goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱりグランパスが好き!!

成し遂げよう!!ACL制覇とJ1連覇!!グランパスの新たな歴史を創るために。

勝利の先に見えるもの -Never give up for the win-

2011年12月03日 | グランパス

いよいよ今季の最終戦を迎えますね。

いろいろ・・本当にいろいろあった今年でした。
第一節を終えてすぐに起こったあの大震災・・

どうなることかと・・サッカーどころではなくなっていたあの非日常の日々から
とりあえず立ち直ってここまで来ました。

まだまだ被災地の方々があたりまえの日常を取り戻すには時間が
かかることかと思います。


グランパス、今年もやれるだけの精一杯のことはやりましたよね。
怪我人だらけで、心配でしたがそれでもここまで本当に私たちを勇気付けてきてくれました。

自分たちで出来ることは必ず勝利をして、2位になること。


そして・・精一杯やったその先にもうひとつ素晴らしいプレゼントが待っている。

そう信じています。


Never give up !!!

そして今年のスローガン

Strong Believing !!!

今日のためにあるような言葉ですね。


今年のすべての想いを託します。がんばりましょう。


J1 第31節 vs セレッソ戦

2011年11月03日 | グランパス

まだ少し精神的にも生活的にも不安定なのですが、少しずついつもの日常をとりもどしつつ、、

日常・・というのはやっぱり ”グランパスが普通に応援できる日常”というのが

一番私にとっては嬉しいなあ、なんて。


というわけで、今日は豊スタにがんばって駆けつけました。

 

いいなあ、やっぱりスタジアムは。
着いたとき、泣きそうになりました。

ああ、やっぱりいい。


そして、、今日も勇気をもらいまいした。元気をもらいました。

選手のみなさん、体を張って、、全身で闘っている。

すっごく伝わってきました。

私もがんばらなきゃ・・。

がんばろう、絶対がんばろう、、、がんばるぞ!!


最後まであきらめずに、全勝しましょう。


逆転優勝、絶対できると思います。

信じるのみ。

 

シャーレよ、絶対また来年もここにいてね!
絶対もどってきてね、、、
と心の中で一生懸命祈りました。


がんばりましょう!!最後まで!!!


残り全勝で!! J1第29節 vsガンバ戦

2011年10月18日 | グランパス

土曜日から時間が経ってしまいましたが・・・

勝ててよかったーーーー!!!

 

選手、サポーターそしてスタジアム全体が熱気にあふれて
絶対に勝とうという雰囲気でいっぱいでしたね。

直志すごかった~~!!

そしてアシストした玉田選手もうまかった~~!!

藤本選手はすごい選手ですよねーー!!

あげればキリがないくらいいいとこずくめで、幸せな瞬間がたくさんあって
本当にホッとしました。

 

でも・・・

まだまだこれから。・・というかこれからが精神的にも肉体的にもギリギリの勝負
が続いていきますね。

去年とはまた違うこのシチュエーションを乗り越えることが出来れば
きっとグランパスというクラブはもう一段階上のステージに上がることが出来るのでは
ないかと感じます。

残りを全勝で!!


難しいミッションではありますが、困難ではないし、不可能でもないはず。

赤い大作戦は最後まで続きますね。

気持ちで全ての相手をのみこんでいきたいものです。

 

ヒリヒリするような戦いが続くこの状況を最後の最後まで続けて、
そして絶対に勝っていきましょう。


全員でファイトしましょう!!!

Never give up for the win!


明日はいよいよガンバ戦ですね

2011年10月14日 | グランパス

個人的な取込ごとでブログが更新できないでいました。
すみませんでした。

やっと落ち着いて書けるようになったのですが・・・・

 

気がつけば明日はもうガンバ戦!!

今年最大の正念場ですね。

 

ひたすら信じます。ひたすら祈ります。

そしてひたすら・・・応援します。

勝ち点3。どうかどうか勝ち点3がとれますように!!

 

いろいろありましたが、こうしてまた大好きなグランパスを応援できる幸せをかみしめています。

やっぱりグランパスが大好き!

I'll always be with you. Always.


松田選手の回復をお祈りします

2011年08月03日 | グランパス

昨日飛び込んできたニュースに愕然としました。

まさかそんなことが・・・、と驚くばかりで信じられない思いです。

今、必死で戦っている松田選手がとにかく回復されることをお祈りするばかりです。

 

さて、、、

なんとあっというまに8月に入りました。
ブログの更新が滞ってばかりで、本当にすみません。

でも、、、
その間、グランパスは連勝につぐ連勝♪♪

もう、、私が特に書く必要もないくらいですね(笑)

少しずつ王者の風格が試合運びにもあらわれてきているような気もしますよね~。

本当に暑い中、そして日程がきついなかで、
選手のみなさんの頑張りには頭が下がります。

おかげでわたしたちサポーターもさわやかな夏がすごせていますね。

細かいパス回しと大胆なサイドチェンジ、ボールを支配させているようで
支配している、、などよく見ているとおもしろい要素がいっぱいつまっているので
ひとりひとりの技術とチームとしての技術が融合し始めて、毎試合ごとに
レベルアップしている印象を受けますね。

