2015年のブログです
*
10月中旬,幕張で開催された精神分析学会に行ってきました。
1日目午前は臨床ケースセミナー。
じーじは助言者が藤山直樹さんのセミナーに参加しました。
司会者が森さち子さん。
大胆な藤山さんと繊細な森さんというたいへんに豪華な顔合わせで,とても深い勉強ができました。
クライエントを具体的に理解することの大切さを学びました。
夜は教育研修セミナー。
やはり藤山さんの企画のセミナーに参加しました。
分析と開業がテーマ。
開業で保険診療をしている奥寺崇さんのお話に感動しました。
また,フロアーにいた古賀靖彦さんが辛口のコメントをされて内容が深まりました。
いつか,藤山さんと古賀さんの共同企画のセミナーが実現するといいなと思いました。
2日目は一般演題と指定討論演題。
指定討論演題では飛谷渉さんの難しいお話を指定討論の藤山さんが大胆にも要約をされてわかりやすくなりました。
3日目午前は狩野力八郎さんの追悼の会。
相田信男さんと藤山さんの思い出話を聞いているうちに涙が止まらなくなって困りました。
午後はシンポジウム。久しぶりに帰りの飛行機の時間を気にしなくていい,十分に時間の取れたシンポジウムで活発な議論を堪能しました。
自由な議論が可能なところが分析学会のよさだと改めて感じました。
おまけのびっくりは帰りの京葉線。
北山修さんの斜め前の席に座れて,とても幸せな気分でした。
やはりたまに学会や研究会に行くと本当に刺激になります。
やや風邪気味で疲れましたが,とてもよい三日間でした。 (2015.10 記)
*
ゆうわファミリーカウンセリング新潟(じーじ臨床心理士・赤坂正人・個人開業)のご紹介
経歴
1954年、北海道函館市に生まれ、旭川市で育つ。
1970年、旭川東高校に進学するも、1年で落ちこぼれる。
1973年、某四流私立大学文学部社会学科に入学。新聞配達をしながら、時々、大学に通うが、落ちこぼれる。
1977年、家庭裁判所調査官補採用試験に合格。浦和家庭裁判所、新潟家庭裁判所、同長岡支部、同新発田支部で司法臨床に従事するが、落ちこぼれる。
1995年頃、家族療法学会や日本語臨床研究会、精神分析学会、遊戯療法学会などで学ぶ。
2014年、定年間近に放送大学大学院(臨床心理学プログラム・修士課程)を修了。
2017年、臨床心理士になり、個人開業をする。
仕事 個人開業で、心理相談、カウンセリング、心理療法、家族療法、遊戯療法、メールカウンセリング、面会交流の援助などを相談、研究しています。
所属学会 精神分析学会、遊戯療法学会
論文「家庭裁判所における別れた親子の試行的面会」(2006・『臨床心理学』)、「家庭裁判所での別れた親子の試行的面会」(2011・『遊戯療法学研究』)ほか
住所 新潟市西区
mail yuwa0421family@gmail.com