ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床心理士・赤坂正人)     

こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で、じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや訪問カウンセリングなどをやっています。

あさがおを眺めながらの公園カウンセリングは、こころも鮮やかすがすがしくなります

2023年07月17日 | カウンセリングを考える

 こころの困りごと・悩みごと相談で,じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや海岸カウンセリング,里山カウンセリング,訪問カウンセリング,メールカウンセリングを新潟市と北海道東川町(夏期)で行なっています。また,面会交流の相談・援助も行なっています。

 公園カウンセリングや海岸カウンセリング,里山カウンセリングは,屋外で行なう個人カウンセリングや親子・夫婦の家族カウンセリング,子どもさんの遊戯療法などで,お近くの公園や自然の中で,ゆっくりとご自分やご家族のことなどを考えてみます。

 料金・時間は1回50分3,000円で,隔週1回,月1回などで行ないます。

 訪問カウンセリングは,屋内で行なう個人カウンセリングや家族カウンセリング,子どもさんの遊戯療法などで,ご自宅やお近くの屋内施設で,じっくりとご自分やご家族のことなどを考えてみます。

 料金・時間などは公園カウンセリングと同じです。

 メールカウンセリングは,メールによるカウンセリングや心理相談で,1週間に1往信で行ない,1往信700円です。

 面会交流の相談・援助は,相談はご自宅などで行ない,1回50分3,000円,援助はお近くの公園や遊戯施設,あるいはご自宅などで行ない,1回60分6,000円です。

 カウンセリング,相談・援助とも土日祝日をのぞく平日の午前10時~午後3時に行なっています。

 じーじのカウンセリングは,赤ちゃんや子どもさんがご一緒でもだいじょうぶなカウンセリングですので,お気軽にご利用ください。そういう意味では,深くはないけれども,現実の生活を大切にしたカウンセリングになるのではないかと考えています。

 料金は,低めに設定させていただいていますが,月収15万円未満のかたや特別なご事情のあるかたは,さらに相談をさせていただきますので,ご遠慮なくお問い合せください。

 ちなみに,消費税には反対なのと,計算がややこしいので,いただきません。

 お問い合わせ,ご予約は,メール yuwa0421family@gmail.com までご連絡ください。

     *

 あさがおを眺めながらの公園カウンセリングは、こころも鮮やかすがすがしくなりますよ。

 

コメント

玉村正敏ほか『東川スタイル-人口8000人のまちのが共創する未来の価値基準』2016・産学社

2023年07月17日 | 北海道を読む

 2016年夏のブログです

     *

 この本は道の駅ひがしかわで買いました。

 新潟にいた時にはノーチェック、旅ではこういう楽しみがあるからやめられません。

 まとめたのは慶応大学の先生たちでコンセプトもすばらしいのですが、同時に、インタビューを担当した吉田真緒さんの飾りのない素直な文章が、東川町の水や空気のようで、すがすがしく、心地よい感じです。 

 昔はほかの町と同じようで、過疎化に悩んでいた町が、どんなふうに変わってきたのかを、その変化を担ってきた人たちを主体として、徹底的に取材をし、その底に流れる考え方や生き方に迫っています。

 下手な小説より感動的ですが、決して劇的なものではなく、ふつうの人たちがふつうの暮らしを大切にしている中で、変化が自然に起こってきていることがすごいと思います。

 いわば、うまくいっている時のカウンセリングみたいな感じで、押し付けでなく、自然な変化を促すような印象を受けます。

 人も町も、おいしい空気と水があれば、そして、それを大切にしていくように暮らしていれば、人や町そのものをも育むことになるのかもしれません。

 シンプルだけど、大切なことに気づかせてくれた一冊です。 (2016.8 記)

 

コメント