藍こみっ

楽しみな未来へ向けて、昨日と違う明日への一歩

再構築

2013年03月11日 21時37分02秒 | You Tube
ガンダムユニコーンを見た。

戦闘シーンよりも、各人のこれまでの生い立ちからくる心の内や、その決意が表れる6話目。

Aimerの唄が、そのタイトルが、なかなかに馴染みます。



さて、るろうに剣心の唄も良かったよね?と言われたので再確認します。



ああ、確かにこんな唄が流れていましたね(爆)。

るろうに剣心では、その映像(剣心ではなく、斎藤や刃衛)に目を奪われてましたが、BGMも良かったとは思ってます(BGMですけど)。

時代からするとちょっとミスマッチな感じだけど、まあいいだろう~とか映画を見ながら思ったのを、思い出しました(笑)。

ちなみに、映画の唄で衝撃を受けたベスト3には、こんな唄が入ります。



全然予備知識無しで映画を見に行ったので、その歌声は衝撃的でした。

女子大潜入



そうそう、これが話した動画です。

若いねーちゃん達が、きゃーきゃー言いながら群がってきます。

この何百分の一でも、ニーズが自分にあれば・・・(笑)。

籠城

2013年03月10日 21時04分29秒 | インポート
暖かくなってきたのは良いのですが、PM2.5や花粉がガシガシ舞っている今日この頃。

こちらは24時間の空調システムを切り(正確には、外気取り込み口を塞ぎ)、快適な睡眠に向けて試行中な藍色です。

先週は報告会やら、飲み会やらがあり、充実した1週間でした。

一方で飲み会では日本酒を「盛られ」、久々に翌日の午前中は頭痛がつきまとっていました。

うーん、やはり下手に日本酒に手を出したり、ちゃんぽんはいけませんね(笑)。

土日はタイミングが悪くて友人と会えませんでしたが、憂さ晴らしに1人で「すしざんまい」に行ってみました。

味は、鮨勘よりもちょっと落ちると思います。まあ1人でも気楽に入れて良いですが、あら汁なんかも微妙かな。

いや、細巻きを頼んだのに、手巻きが出てきたから怒っているわけではありませんが(笑)。

今日の一言

ほんとだ、友達が映ってる。

案外

2013年03月03日 16時20分47秒 | TST(たまにはサイエンスちっくで)
久々にスタバに行ったら、クッキー&クリームチーズケーキがあったので、試してみた。

http://store.starbucks.co.jp/food/dessert/4524785210462/

スタバのニューヨークチーズケーキが好きなので、同じくらいの「濃厚さ」を期待していたけど、ライトな感じ。

http://store.starbucks.co.jp/food/dessert/4524785064973/

重いとクッキーと合わないのかもしれないけど、ちょっと残念だったかな。

しかし・・・クッキーでむせるんじゃないかとドキドキしていたが、今回は大丈夫でした(笑)。

PM2.5

最近流行りの、外来語です。

PMってParticulate Matterの略なんですね。てっきりParticle Moleculeとかかと思ってました。

particleは「粒子」ですが、matterは「物質」なのに対し、moleculeだと「分子」なので、確かにmatterの方が合致するかな。

このPM2.5は、中国からの九州を始めとする日本の各地域への飛来が観測されています。

例えば、屋久島のような周囲に建造物がなく、純粋な「大気汚染」を計測できる場所で、樹氷を溶かしてフィルターにかけると、フィルターが真っ黒になる様子は、確かにインパクトがあります。

ここに含まれている成分の比率などが、中国の大気中の成分と同じ傾向ということから、飛来先が中国だという推察でしたが、まずはその結果を信じるとします。

さて、このPM2.5。中国でも大きな関心事項となっているようですが、これを中国で最初に?指摘したのが中国政府ではなく、中国にあるアメリカ大使館だということです。

欧米では、PM2.5に関する基準が1990年代にできたのに対し、日本では2009年に基準が設けられ、中国では2016年からフォローする予定だったようです。

これに先立ち、中国にあるアメリカ大使館が中国内のPM2.5を問題視したため、中国内でも認知されるようになったようです(これに対して中国政府は「内政干渉だ」みたいな遺憾の意を示したそうですが、観測される数字が正しければ、それ(PM2.5)に対処してこなかった中国政府の方が遺憾だと思いますけどね・・・)。

まあ、こういった取り組みがまだ「欧米主体」で行われていて、日本も中国もそれに右習えでいるのは、ちょっと残念な感じです。

先のレスリングがオリンピックから外れそうになっている事態もそうですが、やはりルールなどの枠組みを作る側に回らなければ、先進国ではないように思います。

(日本が先進国から外れて、独自路線で活路を見出すならいいんですけどね。残念ながら、もはや先進国ではないかも知れないし。)

少し脱線しますが、この飛来物にはレアメタルも含まれていて、湖などに堆積しているようです。

http://news.mynavi.jp/news/2012/12/06/028/index.html

最近だと、深海にもレアアースが見つかりましたが、さてどちらを活用するのがエコですかね?(笑)

先の尖閣問題を受け、中国からのレアアースの輸入は大きな影響を受けました。

そのため、日本では「脱レアアース化」が起こり、レアアースそのものの使用量を如何に抑えるかといった技術革新が進んでいます。

レアアースがどこで見つかった、とかは国家レベルの話では確かにありますが、それを実際に市場まで落とし込めるかは採算が見込めるレベルまで行かないと、所詮は絵に描いた餅でしかありません。

化学に携わる人間としては、先般のレアアース不足に迅速に対応し、省レアアース化を実現した技術の方が凄いと思うなー。

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3317_all.html