goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱりグランパスが好き!!

成し遂げよう!!ACL制覇とJ1連覇!!グランパスの新たな歴史を創るために。

U-22日本代表 0-0 中国代表

2007年08月03日 | サッカー日本代表
今日、帰りに本屋さんで少し立ち読みをしていると
後ろを通りがかった主婦の方2人のなにげない会話が耳に入ってきました。

--「バスケの日本代表負けちゃって・・だめだったね・・。もー、がっくり。」

--「サッカーは頑張ってほしいよね・・」


なんだかんだ言っても五輪の魅力は凄いですね。
普段の国内リーグなどは恐らく見てないような人でも
やはり代表が五輪出場を賭けて戦っているというのは気にしているのだと
いうことがわかりました。


ということで、U-22 四カ国対抗のvs中国戦をインターネットTVで
観ました。

普段の日本語放送とは違って中国語だったので
盛り上がるところが少し変わっていて、妙な感じでした。

青ちゃん必死で頑張っていましたね。
微妙なファール判定が多くて、うーんと唸ってしまいました。
U-20の時みたいに、あうんの呼吸でパスを受け渡しを出来る人が
いなかったのでちょっとかわいそうでしたね。

でも良かったと思います。

完全アウェーの中で戦えたことも、
プレ五輪としては良い経験が出来ましたね。
ホンディにも体験しておいて欲しかったですね。


次も出番はあるのかな?
頑張れ!!もっと頑張れ!!青山選手!!!

アジア杯 惜敗日本代表 vsサウジ戦

2007年07月26日 | サッカー日本代表
うーん、なんとも無念でしたね。
とられても、とられても諦めずに追いつくあの精神力は
とても素晴らしかったのですが、最後力つきてしまいました。

サウジは強かった・・。
そして日本はそれに及ばなかった。

今はその事実のみだと思います。

その現実をしっかりと見つめて、前を向いて
これくらいの負けでオシムサッカーの軸がぶれることのないよう
進んでいって欲しいと思います。

オシム監督のことですから、きちんと折り込み済みのはずでしょう。


3決は韓国とですね・・。
ジョンウが最後はずして負けてしまったときの背中が切なかったですね。
ナラとジョンウの対決、もしかしたら見れるかしら?



今、スカパーでやっている『Moment of J』という番組を見ています。

ジェフがナビスコで優勝した時のオシム監督の笑顔の
写真が紹介されていました。
表彰を受ける選手を見上げるオシム監督の目はうるんでいたんですね

今のオシム監督の表情はどことなく苦しそうで
やはり相当なプレッシャーなのでしょうね。


土曜日はぜひ勝って、監督さんの笑顔が見たいです。


ところでホンディが体調不良ということですが大丈夫でしょうか?
たいしたことがなければ良いのですが・・。
張り切って無理しすぎたのかな?
後半は走る本田になるなんて言っていましたしね。
ぜひ大事をとって休養してくださいね。

大切なグラの宝、日本の宝ですから・・ね

白熱のアジア杯! 日本PK戦で勝利!!

2007年07月22日 | サッカー日本代表
とにかくじーっとテレビ画面を見入ってしまった120分+PK戦でした。
なんというか・・もう・・疲れました。

日本代表の試合でこんなに疲れたのはいつ以来でしょう?
それくらい昨日はぐぐっと引き込まれた試合でしたね。

先制されたときは、大きくため息・・
でもすぐに同点に追いついたときは思わず大声で叫んでしまいました。
それにしても高原選手の美技には感嘆するばかり!!
なんという反射神経なんでしょう・・。

そして川口選手も前回と同じくまさに鬼神が舞い降りていたようでした。
勝利の瞬間、ナラや川島選手が思いっきりダッシュして
川口選手に飛びついて抱き合っていましたね。
ゴールキーパー同士、一番その難しさや気持ちがわかるのかも
しれませんね。皆で高めあっている様子が伝わってくるようです。

