goo blog サービス終了のお知らせ 

奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

今までもずっと快走路でしたがここはとびきりの快走路でした ~ 美濃東部広域農道 ~

2019-05-10 07:50:01 | ツーリング(近畿)

(昨日のブログの続き) 

  

美並で長良川沿いのR156からr323へ。

 

クネクネ走って大峠を越えて行きます。

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

レインウェアを脱いで身も心も軽くなりました。

 

おまけにこの先は快走路の広域農道、もう気分はウッキウキ~ ♪

 

美濃東部広域農道で下呂方面へ向かいます。

 

 

ここはけっこうな上りです。

 

前を行く二台がみるみるうちに離れて行きます、待ってぇ~。

 

 

二人して風圧を避けるために前傾姿勢です。

 

 

ようやくR256へ、美濃東部広域農道は思った以上に走りごたえがありました。 

 

 

R256 → R41へ

 

 

ここは、岐阜県下呂市金山町。 

 

走行中、マンホールを狙って写真を撮ってみました。 

 

 

向きが正面ではないので分かりにくいですが、

 

よ~く見るとアルファベットで「KANAYAMA」の文字が。

 

そして、町の花「ササユリ」と下原ダム湖が描かれています。 

 

 

r86を北上すると、東仙峡金山湖の岩屋ダムが見えてきました。

 

 

馬瀬大橋を渡らず直進するとr431。

 

このr431は、せせらぎ街道(R472)の東側を南北に並行している道です。

 

 

すぐ横を流れる清流は馬瀬川。

 

 

走り詰めでお尻が痛くなってきたころ、道の駅 馬瀬 美輝の里に到着。 

 

滋賀県のマキノ町を朝6時過ぎに出発してここに着いたのが11時15分。

 

何度か休憩を挟みつつおよそ5時間、距離にして190キロほど走ってきました。

 

 

ここもライダーさんが多かったですよ。

 

空気も景色も綺麗なとってもいいところですね。

 

 

もうすぐお昼だというのに明宝フランクをパクッ。

 

お肉の味がしっかりしていて歯ごたえもあって美味しいです。

 

 

この道の駅には無料の足湯と温泉施設もあるようです。

 

 

それではお待ちかねのお昼ごはんを食べに向かいましょう。

 

明日に続きま~す。

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もーさん)
2019-05-10 12:12:30
こんにちは〜。GW後半は天気にも恵まれ絶好のツーリング日和でしたね。私は3 4 5日と長野に行きましたが帰り道に明宝フランク食べました(≧∇≦)ウチの奥さんは初めて食べてかなりお気に入りになったようです♪
返信する
Unknown (ぶん)
2019-05-11 09:48:58
もーさんへ
3~5日は本当にイイお天気でしたね。
朝昼の寒暖差には悩まされましたが、最高のツーリング日和でした。
明宝フランク、私も大好きです~♪
梅田のデパ地下に売ってるので、たまに買いに行きます。(高いのでたま~にですが・・笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。