Restaurant Raton-laveur

水の都にいがたから、美味しさ・楽しさを発信しています。

ボルシチ(仮レシピ)

2009年11月27日 | スープ&パン
                         完成しました。^^

日常茶飯さん、とりあえず10人前でレシピ作ってみました。
今回のものは100人前のレシピを単純に10で割った分量ですので、
実際にこの分量では作っていません。笑
写真入では、またあらためて作りますので今回は仮レシピということで
お願いいたします。


 
《材料》約10人前
牛バラ肉(ブリスケ)..........................720g
水.........................................................3L
ローリエ...............................................1枚
ケンネ脂(挽いた物).........................100g
玉葱.....................................................150g
人参.....................................................150g
ジャガイモ...........................................200g
キャベツ...............................................300g
薄力粉..................................................20g
ビーツ..................................................170g
トマトペースト.......................................80g
赤ワインビネガー...............................20cc

サワークリーム...............................お好みで


1.ブイヨンをとる(出来上がりは2L)
牛バラ肉(ブリスケ)720g
水3L
ローリエ1枚

牛肉は2~3個に切り分けて水3Lにローリエ1枚、塩少々を入れて煮込みます。
沸騰してきたらアクを丁寧に取り除きながら肉が柔らかくなるまで
煮ていきます。
ここでポイント
お肉から出た脂が浮いてきますが、完全には取らないである程度残して
おきます。(ビーツを入れたときの旨みのバランスで必要です)
煮あがった肉は取り出して冷まし、適当の大きさに切り分けておきます。
ブイヨンは2Lくらいになるまで煮詰めておくか、少なければ水を足して調節します。

2.ビーツの素を作る
ビーツ170g
ケンネ脂(挽いた物)50g
ブイヨン
トマトペースト80g
赤ワインビネガー20cc

ブイヨンがある程度煮えてきましたら、ビーツの素を作ります。
鍋にケンネ脂50gを溶かし、ビーツを炒めていきます。
しんなりしてきましたら、トマトペースト80gを入れてさらに炒めます。
このままではビーツに火が入りませんので、煮込んでいるブイヨンを少しづつ
足しながらコトコトと煮ていきます。
ビーツに十分柔らかくなり、濃度が出てなべ底が見えるくらいに煮詰まったら
赤ワインビネガーで色止めし、適当の容器に移し変えておきます。

3.スープを作る
ケンネ脂(挽いた物)30g
玉葱150g
人参150g
ジャガイモ200g
キャベツ300g

分量のケンネ脂のうちの30gを鍋にあけ、ジャガイモ以外の分量の野菜を
しんなりするまで中火で炒めます。
程よく炒まったら、先ほどのブイヨンを入れて煮ていきます。ある程度煮えたら
ジャガイモも加えて煮込みます。

4.ルーでとろみをつける
ルー
ケンネ脂(挽いた物)20g
薄力粉20g

小鍋にケンネ脂20gと薄力粉20gを入れて粉が茶色く色づくまでゆっくりいためます。
先ほどのスープで少しづつのばしていき、ダマにならないようのばしたら、スープに戻して、塩、胡椒で味を整え基本のスープの出来上がりです。

5.仕上げ
必要な分のスープを鍋にあけて、煮込んだ肉とビーツの素をお好みの量を加えて
下さい。サワークリームをのせて出来上がりです。

野菜の切り方ですが、基本は拍子切りです。フランス語ではリュース(ロシア風)と言っています。
ただ、家庭で作る場合は食べやすい大きさならば何でも良いと思います。
色々試してみてください。

少し急いで記事を書きましたので、ご不明な点がありましたらいつでもご一報くださいね。
 




 

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~っ!! ありがとうございます! (日常茶飯)
2009-11-27 22:51:29
早くもレシピがアップされていてびっくり!!
お忙しいところ、ありがとうございました。
おおーっ、さすがに本格的です(わくわく)。
私の手抜きバージョンとは大違いです。
ビーツは、丸ごと茹でてからみじん切りにしたものがフリーザーに入っているけれど、ちゃんと生を使った方がいいですね。
肉はスネでも?? あ、でもブリスケの方が脂があって美味しいかな。


返信する
日常茶飯さん^^ (洗い河熊)
2009-11-27 23:26:08
こんばんは~^^
ビーつの素さえ作っておけば、あとは色々応用できます。
スネ肉もゼラチン質が豊富なので美味しいと思いますよ。^^

>あ、でもブリスケの方が脂があって美味しいかな。・・・

脂分とビーツの素の酸味のバランスとあとはそれに負けないある程度濃いスープが
美味しさのポイントです。
一応分量を書いておきましたが、日常茶飯さんの目分量でも大丈夫だと思います。
ぜひ作ってみて下さい~^^
返信する
早速ありがとうございます (日常茶飯)
2009-11-28 09:04:00
おはようございます。
ビーツの素とケンネ脂がこのレシピのポイントなんですね♪
寒さに負けない脂っ気と酸味と濃厚なスープ・・・美味しそうです!
今日はまだ暖かい(ナマ暖かい)東京も来週は冷えてきそうです。
近々作ってみます。ありがとうございました。
返信する
日常茶飯さん^^ (洗い河熊)
2009-11-28 09:46:12
出来栄えのご感想、お待ちしております。^^
返信する
あらまあ、おしゃすんが。。。^^ (洗い河熊)
2009-11-30 21:16:34
写真ありがとうございます。^^
ちなみにですが、スープの色は同じ感じです。野菜の切り方はワイルドですね。
返信する
美味しさの前にはコレステロールなんかっ!!!! (日常茶飯)
2009-12-02 14:47:46
作りました!! 素晴らしく美味しかったで~す! 家族にも大好評でした。
洗い河熊さん、ごちそうさまでした。
挽くのは面倒だったので細かいみじん切りにしたケンネ脂の山を前に「コレステロール値がね」と呟く内科医の顔が浮かびましたが(笑)、ひるまずレシピ通りに作りました。

普段作っているシュフの手抜きボルシチはあっさり系ですが、洗い河熊シェフのボルシチはこってり系。正直なところレシピを見たときは、「ケンネ脂をこんなに使って? ビーツを別に煮込むの? ルウも作るの? 面倒!」と思いましたが、作ってみると全て意味があって納得。ビーツはそのまま使うと泥臭さがあるのですが、ビーツの素にするとそれが消えて甘さが際立ちます。上質のケンネ脂は旨みが出ます。ルウを入れるととろみがつくだけでなく、色んな味と脂が融合するのですね。結果、色鮮やかでこってりだけどくどくない、ゴージャスなボルシチが出来上がりました。シェフのレシピ、畏るべし。
ああ、こってりは美味しい!! 常食したらマトリョーシカ体形になりそうですが・・・。

参考イメージのような大ぶり野菜のボルシチもありますが、私は小さめに切ったほうが食べやすくて好きです。
書店で立ち読みした週刊誌「AERA」今週のシネマ食堂がちょうどボルシチで、野菜がやはり短冊切りでした。
返信する
日常茶飯さん^^ (洗い河熊)
2009-12-02 23:51:44
え~?もう作られたんですか?すご~い^^
確かにこってりかもしれません。それがビーツと丁度良いバランスになるんですよね。
私もめんどくさがって、ルーを入れないでやるときがありますがやはり出来上がりが
いまいちになってしまいます。

ビーツの素は作っておいて冷凍しておくと、色々なお料理に使えて便利ですよ。^^
しかしまあ、私のべたなレシピで作れるのですから大したものです。

そういえば、何年か前にハンガリーの方がグヤーシュというスープ?を伝授していったのですが、
それもなかなか美味しかったです。私は残念ながら担当ではなかったのでレシピを持っていませんが、
これからの時期にはぴったりですので、ちょっと調べてみようかと思います。
寒い冬には、こういったあったか~いお料理に魅かれてしまいますよね。
レシピ手に入れたら是非ご紹介させてくださ~い。^^
返信する
そういえば、いつのまにやら。。。^^ (洗い河熊)
2009-12-03 00:13:14
>それほど参考にならないイメージ^^・・・

あははは、笑ってしまいました。^^
返信する
そういえば、いつのまにやら。。。^^2 (洗い河熊)
2009-12-05 15:13:43
リンクするアンカーも増えていますね。
○~さん、いつもありがとう御座います。^^
返信する
教えてください (日常茶飯)
2009-12-10 16:29:26
>ビーツの素は作っておいて冷凍しておくと色々なお料理に使えて便利ですよ

「色々なお料理」とは?? 冷蔵庫にまだ一つビーツがあるので・・・。
返信する

コメントを投稿