奈良、大和小泉慈光院寛文3年(1663年)に片桐石州が建立したって事で、今回は大名茶人・片桐石州所縁の茶室を訪れました茨木門片桐家所縁の茨木城よりの移築書院庭園高林庵石州作。二畳台目の茶室点前座の奥に床がある、亭主床の構え外観閑茶室三畳の茶室で道安好みとされる本堂石州と開山の玉舟和尚の座像を安置片桐石州は千道安の弟子であった桑山宗仙に師事した人物。4代将軍徳川家綱の茶道指南役を務めた。