昨日紹介した「東北地方太平洋沖地震と心のケア」のページに
三原則が追加されました。
こちらから→被災地に入る援助者の方はまずこちらをお読みください
1.ケアは継続できる人が行うこと
2.感情表現は害になることも
3.アフターフォローのないアンケートは禁止
時間がなくても、とりあえず最低限これだけは守って!と
いう感じで書かれています。心理的支援に行かれる方は是非。
さあ!今日も引き続き、がんばろう!!
ところで、「日本のために元気になれるお話を!」と、
オランダの研究仲間がネットワークにと呼びかけてくれていました。
彼女のネットワークのおかげで、
お話サイトがいくつか紹介されてきました。
その中のお話から、クイズを作ってみました。
(原文はこちらのページ、最初のお話です。
短いという理由だけで選んでみました。
真偽のほどはともかく、他にも、へえ~と思う話が色々掲載されています。
※かなり意訳して書いていますのでご容赦を。)
◆英国航空機内であった本当の話
ヨハネスバーグからロンドンへ向かう飛行機の機内。
50歳くらいの白人女性が、黒人男性の隣に座っていた。
彼女は明らかにそれをいやがっており、CAを呼んで言った。
「何この座席?黒人の隣に座らせるなんて。
こんな嫌な人の隣になんて座りたくない!席を変えて頂戴!」
CAは席を調べて言った。
「申し訳ありません。すべてエコノミーは満席になっているんです。
あいにくビジネスも満席で、
ファーストクラスが1席あいているだけなんです」
女性はすかさず何か言おうとしたが、CAはそれを遮って続けた。
「エコノミーからファーストへの席の移動は通常できないんです。
ですが、このような事情ですので、
そんなにお嫌なら申し訳ありませんからと機長が申しております。」
女性は言った。
「 」
他の乗客たちはこの一連の出来事にショックを受けていたのだが、
思わず立ち上がって拍手を送った。
女性はなんと言ったでしょう?
三原則が追加されました。
こちらから→被災地に入る援助者の方はまずこちらをお読みください
1.ケアは継続できる人が行うこと
2.感情表現は害になることも
3.アフターフォローのないアンケートは禁止
時間がなくても、とりあえず最低限これだけは守って!と
いう感じで書かれています。心理的支援に行かれる方は是非。
さあ!今日も引き続き、がんばろう!!
ところで、「日本のために元気になれるお話を!」と、
オランダの研究仲間がネットワークにと呼びかけてくれていました。
彼女のネットワークのおかげで、
お話サイトがいくつか紹介されてきました。
その中のお話から、クイズを作ってみました。
(原文はこちらのページ、最初のお話です。
短いという理由だけで選んでみました。
真偽のほどはともかく、他にも、へえ~と思う話が色々掲載されています。
※かなり意訳して書いていますのでご容赦を。)
◆英国航空機内であった本当の話
ヨハネスバーグからロンドンへ向かう飛行機の機内。
50歳くらいの白人女性が、黒人男性の隣に座っていた。
彼女は明らかにそれをいやがっており、CAを呼んで言った。
「何この座席?黒人の隣に座らせるなんて。
こんな嫌な人の隣になんて座りたくない!席を変えて頂戴!」
CAは席を調べて言った。
「申し訳ありません。すべてエコノミーは満席になっているんです。
あいにくビジネスも満席で、
ファーストクラスが1席あいているだけなんです」
女性はすかさず何か言おうとしたが、CAはそれを遮って続けた。
「エコノミーからファーストへの席の移動は通常できないんです。
ですが、このような事情ですので、
そんなにお嫌なら申し訳ありませんからと機長が申しております。」
女性は言った。
「 」
他の乗客たちはこの一連の出来事にショックを受けていたのだが、
思わず立ち上がって拍手を送った。
女性はなんと言ったでしょう?