(日曜日の話しの続き)
高野龍神スカイライン → 道の駅 龍神(R371) → 水の郷 日高川龍遊(R424) → 道の駅 しらまの里
と言うことで、龍神スカイラインに戻ることなくR424を経由して北上することにしました。
有田ICからすぐに高速に乗っても良かったのですが、「まだお天気は大丈夫そうやん。」という判断から、有田川町から県道18号を通ることにしました。
ここは、何度となく通ったことがある道。直ぐに高速に乗るよりも、山の中を走る方が楽しいのでこちらにしました。
(^。^)v
前から走ってくる車が雨で濡れていないか、行き交う車を毎回注意して見ていましたが、まったく濡れていない様子。
やった♪
雨雲はなんとか回避できそうやわ。
さて、海南市の街並みを見下ろしながらどんどん進みます。
そこで、突然ですが・・。(^。^;)
この県道18号を有田から海南方面に向いて走っていると、進行方向右手に見えるこちらの建物。
( ↓ )
カフェのように見えます。
そして、とってもいい感じ。
この建物のことご存じの方がありましたら教えて下さい。と言うのも、この建物は山の斜面に建っており、そこへ行くのも何処からどう行けばいいのかさっぱり見当が付かず。前回通って見つけた時から気になっていました。
カフェじゃないのかなぁ・・。
さてと、
このあとは海南東ICから阪和道に乗ります。
その前にコンビニで休憩。
そこで、こんなアイスを発見。
これね、ケンミンSHOWでも紹介されたことがあるご当地アイスなんですって。
普通にアイスコーナーに、スーパーカップや爽と一緒に陳列してあったんです。何の説明もなく・・。
でも、美味しそうな感じがしたので即決♪
因みにレジの女の子に、これってご当地ものですか?と聞くと、 「あっそうですよ。和歌山で作られているものなんです。」と。私たちがこのアイス初めて見た!というと、本当にケンミンSHOWで見ているような受け答えで 「え~、そうなんですか~。他には売ってないんですか。」と驚いた様子でした。
お茶の玉林園(ぎょくりんえん)のグリーンソフトという商品で、
本物の抹茶が使用されており、あと味さっぱり甘さ控えめ、が売り文句。
とっても美味しかったです。
またこのコンビニに寄ることがあったら是非とも食べようっと。
このあとは・・、
今のローソンの目の前にある海南東ICから阪和道に乗り、その後阪神高速湾岸線で神戸方面へ帰ります。
これは、関西空港に向かう連絡橋。
湾岸線はいつ通っても風が強くて結構怖いです。
私のマックスフリッツにも風がびゅんびゅん入り気持ちいいです。
血糖値が気になる方に朗報です。(笑)
( ↓ ) 東神戸港の橋を渡るともう魚崎浜IC。
ここを通過したのが16:45。
バイクを洗ってから帰宅した私たちでした。
この日のお買い物は、梅干し。
この時期に作るおにぎりには、やっぱり梅干しが一番ですね。
あっ、そうそう。
バイクを洗っている時に気が付いたのですが・・、ぞうさんの鼻が少し薄くなっています。
( ↓ )
熱いアスファルトを長距離走ってきたので、融けてしまったのではないかと・・。
タイヤのぞうさんも暑い中お疲れさまでした。
(^。^;)
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
最近chiiyanさんのブログを拝見していて解かったんです。
たぶん「富夢想野」ですね。
(^^ゞ
ぜひ走りに行ってみたいです
グリーンソフト、後味さっぱりはいいですね
大体、アイス食べた後にちょっと喉が渇いて何か飲みたくなりますもんね
ぞうさん、暑い中がっつり走ると足だけになってしまいそう~(笑)
F650GSを検索していてたどり着きいつもブログを楽しく拝見させていただいています
和歌山県紀の川市在住なので地元の記事だったのでコメントさせていただきました
海南高原から下ってきたところの山小屋風のお店は
たぶん富夢想野(トムソーヤ)さんでしょう
アクセスが分かりにくいですが海南市別所922-4の住所を
ゼンリンさんの地図サイトなどで入力すると場所が分かります
とは言っても私は行ったことがないですが評判は良いですね
ご存知かも知れませんがこのあたり、特に隣の紀美野町の山中には
カフェやパン屋さんなどのお店が数件開いています
http://blog-imgs-30.fc2.com/k/i/m/kiminolife/cafemap2.jpg
こちらのサイトにお店のマップがありますので
機会あればカフェ巡りをなさってください
グリーンソフトを今度は玉林園直営のグリーンコーナーでソフトな方をお食べください
口当たり良く抹茶テイストでとても美味しいです
長々とコメントしてしまいました
この先もブログを楽しみに見させていただきます
何年も前から・・♪
そっか・・、そんなに前からあったお店と言うことなんですね。
chiiyanさんのブログに? (^^)
そうだったんですか。すぐ探してみようっと。
ありがとうございました。
和歌山も広いですもんね。
いい道はまだまだありそうです。(^^)
アイス、私も大好きなんですが確かにジャイアントコーンとか食べると後で水が飲みたくなりますよね。
このアイスは、ホンントさっぱりしてました。
もしも・・、ぞうさんが足だけになったら又このブログで公開しますね。
(^。^;)多分ないと思うのですが。
こんばんは。(^^)
いつもご覧いただいているとのことで・・。
嬉しいです、ありがとうございます。
そして、貴重な情報をありがとうございます。
やっぱり地元の方だとこの写真だけで分かったりするものなんですね。
早速教えていただいた方法で検索してみたいと思います。(^^)/
また紀美野町にはこんなにおしゃれなお店がいろいろあるんですね。
是非ともハシゴをしてみたい気分です。
このグリーンソフトも、やっぱりそうですか。ソフトなのもあるんですね。
HPを見てソフトタイプを置いているお店をしっかりチェックしておこうっと♪
満天の星さん、ありがとうございました~。
日曜日はあのゲリラ豪雨をうまくかわされたんですね。
私もたまたま龍神方面へ行ってまして、
とてつもない土砂降りにやられてしまいました。笑
もう笑うしかなかったですね^^
グリーンソフトは美味しそうですねー♪
そうそう、はちみつ梅はどうでした?
我が家では初めて買って帰ってから、通販で買い続けてます。
土日だけ開いてる 窯焼きピザとパスタの店です!
私の日記のここに記してます
http://doumoan.ikora.tv/e749805.html
そのグリーンソフト 県民ショー見損ねてますわ
しらなんだ(;゜Д゜)!
お茶系のものは お嬢が大好きなんで
今度 それ求めて走りますわ (^-^)アリガトウ♪
ブログ拝見しておりました。
「ゲリラ豪雨お見舞い」のコメントを入れさせていただこうかと思っていたところでした。
(^^;)
同じ日に龍神方面に行ってたということなんですね♪
ここ数日龍神付近では、同じような時間帯にツヨイ雨が降っていたようでした。
グリーンソフトは美味でしたよ!
はちみつ梅は、実はまだ開封していないんです。
近日・・、ということで楽しみは後にとっておくタイプでして・・。(笑)
ありがとうございます~。
べーやんさんに情報をもらって、先ほどchiiyanさんのブログを見せてもらってたとこなんです。
めちゃめちゃ、行きたいです!
ロケーションも、ピザもめちゃめちゃええ感じですね。
グリーンソフト、あと味さっぱりがこの季節最高です。
お店によってはソフトなタイプもあるそうなのでチェックしてみて下さいね♪
(^0^)/