Raskafield’s Stamp

最近は、ハト巡りに終始していますが…。あくまで個人の感想です…。

そごうじゃなくなる日

2016-03-19 22:38:34 | 7&i HLDGS.

この建物がそごうじゃなくなる日が決まってしまいました。

店頭に営業終了が書いてあるのは、まだこれくらいかな。

昭和48年10月開店。

柏そごう。
現在では、そごう柏店。

そごう名物の時計も。
もう一度動かしてくれないかな…(無理だろうけど)


そごうは閉店しますけど、スカイプラザ専門店街は閉店しません。


郊外にアリオができ、そごうもイトーヨーカドーもできますが、こちらのお店の行方も気になりますね。
現存する千葉県内最古のイトーヨーカドーとなります。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドラミキ)
2016-03-24 20:41:04
柏そごうの閉店が決まったことは残念です。柏そごうは1973年10月10日に開業して以来、42年間愛されてる店舗です。エレベーターは本館とアネックスが三菱製で、スカイプラザはそごうとしては珍しく、日立製ですが、全館ピヨピヨ鳴りません。本館は更新済みでピヨピヨ鳴りませんが、更新前もピヨピヨ鳴ってませんでした。スカイプラザはビックカメラが入ってます。柏そごうのエスカレーターは本館が三菱製で、スカイプラザは日立製ですが、アネックスはエスカレーターがありません。柏そごうの跡地は本館とアネックスがリム柏ができてほしいです。リムはリム・ふくやまがあり、当初は福山そごうでした。福山そごうは柏そごうが開業して19年後の1992年4月29日に開業しましたが、8年後の2000年12月25日に閉店となり、わずか8年の営業でした。その後2003年4月25日に福山ロッツが開業しましたが、2013年4月24日をもって閉店となり、翌日の4月25日から現在のリム・ふくやまと生まれ変わりました。リム・ふくやまのエレベーターは三菱製で、南側、東側、駐車場側(北西側)の3箇所ありますが、ピヨピヨ鳴りません。駐車場側(北西側)は一時期ピヨピヨ鳴ってた時がありました。リム・ふくやまのエスカレーターは東芝製です。リム柏の専門店はロフトやミスターマックスやフードコートなどができてほしいです。

コメントを投稿