goo blog サービス終了のお知らせ 

SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

戦国・江戸時代 武将 甲冑・刀剣・茶道具 博物館・美術館・城・茶室などを巡る拝見記。その他の雑記もあり。

彦根城

2007-09-30 | 探訪

彦根城に行ってきました。
彦根城は江戸時代徳川譜代井伊家の居城であり、現在は4城ある国宝の一つでもあります。
JR彦根駅を降りると徳川四天王の一人であり井伊家中興の祖、井伊直政の騎馬像がお出迎えしてくれます。
P1000077b.jpg
15分ほどで彦根城につきました。
現在は「彦根城築城400年祭」の真っ最中でいたる処にのぼりがあります。チケット売場で入場券を購入し、天守を目指します。

P1000007a.jpg
こちらは天秤櫓と廊下橋。

P1000016a.jpg
天守です。現存天守の重みを感じます。靴を脱ぎお城の内へ入ります。階段は非常に急で上るのは結構大変でした。

P1000013a.jpg
天守最上階より玄宮園を眺めます。
天守を後にし彦根城博物館へ。ここでは毎日3回ひこにゃんが登場し写真撮影等が行われています(ひこにゃんに関しては別記事にて)。


井伊家だけに赤備えの甲冑です。

P1000076a.jpg
中庭です。当時のものではありませんが、なんだかユッタリした気分になります。
さてこれで彦根城を後にしました。まだまだ観るところはありますが、この後安土へも行きますのでこのへんで。