goo blog サービス終了のお知らせ 

奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

涼を求めて高度を上げて行きます ~丹生都比売神社へ~

2017-07-05 07:50:01 | ツーリング(近畿)

(昨日のブログの続き)

 

休憩した柿の茶屋の少し先を左折してr61を下って行きます。

 

にほんブログ村に参加しています。

今日も、ポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

JRの踏切とR24を越えてまっすぐ行くと紀ノ川を渡ります。 

 

三谷橋、この橋かっこよくて好きなんです♪

 

 

突き当りのr13を右へ。

 

 

そしてすぐ左へ。

 

高野山へのメインルートR370の西側にこのr109があります。

 

 

ここから丹生都比売神社(にゅうつひめじんじゃ)まで

 

快適な舗装林道が続きます。

 

 

道はグングン登って標高を上げて行きます。 

 

ここから振り返って見る景色、最高なんですよ。(^^)/

 

 

途中、紀の川フルーツラインの表示板がありますが、

 

今日はこちらへは行きません。

 

※紀の川フルーツライン(R371橋本高野橋からR370九度山へ→更に西へr109まで)

 

 

ここまで上がってくると汗をかいた体がびっくりしてクシャミが出るほど。

 

めちゃくちゃ涼しいです。

 

本当はこのまま高野山方面へ向かうと更に涼しいんでしょうが、

 

今回はタイムアウト。(>。<;)

 

 

すれ違う車もバイクもまったくありません。

 

の~んびり走れて快適です♪

 

 

さて、世界遺産 丹生都比売神社までやってきました。

 

前方の空がちょこっと気になりますが大丈夫でしょう。

 

 

下界は暑いんだろうな、この涼しさから出たくないよ~

 

そんな思いで下っていったのでありました。

 

 

もう少し続きます。 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 


広域農道から広域農道へ、バイクで走るには最高ですね。

2017-07-04 07:50:01 | ツーリング(近畿)

(昨日のブログの続き) 

 

道の駅を出て再び広域農道南河内グリーンロードを走ります。

 

にほんブログ村に参加しています。

今日も、ポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

南の空を見ると黒い雲も見え隠れしています。

 

あっちはもう降っているのかな?

 

 

山間部に差し掛かって涼しくなるかと思えば、

 

ベスパの外気温度計は軽く30℃を越えています。 

 

 

南河内グリーンロードは直進なんですが

 

この区間、二輪車通行止めなので迂回するために右へ。

 

 

ほら、見落としそうになりますがちゃんと標識があります。 

 

 

しばらく行くと左へ、この道を下って行きます。 

 

 

ゆっくりゆっくり、対向車も時々上がって来るので要注意です。 

 

 

最近はようやく間違えなくなりましたが、

 

このように案内板があるところばかりでは無いんです。 

 

 

さっきからずっ~と単独走行、のんびり走れます。 

 

 

モワ~っとしていますが、

 

ユキはこの夏草の匂いが夏らしくていいそうです。 

 

 

南河内グリーンロードの終点、R371へ出てきたら紀見トンネルへ。

 

 

涼しいお店で休憩したいな~と思うくらいの蒸し暑さ。 

 

 

R371を走っていていつも気になっている焼きたてパンのお店『kawa』さん。

 

 

こちらのパン屋さんを過ぎたところの信号を右折し紀ノ川広域農道へ。

 

 

雲は多めながらもいいお天気になりました。 

 

 

ツーリングマップルを見るとパープルの太い線で書かれたこの広域農道。

 

ここは交通量も少ない(ほとんど無い?)ので、ほんとお勧めです。

 

適度にコーナーがあって上ったり下ったり、風景も楽しめます。

 

ず~っと西の岩出市まで続き、やがて根来街道に繋がります。 

 

 

さてと、

 

いつもの休憩ポイントに到着です。

 

かつらぎ町の柿の茶屋。 

 

 

暑さのせい? 他にバイクは1台だけ。

 

 

七夕飾りですね。

 

短冊に願い事が・・。(^^) 

 

 

私も願い事を書いてくればよかったかな。 

 

(*^^*)

 

「 これからも安全に楽しくツーリングができますように 」

 

持ってきた凍らせたペットボトルを首にあてながらクールダウン。

 

こうでもしないと暑さでへばってしまいそうです。

 

では涼を求めて出発しましょう。

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 


近畿中部から北部は雨雲が、それなら南へ向かいましょう。

2017-07-03 07:50:01 | ツーリング(近畿)

昨日の日曜日。

 

朝から蒸し蒸ししますがお天気は晴れ。

 

でも兵庫県南部は午後から降水確率40%、

 

日本海側も雨っぽいのでそれなら南へ向かいましょう。 

 

と言うことで、

 

素直にR43を大阪方面へ、淀川を渡ります♪

 

にほんブログ村に参加しています。

今日も、ポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

弁天町から中央大通りを東へ、ここは阿波座のあたりですね。

 

ず~っと阪神高速道路の下を行くので日陰になってめちゃくちゃ助かります。

 

(^^)v

 

 

大阪城が左に見えてくるとJR森之宮駅前を通過。 

 

 

中央大通りをひたすら東へ、東大阪市水走から外環状へ。 

 

大和川を越えると・・、

 

 

左折して川沿いに走ります。

 

快適な速度で走っているのに湿気を含んだ風はムワ~っ。

 

(>。<)

 

 

水量がやや少ないような・・

 

 

そして、R166竹ノ内街道へ。 

 

 

ここを曲がると私たちの定番コース、

 

南河内グリーンロードです。

 

 

ブドウ畑が広がります、

 

このへんは河内ワインの生産地ですね。

 

 

この暑い中、自転車の方にも人気の南河内グリーンロード。

 

 

この日最初の休憩はここ、道の駅近つ飛鳥の里 太子。 

 

 

ここで美味しそうなお弁当を発見、いただきましょう。

 

左は地元の方の手作り弁当360円。 

 

おこわとお赤飯は330円。

 

 

山菜たっぷりのおこわと赤飯も美味しかった ♪

 

 

こちらの茄子、たくさん入って200円ですって。

 

買って帰りたいけどこの暑さでは・・。(^^;)

 

 

トマトも安~い。

 

 

お腹もほっこり落ち着いたので、

 

さて、出発するとしましょう。(^^)/

  

 

続きま~す。

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 


暑くても湿度が高くても、走りに行ってきまーす。

2017-07-02 09:10:00 | ツーリング(近畿)

昨日こちら兵庫県南部は雨が降ることなく、


今日も朝から湿度たっぷりですが、

 

雨が降る様子はさなそうです。

 

(^^ゞ

 

 

雨雲レーダーはこまめに確認が必要ですが、

 

せっかくの晴れ間ですからちょこっと走りにいってきますね。

 

今日のランチはお肉?お魚?

 

はてさて♪

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