京都

東本願寺 御影堂門

「春の法要」に合わせて御影堂門楼上が一般公開されています。
御影堂門は明治44年(1911)建立された我が国最大級の二重門。

それでは上がります。
・・・・
・・・・
・・・・
高くないですか?

楼上より「お東さん広場」側

「真宗本廟」扁額
伏見宮貞愛親王による揮毫

楼上に安置された三尊像

欄間の十字斜材格子

楼上より御影堂と阿弥陀堂
次回も東本願寺、の飛地から

東本願寺 御影堂門

「春の法要」に合わせて御影堂門楼上が一般公開されています。
御影堂門は明治44年(1911)建立された我が国最大級の二重門。

それでは上がります。
・・・・
・・・・
・・・・
高くないですか?

楼上より「お東さん広場」側

「真宗本廟」扁額
伏見宮貞愛親王による揮毫

楼上に安置された三尊像

欄間の十字斜材格子

楼上より御影堂と阿弥陀堂
次回も東本願寺、の飛地から