PK戦のキッカーが全員ドイツ組だったのは
オシム監督の粋な配慮だったのでしょうか・・。

一年前の悔恨をこのPK戦に自分達で勝利を
つかみとることで、ケリをつけて来いということだったのかも。


でも試合を優位にすすめても、フィニッシュがなかなか決まらないのは
気がかりですね。
今、サウジアラビアvsウズベキスタン戦を見ていますが
両者ともよく走るとても良いサッカーをしています。
暑さなどものともしていない、人もボールもよく動くサッカーです。
日本代表は次の試合が、実は一番難しい試合になるかも
しれませんね。

オーストラリアに勝ったことに満足しないで、さらに次を目指して
欲しいです。


ジョンウも本当に頑張っていますね。
よく実況で名前が呼ばれるのは、よくボールに絡んでいる証拠でしょうか?
頑張って欲しいけれど、ケガだけはしないでくださいね~



・・・ところで、グランパス。
悲しいニュースばかりが聞こえてくるのですが・・。
大森さんと長谷川くんは大丈夫なのでしょうか?
恵太の腰痛はどうなんでしょう?

ふー、なかなか北の国から良い知らせが届かないですね。
なんだか日本の勝利も嬉しさ半分になっちゃった・・

アジアカップ 第2戦日本代表は快勝・・?

2007年07月14日 | サッカー日本代表

なんだか連日の寝不足がたたってきたのか
昨日の夜からのどが痛くて、体もだるくて風邪気味に・・・。
せっかくの3連休なのに・・しょんぼり。

というわけで、昨日のvsUAE戦は横になりながら
(半分寝ながら・・)観戦しました。

高原のファイン2ゴールと俊輔のPK後は薬が効いてきて
眠くて眠くて・・後半はほとんど覚えていません。

うとうとして、気がついたらもう監督インタビューでした。
オシム監督はとりあえず昨日は穏やかでしたね。笑。
異常な高温・多湿の環境の中で行われている
今回のアジアカップは体力勝負となるかもしれません。
高原選手は体調が悪くてもしっかりゴールをあげて、
正真正銘のエースとなりましたね。

嗚呼、去年のドイツW杯時にこの好調さがあれば・・
今の高原選手を冷凍保存しておいて、
2010年の南ア本選で解凍したいほどですね


次は地元しかも好調のベトナムとの決戦です。
この勝利におごることなく、しっかり気を引き締めて
欲しいと思います。


ところでナラの出番は・・ないのかなあ・・・・


U-20日本代表、涙のベスト16・・ 

2007年07月12日 | サッカー日本代表

胸が苦しくなるような同点、延長・・そしてPK戦での決着。
久々に体中に緊張感が走り、なんとも言えない気持ちになりました。

前半から日本はよくボールを支配できていて
動きはいつもどおりでした。
梅崎選手がきついマークを受けてちょっと苦しかったですね。

その分今日は柏木選手がしっかり動いていて、
まずはコーナーから槙野選手のヘッドで先制!!

前半は押せ押せのまま1-0で折り返し、後半早々PKをもらい
2-0になりました。

しかし少しずつチェコがためていたギアを上げ始め、
日本はラインが下がり始め、押されてきました。

そしてなんと2回のPKをとられて・・同点に。
うーん、妥当と言えばそうかもしれませんが、ちょっとね・・・。

延長戦でも惜しいシーンがいっぱいあったのに結局点がとれず
PK戦に突入してしまい、日本側が2回はずして負けてしまいました。

なんとも悔しくて切ない終わり方でした。
選手達は皆泣いていましたね。
私も一緒にもらい泣きしてしまいました・・・・。

良いチームでした。本当に・・。
いじめや色んないやなニュースが流れてくる毎日の中で
こんなに仲が良くて明るくて爽やかな子たちもいるんだなあと救われました。

青ちゃん号泣してましたね。
本当に熱くていい子ですね。
今日は特に素晴らしいパフォーマンスでした。
柏木選手も今日は良かったけれど、
今日のMVPは青ちゃんと槙野選手だと思いました。


