goo blog サービス終了のお知らせ 

奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

築300年の古民家でいただくほっこりランチ ♪ ~ 美山「 旬季庵 」~

2021-11-18 07:50:00 | ツーリング(近畿)

( 前回のブログの続き )

 

今日はここを目指して走って来ました。

 

ランチはこちらでいただきます、古民家カフェ「 旬季庵 」さん。

 

 

前夜、ネットで検索していてふと目にとまったこちらのお店。

 

築300年の古民家を改装して営業されています。

 

ランチだけでなく予約すれば宿泊もできるんですって。

 

 

「 チャイムを鳴らしてください 」

 

押しましたが中でチャイムが鳴ってるのか聞こえません。

 

 

しばらくするとおかみさんが出て来られて中へ通されました。

 

中へ入ってわかりました、広いのでチャイムが鳴らないとわからないんですね。

 

案内されたところは囲炉裏端。

 

いい雰囲気ですね、築300年の歴史を感じます。

 

 

聞けば十数年前に尼崎市からこちらへ移住して来られたそうです。

 

今はおかみさんと娘さんのお二人で営まれています。

 

注文を終えるとおかみさんが家の中を隅から隅まで案内して下さいました。

 

 

煤で真っ黒になった屋根裏、昔はここで蚕を飼っていたんだそうです。

 

二階へ上がる階段は引き出しにもなっています。

 

階段でもあり家具でもある、時代劇でよく見るアレですね。

 

 

この奥がお風呂です。

 

 

脱衣所の棚や籐の籠もいい雰囲気です。

 

 

こちらブリキの洗面器。

 

 

なぜかお風呂から外へ出られるようになっています。

 

 

露天風呂はありませんが大きな浴槽からは外の景色が見えて解放感があります。

 

 

囲炉裏のお部屋に戻ってまずは美山の美味しいお水をいただきます。

 

このお水、美味しいと評判なんですって。

 

確かにまろやかで美味しかったです。

 

 

私はサラダランチ、カレー星人ユキは当たり前のように今日もカレー。

 

ビーフと野菜のカレーです。

 

 

そして玉子サンド、こちらは二人で分けっこ。

 

焼きたてフワフワ玉子に柔らかいパンがとっても美味しかったです。

 

 

サラダランチは男性には少し物足りないかもしれませんが、

 

ウインナーソーセージの塩っ気と野菜がいい塩梅です。

 

カレーはスパイスが効いていて辛めですが焼き野菜と合うそうです。

 

 

食後におかみさんがサービスで自家製梅ジュースを振る舞って下さいました。

 

梅酒みたいですがノンアルコールなのでライダーが飲んでも大丈夫なんです。



 

 

古民家カフェ「旬季庵」さん、ぜひまた訪れたい場所ですね。

 

ちょっと近いけど泊りで来るのもありかな。

 

因みに宿泊は一日一組限定だそうです。

 

 

旬季庵さんごちそうさまでした。

 

次回に続きま~す。

 

(^^)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。