毎年、ピクシーは同じことをやっているようで実は違うテーマを常に追いかけて
やっていっているのかな~。

そして、、、

まだミスターの求める”美しいサッカー”への完成途上のはず。

勝ち点をとらなければいけないという現実的な課題をクリアしつつ
自分の理想とするチーム作りを追い求めている

現実との妥協と理想の追求のはざまで揺れ動きながら
グランパスのフットボールは続いている、、

そんな感じなのでしょうか。


ミスターの求めるサッカーが高い次元で実現したとき、どのようなグランパスに
なっているのか、、

楽しみですよね。


これからは難敵が続きますね。

グランパスの真骨頂が試されるときですね、きっと。

 

2011年型グランパス、2連覇に向けて今一度頑張っていきましょう。


J1 第4節 vs鹿島戦 &なでしこ~~!!!

2011年07月15日 | グランパス

いやー、やりましたね!!

グランパス、そして ”なでしこ” 見事な逆転勝利!!!

平日のトヨスタでしたが、意外にも人が集まったなあと思いました。
(ミスターは、かなり不満みたいで、、申し訳ない)

学校の制服の上にユニを着たり、タオマフをつけて
一生懸命自転車のペダルを踏む中高生たちや、
仕事帰りにかけつけたであろう人たちがいっせいに
スタジアムを目指す中を歩いていると、、

なんだかいいなあ~、と思ってしまう。

それぞれの事情をかかえながら、なおもグランパスの応援に
馳せ参じようという”仲間”たち。

不思議な縁で結ばれた”同志”たち。

確かに三万人、四万人と入ってほしいとそれは思う。
チャンピオンチームなのになぜ?という気持ちもあります。

ただ、1万2千人という人々が、あの空間に集ったのもまた事実。


どうすれば、もっと見に来てくれるかなんてわからないけれど、、、

どこからかスーパースターが移籍してくれば、
みんな寄ってたかって来てくれるのかもしれないけれど。


どんな時でもグランパスを応援していたいという人々を
少しずつでいいから地道に増やしていく、、、

そういうやり方でも良いのかもなあ、なんて思ってみたり。


名古屋の文化に根ざしたやり方を模索して
開拓していけばいいのかなあ、、。

難しい課題ですね。
私も考えてみようと思います。


閑話休題。


なでしこ、凄かったですねーーーー。

もう、本当に感動しました。
女子サッカーは実に強くなりました。

ありえない進化の仕方ですよね。

W杯決勝のファイナリストですよ。
もう一生見れるかどうか、、、。

勝ってほしい。
カップを全員の力でつかみとってきて欲しいです。

Carry the Cup !!!

その栄光のカップはきっと日本再生のシンボルになることでしょう。

がんばれ!!なでしこ!!!


明日は、平日鹿島戦!!

2011年07月12日 | グランパス

うっわーー、もうほんと忙しくて、さぼりまくりですね・・。

ごめんなさーいい!

 

でも、しっかりサポートはしてますよ!!

先週末は、忙しかったーですね~♪

アウェイ神戸戦に、、、帰ってきて ”なでしこ”の応援!!・・・ってほんとサッカーづくし!

どちらもしびれました~♪♪


ぎりぎりの精神力が試される戦いでしたね。

あー、そして感動しました。


直志、すごいね!ほんとすごかったーーーー!!!


なんだか思ったのですが、直志選手の姿を見たとたん心が妙に落ち着きました。
平穏な気持ちになるというか、安心感というか、やすらぐというか(笑)

そして・・・

また、JAGSのベストゴールに選ばれたんですね。
おめでとうございます!!

月間にまた選ばれるかなあ~??

プレゼンターに応募してみようかなあ、、、、。
きゃー、どうしよう。
目の前に直志、、、、

倒れるかも(笑)


・・・・あっ、ちょっと暑さでおかしくなってますね。無視してくださいね。


さあ、明日は平日ですが鹿島戦がありますね。

ここで負けてはいけませんよね。
今の不敗の緊張感を持続させていくためにも、負けるわけにはいきません。


頑張って絶対に勝ちましょう!!

ホームですから!

新聞に載っていたのですが、トヨタ関係で働いている方たちにとっては
明日の夜は休前日の夜だそうです。

お休み前の夜に、素敵なプレゼントをあげなくては。

土日に変則で働いて頑張っている方たちのためにも
地元豊田で勝利をあげましょう!


ううっ... J1第16節 vs 大宮戦

2011年06月19日 | グランパス

U-22の五輪予選のクウェート戦、日本快勝でしたね!!
やったーー!!

でも、うちの永井選手は、怪我ということで結局試合には
出ませんでした。

アウェーの試合は間に合いますかね~?
青ユニで躍動する永井選手、ぜひ見たいですよね。

もちろん我らがグランパスで躍動してくれることももちろん願っています。

それにしてもU-22の選手たちって、こんなに上手なんですね!