青ちゃんは今大会で一番成長した選手でしょうね。
Jのレギュラーで出ても遜色ないでしょう。
ぜひグランパスのスターティングメンバーで使って欲しいです。
マヤ、青ちゃん、慶くん・・そして津田っちとセンターラインの背骨が
グラユース出身で作れて、がっちり屋台骨を支えることが出来るなんて
夢のようですね。
本当に、本当に期待しています。


U-20の選手達は本当に良い素質と気質を持った子たちばかりですね。
もちろんまだまだ脆さや、危うさはいっぱいあるけれど、
それ以上に今持っている長所を生かしていって欲しいです。
将来が楽しみで、なによりもその選手自身を観に行きたいな
と思わせる魅力のある個性を持った人たちが出てきてくれました。

どうか、今回の活躍を土台にして決しておごったりすることなく
地道に練習に励み、Jリーグの主役になっていって欲しいと
心から願っています。


夢が広がりますね。
ヴィクトリアから・・・北京へ・・ヨハネスブルグへ・・・あるいはリオへ
いつの日かまたこの選手たちが大きく羽ばたいて、
世界の舞台で笑顔で元気いっぱいにプレーをする姿を見てみたいです。
またこのメンバーがそろって成長して、再び集えるようになって欲しいです。

2007年カナダ大会。
結果はベスト16で終わってしまいましたが、
U-20吉田ジャパンは私たちに笑顔と元気を与えてくれました。
そしてヴィクトリアの人々の心にもきっと素敵な思い出が
刻まれたことでしょう。

なによりもドイツで一旦失ってしまった私たちの代表への情熱を
再び取り戻してくれたような気がします。
鮮烈にそして・・深く記憶に残るチームになりそうです。

本当にお疲れ様でした。
2年半、共に過ごした仲間達との友情をいつまでも大切に。

そしてこれからが本当のサッカー人としての始まりですね。
Jリーグで、また日本代表で頑張って私たちを魅了してくれることを
大いに期待しています!!!


心からありがとう!!
私たちに勇気と希望を与えてくれた
U-20日本代表!!!


アジアカップA代表はドロー発進! 

2007年07月10日 | サッカー日本代表
色んな意味で”アジアカップ”が始まったな~という感じですね。

アジアでの戦いというのは一筋縄ではいきませんね。
気候、風土、芝、様々なスタイルのサッカー・・・
ただサッカー技術だけを問われるわけではなく、
全てを含めた戦いが始まりました。

湿度60%を越えるお天気の中、引いた相手との
戦いに苦心する日本代表。
向こうは40℃を越えなければ大丈夫という暑さに慣れているチーム。

ほとんどボールを支配しているにもかかわらずあと1点がとれず
に悔しい思いをしましたね。


・・・・うーん、どこかのチームに似ていますね~
オシム監督はどんな作戦でこの状況を打開するでしょうか?
ちょっと参考にしてみたいです。
どうすれば追加点を奪うことが出来るのか・・。


なにはともあれまだまだ戦いは始まったばかり。
実力は充分にあるのですから、
大会3連覇なんてことは気にせずに、もっとのびのびと
やって欲しいなと個人的には思います。
アジアカップの時期が一年早まってしまったのですから、
トルシエやジーコの時に比べるとチーム成熟時期にはまだ到って
おらず、少し気の毒な気がしますしね。

結果も大切だけれど、アジアでどう戦いぬくかということを
南アフリカ大会の予選に向けて
この大会を通じて共有できれば良いですね。

次のUEA戦は持っている実力をいかんなく発揮して
日本らしいサッカーで、必ず勝ち点3をもぎとってほしいです!!



ところで、山形にレンタル中の陽平が大怪我をしたと
聞いてびっくりしました。
山形で活躍していると聞いていただけにショックでした。
なんとか早く回復して、頑張って欲しいですね。
陽平!!怪我になんかくじけるな!!

