ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床心理士・赤坂正人)     

こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で、じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや訪問カウンセリングなどをやっています。

もうすぐ夏休み、さーちゃん・あーちゃんの自由研究は決まったかな?-じいじからのお手紙

2023年07月15日 | じいじの手紙を書く

 2023年7月、中1と小4の孫娘たちへのお手紙です

     *

 さーちゃん・あーちゃん、元気ですか。

 じいじは元気です。

 ばあばはすごく元気です。

 夏休みが近づいてきましたね。楽しみですね。何か計画があるのかな。

 じいじも夏休みがあります。7月20日から8月26日まで北海道にいってきます。

 少しさびしくなりますが、おみやげを買ってきますので、がまんしてください。

 さーちゃん・あーちゃんの夏休みの自由研究は決まりましたか。得意の工作やお絵かきかな。

 じいじの自由研究は「北海道のくまさんの泳ぎ方について」になりそうです。

 クロール、平泳ぎ、犬かき、くまかき(?)、どれでしょうね。

 旭山動物園のしろくまさんはダイナミックに飛びこみますが、ひぐまさんはどうでしょう。

 橋の上から観察しようと思います。

 くまさんは川で泳いでいるサケくんを上手につかまえることもできるんですよ。

 北海道には、サケくんをかついだくまさんを絵したお菓子がありますので、今年のおみやげはそれかな。

 楽しみにまっていてください。

 新潟のじいじより

 (2023.7 記)

     *

 同日の追記です

 先日、孫娘たちが遊びにきてくれた時に、小4の孫娘の漢字ドリルの宿題につきあっていたのですが、小4になるとかなり難しい漢字も習っていて、びっくりしました。

 中には、じーじもなかなか思い出せない漢字もあって(?)ひと苦労、孫娘からは、じいじは漢字が苦手なの?と聞かれてしまいました。

 そこで、まだローマ字入力が苦手な孫娘に代わって、じーじがパソコンで漢字を書き表すと、孫娘が、おー、といって尊敬のまなざし、なんとかじーじの威厳を保つことができました。

 

コメント