リタイアじーじの徒然絵日記

定年オヤジの徒然絵日記です。趣味の写真等思いつきで書きます。いい加減な内容も有りますがご容赦ください。。

ストラスブールの遊覧船

2023年04月30日 | ストラスブール

ストラスブールはドイツ国境近くにありドイツ風情があります。

小生フランスから帰国後、仕事で長期間ドイツに滞在したことがあります。やはりドイツでの食事は選択肢が少なく、ちょっとストレス気味でした。

そこで、休日に車でドライブで一番近いフランス即ちストラスブールまで長距離ドライブしました。フランス領土に入ったときホットした覚えがありました。

食事はドイツ的ではありますがフランス料理で🍴🈵😆でした。

同行者もとても喜んでくれました。

宜しければポチお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へにほんブログ村

過去の投稿記事です。

 

水彩画 運河の街 ストラスブール - リタイアじーじの徒然絵日記

おとぎ話に出てくるような街角です。運河に囲まれた街で有名な大聖堂があります。とても魅力的な街です。よろしければポチお願いします。フランス(海外生活・情報)ランキン...

goo blog

 
 

水彩画 ストラスブールの運河と建物 - リタイアじーじの徒然絵日記

杏さんがストラスブールのYouTubeやっていましたので触発されました。学校時代の教科書でアルザスを舞台とした[最後の授業]というタイトルの文章がありました。内容は明日か...

goo blog

 
 

水彩画 ストラスブール運河の水辺 - リタイアじーじの徒然絵日記

ストラスブールはフランスらしくない魅力的な🏢🏬🚶🚃です。また、ブリュッセルと並びEUの中心でもあります。魅力はなんといっても、中世を彷彿とする木組みの家とこんな内...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺と自転車

2023年04月29日 | 和洋の食 モーニングを含む

法隆寺近郊の門と自転車

自転車が如何にも日本的だと思います。

法隆寺は小生の大好きなスポットです。

世界最古の木造の建物、特に五重塔は見るたびに感動を覚えます。

ひなびた斑鳩の里を歩いていると心が落ち着きます。

単に観光客が少ないだけが理由かもしれませんが、、、

今回奈良に行って、驚いたことは恐らく欧米系のツーリストが増えた事です。 今まではアジア系特に中国系が殆どでしたが。

奈良の良さも段々グローバルになってきたのかも知れません。

小生、喧騒の京都よりも落ち着く奈良のほうが好きです。

宜しければポチお願いします。

 

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

過去の投稿記事です。

 

唐招提寺(世界遺産)の灯籠 - リタイアじーじの徒然絵日記

唐招提寺と言えば鑑真和尚です。かつてNHKで鑑真和尚がどれ程苦労して日本に渡ったかを番組で紹介していました。もともと唐の時代の高尚であっったが日本からの訪日要請で弟...

goo blog

 
 

世界遺産 奈良の大仏殿 - リタイアじーじの徒然絵日記

正式には東大寺金堂と言うそうです。世界最大の木造建築と言われてきましたが、現代の建築技術と資材の向上により世界最大ではないようです。それにつけても建物の大きさに...

goo blog

 
 

浅草 浅草寺 五重塔 - リタイアじーじの徒然絵日記

東京の初詣と言えば浅草寺と言うほどのシンボル的な存在です。いつも観光客で賑わって愉しいところです。最近は外人観光客も増えて益々賑わっていることでしょう。五重塔が...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス大統領

2023年04月28日 | フランスこぼれ話

現在のフランス大統領、ストライキ等なかなか大変なようです。

中国での発言、ガッカリしました。

ビジネスも大事なのは分かりますが、あの場では言って欲しくなかったです。 

フランス大統領と言えばあの人の事を思い出します。

大変な親日家で相撲も大好きな方でした。

15区の日仏文化会館もこの人のおかげと聞いています。

これ程の親日家大統領は今後無いでしょう。

フランス国内でも人気は非常に高かったと聞いていました。

優しい顔が懐かしいです。

そう言えば、隅田川のあの像もこの人が関係していると聞きました

その人の名前はシラク大統領です。

宜しければポチお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へにほんブログ村

過去の投稿記事です。

 

パリと日本の秋色 (水彩画,色鉛筆) - リタイアじーじの徒然絵日記

よろしければポチお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村パリと日本の紅葉パリの紅葉も素晴らしいものですが、何年も滞在していると、、そのうちに日本の紅葉が恋...

goo blog

 
 