眠い・・けど楽しい♪

2007年07月09日 | サッカー日本代表
J1リーグが中断して、少しホッと一息つけるかなあと思いきや、
連日のスポーツ国際マッチの連続で、眠いのなんのって・・

でもアドレナリン全開で楽しすぎ♪♪

まあ、これもU-20の日本代表選手たちが頑張ってくれている
おかげでもありますね。


というわけで、土曜日はU-20のブラジルvsアメリカ戦を見て、
ナビスコを見て、アメフトをちょこっと見て・・ウィンブルドン見て・・・

昨日は午前中から、vsナイジェリア戦を見て、またナビスコ見て、
アジアカップのオマーンvsオーストラリア見て・・ウィンブルドン見て・・・

ホント、連日テレビにくぎ付けになっています。
もう少し暇だと思っていたのに、全然暇じゃない!!


テニスのウィンブルドンはファイナルも終わってしまい、
楽しかったけれど、なんだかお祭りのあとのような少し寂しい気分。

女子はヴィーナス選手、そして男子はフェデラー選手が
力強く優勝を果たしました。
特にフェデラー選手の5連覇は凄いの一言ですね。



昨日の決勝は、名勝負で興奮しました。
最高のアスリートが極限状態で出す技やパワーは
見ている人を陶酔させますね。
フェデラー選手は、偉大な選手なのに全然おごったところがなく、
また恵まれない子供達への支援をさりげなくやっているところなど
とても尊敬できる選手です。
ナダル選手も力をつけてきて、これから二人の勝負が楽しみです。

ところで、イギリスではミックスダブルスで地元のマレー選手とヤンコビッチ
お姐さま(!)組が優勝してそちらの話題でにぎわっている様子です。
この二人、とってもいい雰囲気なんですよね。




ヤンコビッチ選手はセルビア人ですが、
なんとピクシーが応援に足を運んでいたという情報が・・。
国際映像にピクシー映っていたのかなあ?見たかったなあ!!

今年のウィンブルドンの放送は、地上波の放送が
あまりなくて残念でした。
もっと色んな人の試合が見たかったです。




さて、U-20の他の国の試合は、次代のスターを探せ状態に
なって楽しみながら見れますね。
いやー、アメリカ強い!!

特にツートップの二人には、目が離せません。
でも私はブラジルのJO選手も気に入りました。
なんかとってもかっこよくて、将来スーパースターになれそうな・・・?
期待したいです。


日本代表のナイジェリア戦の方はリザーブ組が先発して
よく耐えましたね~。
やっぱりこのチームは組織で戦っているのだなあと改めて思いました。
ナイジェリアの拙攻にも助けられましたが、
最後まで集中を切らさずに守りきれましたね。



相変わらず楽しそうな選手たち♪
あと5、6個くらいパフォーマンスできたら、優勝・・かな? 笑。

香川選手のあれはゴールですよね~~?
せっかくの晴れ舞台でゴールできたのに取り消されるなんて・・。
国際マッチで1ゴールつくことがどれだけその後の自信になることか。
本当にかわいそうです。

サッカーにも、ウィンブルドンで採用された『チャレンジ権』を
導入してもらいたいものです。

それにしても相変わらず梅崎選手の動きには
惚れ惚れしてしまいますね。
ドリブルの姿も重心が低くて安定していて、どのプレーの
フォームもとっても綺麗で落ち着いていて・・。

ここしばらく直志のあの華麗なドリブルを見れていないので(泣)
梅崎選手のドリブル、フェイント、シュートなどを見てると
本当にワクワクしてしまいます。
現地でも大絶賛だとか・・?
彼のプレーを見るだけでもチケットを買って見にいく価値がありそうですね。

グランパスとの対戦以外の大分の試合はぜひ注目して見ようかと(笑)
グラとの試合では、ぜひ後半戦は青ちゃんが先発することを期待して、
二人のマッチアップを見てみたいですね!


さて、今夜はいよいよアジアカップの日本代表の試合です。
ナラが先発だといいなあ~


スポーツ観戦漬けで眠いけれど、
今日も頑張ってテレビの前で応援しますよーーー

Fabulous Astroboys!!-U-20日本代表コスタリカ戦勝利♪-

2007年07月06日 | サッカー日本代表
昨日はとてもきれいな青空が広がりましたね。
風も気持ちよくて心地よかったです。

そしてカナダのヴィクトリアの空も青くて・・
それも限りなく深みのある蒼がスタジアムを包み込んでいました。
陽射しも強そうでした。


そんな中で行われたU-20ワールドカップの日本代表の第2戦。
見事にコスタリカを破り、2連勝でグループリーグを突破しましたね。

会社にいるときは、本当にソワソワして落ち着かなくて、
家に帰ってからも情報を遮断して、夜のスカパーでの再放送を見ました。

前半はなんとなく日本ペースだけれど、
コスタリカの選手たちの個々の技術が高いせいか
攻撃にてこずり、逆に何度となくカウンターでやられて
ヒヤヒヤしました。

それでもラインを下げることなく、ボールを奪ったら
いっせいに前へ前へと攻撃をしかける日本選手たちの
姿勢は頼もしかったです。

後半も同じように進みながらも、徐々に日本の攻撃の
形が出来上がってきた中で、森島選手のポストから梅崎選手、
そして田中選手と渡り、見事なゴールが決まりました。

本当に美しいゴールでしたね!!
そしてゴール後の”サムライパフォーマンス”も決まりました。笑。


でも私が感動したのは・・
そのポーズのあと一瞬目を合わせあったあと、
皆で肩を寄せ合って輪になって抱き合ったところ・・。

なんて素敵なチーム、そして彼らなのだろうとジーンとしてしまいました。

かけがえのない仲間たちと心から信頼しあって
お互いをかばい合いながら思いやりながら
本当に一つのチームとして戦っている姿を象徴している
青春小説の一場面でも描けないような、そんな素敵なシーンでした。

インタビューで青ちゃんが
「21人全員が勝利に向かって心を一つにして戦っている
本当に最高のチーム」と表現しているように
彼らはサッカーの技術の向上という
今後の仕事上の武器も得ながら、
それ以上に『心から信頼し合える仲間』という
人生の宝物を得ることができましたね。

この同じメンバーで戦える最後の大会。
悔いなく、思いっきり真っ直ぐにそして生き生きと自分達のやりたい
サッカーをして欲しいと思います。


それにしても、試合後のインタビュー記事を読むと
本当に受け答えがしっかりしていて、相手の出方や自分達の位置取りや
戦い方など冷静に分析してそれを皆で共有できているということが
よく分かりますね。

ハキハキと元気よく、そしてきらきらと澄んだ瞳で
いつも笑顔で楽しそうにしている
彼らを見ているとこちらまで笑顔になってきます



少しでも長く彼らが紡ぐ爽快で愉快なサッカー物語を
-青春サッカー小説『キャプテンTSUKASA』物語(?!)を-見ていたいから・・


ぜひ決勝トーナメントも頑張って勝ち進んでいって欲しいと
心から願って、応援しています。


頑張れ!!U-20日本代表!!!

代表戦の楽しみ

2007年07月03日 | サッカー日本代表
昨日も夜中までテニスを見てしまい、連日の寝不足状態です。
でもスポーツの国際マッチを見るのは本当に楽しいです。

森上選手、すっごく惜しかった!!
もう、第3セットで5-3になったときは「勝てるー!」と
ワクワクしましたが、さすがはヴィーナス・・。
勝負所を熟知しているなあ、さすがだなあという感じでした。

でもそんなヴィーナスに森上選手、一歩もひけをとって
いなかったです。
堂々とガッツポーズをしたり、相手をぐっとにらみつけて
攻めの姿勢がありありと見られて、
全く、U-20の代表とともに連日頼もしい日本人選手の姿が
世界の中で躍動していますね。


さてそのU-20の日本代表のスコットランド戦のスカパーでの
再放送を再び見てみました。

とにかく今回の選手達の技術の高さには目をみはりますね。
特に綺麗にトラップをするところがとても気持ちよくて・・。

中でもやっぱり梅崎選手の技術は群を抜いて素晴らしいですね。
たぶん大分の試合でも見ていたと思うのですが、
こんなにバランスがとれて、この年齢でここまで完成されている
なんて気づきませんでした。