パスの繰り出し方がすごく多彩で、大きなサイドチェンジクロスなども
次々と飛び出して、サイドから上げられるラストパスも鋭くて
なんだかワクワクしましたね・・・。

クウェートの選手たちがあまりプレスをしてこなかったということも
ありますが、見てて楽しかったですね。

次も絶対勝ってほしいです。

U-22日本代表、頑張れ!!


さて、昨日の試合ですね、、、、


うーんと、もったいなかった~、というのが正直なところです。

2点はいって、なんというかスタジアム全体にも安心したような空気が
若干流れていたかな~という気がしました。
(自分も含めて、反省ですね><)

いつもなら、後半は圧倒するのが普通なのに、昨日は防戦一方で
いったい何があったんだろうと思うばかりでした。

昨日の試合、ぜひ今後の教訓にしたいものです。

”2-0をあなどるなかれ!!!”


守りにはいってしまった昨日のミスターは、らしくなかったな~と思います。
攻めこそ最大の防御という姿勢で、今までどおりいって良いのでは
ないかな~と思います。

それくらいの技術力がある選手がそろっているのですから、、ね。


もう、これからは2-0になっても気を緩めることはなくなると
思いますので、良い勉強代になったと思ってこれからの試合に
向けて頑張ってほしいです。

まだまだ、これからですからね。


そ、、そして・・・・。

水曜日のアウェイ、セレッソ戦ですが、、、、


参戦することにしました~♪♪♪

わーい、わーい!!

もう、必死で応援してきます!!
絶対に勝ち点3もぎとれるように選手を後押ししてきますね!!!

がんばるぞーーーー!!!


3連勝♪♪ J1第15節 vs新潟戦

2011年06月17日 | グランパス

楽しかったですね~♪
選手のみなさんも楽しかったのでは??

パスがどんどんまわって、本当にグランパスのいいところが
たくさん見れた試合でした。

でも、1点目の玉田選手のゴールは・・・遠くて見えづらかったです(悲)
なので、、、1テンポ遅れて喜んでしまった。

あーー、ゴールの感動がっっ!!

やっぱりみんないっせいに『うわーーっつ!!!』と
なるのがいいですよね。

やっぱりサッカーの醍醐味はあのゴールの瞬間ですよね。

よく、テレビを見ていて思うんですけれど、
もちろんピッチの中も大事なのですが、
観客の喜怒哀楽もすごく大切で、
ゴールシーンと同時に観客席の方も一緒に写るといいなあ、と常々思うんですよね。
専用スタジアムだと、映ることが多いですが、
陸スタだとやっぱり遠くて映らないですよね。

会場全体の雰囲気が伝わることって、大事だと思うんです。

特にゴールシーンは、後ろのバックにうつってるお客さんがいっせいに
立ち上がって喜ぶ瞬間の場面があると、より感動が伝わってくるような気がします。

なので、出来るだけバックスタンドのお客さんが映り込むような
スタンドの構造にしてほしいし、テレビカメラもそんなカメラワークがあれば
いいなあ、、なんて思ったりします。


それにしても4ゴール、どれも素晴らしかったですよね。

特に田中隼磨選手のゴールは、名古屋では初めてなんですよね。

なんか、本当に今いる選手たちはみんな昔からグランパスにいたのでは
と思うくらい、なじんでしまっていて、、。

嬉しい試合でしたが、ミスターはだからこそより冷静でしたね。
まだまだこれからですものね。

いよいよ、グランパスの今季が始まったという感じです。

勝ち点3を積み重ねていく、このことだけにまずは集中しましょう。
つかみとっていく気持ちが大事ですね。

さあ、次も!!

絶対に勝ち点3!!勝利あるのみです!!!


連勝♪♪ J1第14節 vs磐田戦

2011年06月14日 | グランパス

すがすがしい週明けになりましたね~。心が軽いですよね。

ヤマハスタジアムの雰囲気、とっても良かったです♪♪

嬉しすぎて、はしゃぎすぎて、、、ちょっと風邪ひいてしまいました。(恥)

勝ったこともそうだけれど、選手がそろってきてまたグランパスらしい
生き生きとしたサッカーがもどってきつつあることが
確認できて本当に嬉しかったです。

闘莉王選手は本当にすごい選手ですね~。

そして玉田選手も、すごくノッテますよね。

名古屋は個の力がと言われますが、ひとりひとりが自分のやれることを
自分の持ち場で必死でやっていて、それがチームとして融合できることが
強みなのではないかな~と思います。

この前の得点の場面も阿部選手のクロスがあって、闘莉王選手の高さ、、そして玉田選手のセンス・・。
そしてその得点を、ディフェンス陣を中心とした踏ん張りで守りきる・・。

派手な勝ち方でなくても、ベンチも含めた全員が自分の持ってる力を
最大限に発揮してひとつのチームとして戦えることが重要なのだと思います。

チームのために自分が何ができるかを考える・・なんだか素敵ですよね。


連戦が続きますが、闘莉王選手ははっきりと4勝はしたいと言っていました。

やりましょう。

4勝。 きついですが、やれないわけではありませんよね。

最初からあきらめるより、必死で皆でつかみとりに行く気持ちが大切ですね。


明日からの連戦、絶対に勝ち続けましょう!!