パリのダークサイド - リタイアじーじの徒然絵日記

パリのダークサイド小生がパリを紹介するので、ひょっとするとパリに行って見たいと思われる方いるかもしれません。ただ長年平和ボケ、安全ボケの日本人(小生もそうでした)...

goo blog

 
 

感動の田舎レストラン - リタイアじーじの徒然絵日記

小生、駐在中(二度パリに駐在しています)、インターネットもなく、ましてナビゲーションシステムもありませんでした。小生の性格上、車でのプライベートの旅行は原則行き当...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスとイングランド 番外編

2023年04月27日 | フランスこぼれ話

フランスとイングランド 番外編です。

小生和洋を問わず歴史物の映画が好きです。

和で言えばもちろん時代劇です。

洋で言えばヨーロッパから中国までのものが好きです。

中国ものは洋ではないですが‼️

ノルマンディー公ウィリアムを描いた映画がを探していたところありました。 この時代を描いた映画を初めて見ました。

獅子王リチャード以降はロビンフット等沢山あります。

プライムビデオで見つけました。

そのスクリーンショットです。

プライムビデオより

内容は期待した英国征服の戦いを期待していましたが、その部分はありませんでした。

内容は少年期から英国征服直前まででした。

ちょっと残念

ウィリアムは庶子で生まれた為、父親(公爵)の地位を継承するのがとても大変だったことを描いていました。

他の欧州の歴史物でも庶子が描かれているものが多いですがその地位はとても低いものが多いです。

これは小生にとってちょっと驚きでした。

宜しければポチお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

過去の投稿記事です。

 

フランスとイギリス(1) - リタイアじーじの徒然絵日記

フランスとイギリスフランスに住んでいた小生の経験からフランスとイギリスは何か特別な関係だと感じていました。そして調べてみると大変な歴史があることが分かり興味を惹...

goo blog

 
 

再掲載 フランスとイギリス (2) - リタイアじーじの徒然絵日記

フランスとイギリス(2)ロロはシャルル三世から土地をもらい家臣になりその後、ノルマンディー公国ができました。ロロから数えて7代目にとんでもない優秀なノルマンディー...

goo blog

 
 

フランスとイギリス (3) - リタイアじーじの徒然絵日記

フランスとイギリス(3)ギヨーム二世はイングランド王になりノルマンディー公ウィリアムとなりました。この結果、フランスではフランス王の家臣イギリスではイングランド王と...

goo blog

 
 

フランスとイギリス(4) 王妃アリエノール(中世史上最も美女の誉れ高い王妃) - リタイアじーじの徒然絵日記

フランスとイギリス(4)イングランドのフランス領土の話となると、アンジュー帝国すなわちイングランドのプランタジネット王朝はフランスに歴代最大の領土持っていました。現...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 平城京

2023年04月26日 | 日本の美

奈良に行って参りました。

[今なら]と言う旅行支援を使って旅行しました。

今やスマホ📱が無くては何も出来ない時代に成りました。

ホテルの予約、旅行支援の申込み、pcr検査の予約、検査結果の証明書、STAY  NAVIの登録、支援のクーポン券等何れもスマホ無くして出来ません。便利なようで恐ろしい世の中です。

いつまでついて行けるか不安です。

今回は何とか乗りきりました。

平城京です。

この近くに近鉄電車🚃が高速で通り抜けて行きます。

まさに、古代と現代の共演です。

フランスには旅行支援てあるのかな⁉️

あったら、凄いことになっているでしょう‼️

ストライキでそれどころかではないようですが‼️

宜しければポチお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

過去の投稿記事です。

 

世界遺産 奈良の大仏殿 - リタイアじーじの徒然絵日記

正式には東大寺金堂と言うそうです。世界最大の木造建築と言われてきましたが、現代の建築技術と資材の向上により世界最大ではないようです。それにつけても建物の大きさに...

goo blog

 
 

法隆寺山門 - リタイアじーじの徒然絵日記

世界遺産法隆寺山門です。一度消失して1438年に再建されたそうです。昔の人もこんなに景色を見ながら参拝したのでしょう。そんなことを考えると感慨深い景色です。宜しけれ...

goo blog

 
 

唐招提寺(世界遺産)の灯籠 - リタイアじーじの徒然絵日記

唐招提寺と言えば鑑真和尚です。かつてNHKで鑑真和尚がどれ程苦労して日本に渡ったかを番組で紹介していました。もともと唐の時代の高尚であっったが日本からの訪日要請で弟...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする