが、印象派の技法を最後まで貫いた画家。
シスレーが好んで描いた、そんなセーヌ川下流です。
ちょっと牧歌的で安堵感があればと想います。

過去の投稿記事です。

印象派の舞台 セーヌ川パリの下流地域 - リタイアじーじの徒然絵日記

パリのセーヌ川下流は印象派の舞台です。パリ郊外の下流に印象派を道があります。これが印象派の道です。ルノワール、シスレー、モネ、ピサロ等がこの地図上で絵を描いてい...

goo blog


印象派の散歩道について - リタイアじーじの徒然絵日記

20年以上前に印象派がパリ郊外セーヌ川下流で沢山絵を描いていたことを知り、この界隈を散策がてら周りました。その時の手がかりとなったのが以下の看板でした。当時はフラ...

goo blog


印象派の散歩道  シスレー - リタイアじーじの徒然絵日記

前回紹介した印象派の散歩道にある景色です。此処はシスレーが絵を描いた場所です。看板がありました。絵は20年以上前の写真を元に、描いています(PCアートです)。現在では...

goo blog


印象派の散歩道 ポートマーリーの洪水 シスレー - リタイアじーじの徒然絵日記

印象派の散歩道シスレーの絵の看板に出会う事が出来ました。20年以上前の写真ですが。そこの写真を基に絵を作成。建物は当時そのままでした。シスレーが描いた絵は洪水時の...

goo blog


モネの庭 - リタイアじーじの徒然絵日記

モネは印象派の巨匠でゴッホとよく比較されます。二人とも最後はパリ近郊の同じエリアで過ごしました。二人の人生は余りにも対照的でモネは成功者として、ゴッホは恵まれな...

goo blog


印象派の散歩道 - リタイアじーじの徒然絵日記

印象派の散歩道をたどった時の20年以上前の写真を元に作成しま。ルノワールのベルサイユへの道が絵のタイトルでした。ルノワールはベルサイユ宮殿の絵も描いていました。情...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺の灯籠

2025年01月28日 | 京都、奈良
登廊を上り詰めると本堂が現れます。
本堂の前に灯籠が置かれていました。
灯籠越しに本堂を眺めるのが好きです。

過去の投稿記事です。

三井寺 金堂 国宝 - リタイアじーじの徒然絵日記

三井寺に行って詣りました。学生のころ、古文で三井寺詣りという表現があったことを思い出しました。三井寺は園城寺と呼ぶのが正式のようです。歴史はとても古く、境内も広...

goo blog


唐招提寺(世界遺産)の灯籠 - リタイアじーじの徒然絵日記

唐招提寺と言えば鑑真和尚です。かつてNHKで鑑真和尚がどれ程苦労して日本に渡ったかを番組で紹介していました。もともと唐の時代の高尚であっったが日本からの訪日要請で弟...

goo blog


世界遺産 興福寺 東金堂 - リタイアじーじの徒然絵日記

奈良世界遺産興福寺東金堂です。藤原鎌足までさかのぼると言う興福寺です。古に心を馳せて、中央の灯籠を真ん中にして眺めます。昔の人も同じ風景を眺めていたのかな?宜しけ...

goo blog


世界遺産 奈良の大仏殿 - リタイアじーじの徒然絵日記

正式には東大寺金堂と言うそうです。世界最大の木造建築と言われてきましたが、現代の建築技術と資材の向上により世界最大ではないようです。それにつけても建物の大きさに...

goo blog


大津市 歴史の街のウォーターフロント - リタイアじーじの徒然絵日記

大津市を旅行しましたが、とても魅力的な所でした。三井寺、比叡山延暦寺と石山寺です。そして、琵琶湖のウォーターフロントはリゾート⛵🌴感がありました。また、天智天皇...

goo blog




PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする