らるるのIT業界ピックアップニュース

日々IT系ニュースサイトを巡回して興味を持ったニュースをずらずらと紹介。

補償金制度とDRMの両立問題

2005年05月16日 23時19分40秒 | 著作権
[ITmedia ライフスタイル] 私的録音・録画補償金制度では誰も幸せになれない
この辺のニュースについての、小寺氏のコラムです。補償金収入の使途がよくわからないという点と、補償金制度とDRM等保護技術はどちらか1つにまとめる方向にすべき、というような感じの意見になってます。

記事を読ませてもらう限り、補償金制度は、デジタル化による無劣化コピーにより既存のアナログ的媒体の買い直しが起こらないのでその分を埋めるため、てな用に読めます。だからこそ、無劣化コピーを制限するDRMがあるのなら補償金はなくすべき、という論になります。うーん、そこまで深く考えていなかった・・・

まぁ現状としては、補償金制度もDRMも中途半端なんですよね。個人的には、市場で著作物に利益が還元されるような仕組みなりモデルなりが作れなかったなら、最悪一律の補償金制度導入でも仕方ない気はします。音楽や映像の著作権問題、未だに解決の糸口となるような技術なりモデルなりがないですし。

kakaku.com問題は何が問題なのか

2005年05月16日 22時46分16秒 | セキュリティ
[ITmedia エンタープライズ] 価格.com経由で拡散したウイルス、Windowsの既知の脆弱性を悪用
まぁ東証一部上場ということもあり、一般紙面やテレビでも報じられているようで。収益がゼロとかそんな経済チックな話は他に任せるとして、技術者的な視点で二点をあげておきます。

少なくとも11日に改ざんを発見していたようで、どんな経路で改ざんされたのかなどを確認するために万全の体制で監視をしていたそうです。うーん、この対応はどうなんでしょうねぇ。というか、万全の体制で監視しておきながら改ざん手法がわからんかったんかいな。改ざんが続いていたのなら、「アタックが急増」する前に手を打つべきだったのでは。

どんな不正アクセス(クラッキング)を受けていたのかが明らかになってほしいところです。「アタックが急増」するくらいだから、バックドアを仕組まれていたのかなぁというような想像が出てくるわけですが。でもバックドアとなると、相当前に脆弱箇所から仕組まれていたか、内部情報を漏らした人がいるかくらいしか考えられないんですけどねぇ。後は、phpBB問題のようなたぐいのものですかねぇ。まぁCodeRedとかだと笑いますが。