ご訪問ありがとうございます。
先週ぐらいから・・・ご近所のお友達(同世代は女の子ばっかのハーレム状態!)と
私抜きでも遊べるようになりましたAg
金曜日からなのですが
その時はお友達のママが付いていてくれての虫取り
初めてのことだったので~私も気になってちょいちょい見に行きましたが
Agは素手で触れないので~シャベルを持たせてくれたりと
ご近所ママの気の利いた計らいに感謝
そして土曜日・・・前のお家に住む姉妹が何やらベランダから毛糸で荷物を上げ下げする遊びをしていて
Agも参戦・・・
しばらく見ていて4年生のお姉ちゃんもいるし大丈夫そうなので
こそっと自宅から見ていることにしました。
この後、上から落ちてきた何かが目に当って泣きました
ハサミが落ちてきたってAgは言うけど
そんなばかな真相は闇の中・・・でももう危ないから他の遊びを提案
私も読みが甘かったなぁ~とプチ反省
泣いてるAgの声を聞いて~例の(笑)高学年のお兄ちゃんの一人が
優しいこと言って声かけてくれたり(一人ひとりになるとみんないい子なんですよねぇ)
そうこうしているうちに~お友達4人勢ぞろい
ダンゴムシが大好きな子どもたちなので~しばらく庭で集めたり
自転車のってかっとばしたり
それをAgが追っかけたり(笑)
「喉が渇いた~」というお友達のリクエストで
我が家でおやつタイムしたり
ついでにここぞとばかり~Agでも分かる遊びを一緒にして盛り上がったり
どの子もリマインダーを見て順番を守って楽しく遊びました
私が介入できる時はこうして
Agにも視覚的に分かるように遊ばせてあげれるけど
外で遊ぶ時は~ずーとベッタリはつかないので
どうも浮いてるAgの行動
この日だけで~私が見る限りでも、課題が4つもありました
定型発達の子と比べると一目瞭然
でも・・・できているところに目をやること(視覚的に示してあげると理解できる)
芽生えの状態で獲得できそうなところもある(それが課題)ので
ひとつずつ丁寧に教えていきたいと思っています
集団での振舞い方(暗黙のルール)は
教えてないのに理解しろというのは無理な話
いやーっ正直・・・現実を突きつけられて笑っちゃうやら途方にくれるやらw
でも、これはチャンスです
経験したことは想像できるので
そのことを振り返って教えていけば理解度はグッと上がるはず
定型発達の子は、教えられなくてもできている(または1度教えたらできる)けれど
Agのような自閉っ子は、視覚的に繰り返し~教えてあげることが大事だと思います。
個別に教えて・・・そして般化させる(どこでもできるように)のを意識しないといけません・・・。
それが脳の機能が違うということ・・・。
それを忘れてはいけないなぁ~と
また新たなステージでの支援に、身が引き締まる気持ちというか
武者震いしております
今日もよろしければクリックお願いいたします