新しい日本のファンタジスタの誕生の予感がします。


そしてまさに「人もボールも良く動くサッカー」を軽々と魅せてくれる
このチームの連携の良さにも驚きました。

A代表の選手たちが、多色ビブスを駆使しながら
そしてオシム監督の顔色をうかがいながら(笑)
悪戦苦闘して習得しようとしているサッカーを、
こんなにも軽やかに鮮やかにやってのけてみせるなんて・・。

思えば、この世代の選手達が物心ついたときには
あたりまえのようにJリーグがあって、世界の一流プレーヤーの
技術を容易に観る事が出来る環境で育ってきたのですよね。

きっとこれまでの選手達が世界に追いつけ追い越せと
模索しながら習得してきた基本的なサッカー技術や戦術、
その他のサッカーリテラシーみたいなものは、そのDNAに
知らず知らずの内に当たり前のように埋め込まれて
いるのかもしれませんね。

そう思うと日本代表の未来はとても明るいものに思えてきます。


今朝の新聞のコラムに、オシムジャパンは
「将棋の駒を指すように」
一つ一つ出来上がっていっているという感じのことが
書かれていましたが、このスピーディーでスペクタクルな
”日本式サッカー”の完成形の出来上がりがますます楽しみに
なってきました。

アジアカップも楽しみだな~♪
今月は思う存分日本代表の試合が楽しめそうです。


それにしても、このチームの明るさは救われますね



恐ろしく凛々しい青ちゃん!!
そのまま俳優になれそうですね・・
そして”えなり”くん・・どう見ても中学生にしか見えません

みんな本当に無邪気で屈託なくて弾ける笑顔がまぶしいな♪
まさに”アジアの純真”サッカー少年ですね!!

海外の人が見たら、日本は高校生か中学生を
連れてきたんじゃないかと思われるかもしれませんね。笑。
それくらいみんなカワイイですね~



彼らのサッカーを見ているとしばらく忘れていた
日本代表の試合を観る楽しさを思い出させてくれました。
スピーディーに前へ前へとパスワークとチームワークを駆使した
私たちが見たいと望んでいた
生き生きと躍動する”日本のサッカー”が帰ってきたような気がします。

そしてJリーグのチームを応援するのとはまた別の感覚の
ワクワク感やドキドキ感・・。
自尊心がくすぐられ、世界の人を一瞬でも心酔させたときの
カタルシスみたいなもの・・。

この選手達がJリーグでも活躍して、ぜひ盛り上げて
欲しいです。


次のコスタリカ戦もぜひこの躍動するサッカーを魅せてください。

頑張れ!ビリーズジャパン!!・・じゃなかった

頑張れ!!U-20吉田ジャパン!!!



青ちゃん!ナイスミドルシュート!!

2007年07月02日 | サッカー日本代表
朝から興奮しました~~!!
U-20日本代表、見事に初戦スコットランド戦を征しましたね!!!

会社に行く用意をしながら、ハラハラして見ていましたが
本当に今日は皆良いパフォーマンスで気持ちよく見れました。

パス回しもスムーズで前へ前への姿勢が素晴らしく出ていて
よくまとまっているチームだなあと久々に思いました。

こんなに小気味の良いジャパンブルーの選手たちを
見るのは久しぶりという気がしました。


それにしても青山選手、やりましたね!!
とにかく運動量豊富で、相手のパフォーマンスを潰しに行く
地味な役割でしたが、随所にそれが効いて見事な汗かき役でした。

そしておまけは、ナイスミドルシュート!!!

早くJのグランパスの試合でも出場して、経験値を上げたいですね。


青ちゃんの3点目を見てから慌てて家を出て
通勤電車に飛び乗りました。笑。


あー、月曜の朝なのになんてすがすがしくて気持ちが良いんでしょう!!

さあ、私もお仕事頑張ります!!