
ご訪問ありがとうございます。

秋ですねぇ

秋と言えば秋刀魚

初物を塩焼きにして食べました

↑ TOPの画像は旦那が食べた後のお皿・・・
私も、もちろんAgもこんなに綺麗に魚を食べれませんので
Agに至っては羨望の眼差しを送っています

が・・・旦那がすぐに人にも強要しちゃう

「Agもこれくらい綺麗に食べんにゃいけん」
「ぼく、お父さんのようにきれいに食べたいな・・・」
「少しずつ練習したら食べれるようになるかもね」自分のことは棚にあげる私
「Agも綺麗に食べぇ~や」
「ぼく、もうこれ以上は難しいよ」困っているAg
「お父さんは小学生の頃にはもう綺麗に食べれよった」
「残していいですか?」ちゃんと言えてるからOK~な私。
「綺麗に食えや~」
「お父さんは、猫みたいに綺麗に食べれるんだね」とフォローしてみた私
「お父さんは猫父さんニャーだけど、僕は犬Agちゃんワンワンだから」(爆)
いいぞ~ナイス笑いに転換

「僕は骨付きチキンが大好きだから犬なんよ~」と理由まで申しておりました

この日は学校の給食も秋刀魚だったようで(申し訳ないww)
カットされた秋刀魚だと上手に食べれたんだそうです。。。
家のは一匹そのまま出すからね

そういう食事の出し方、量なんかも個別化が大事ですよね

今日もAgに気づかせてもらい
Agに教えられているMeg-ingでした




発達障害親の会*PEACCH* 担当:西川
①氏名 ② ふりがな ③ 属性(保護者、支援者、他)
④お住まいの市区町 ⑤ 電話番号
①~ ⑤をご記入下さい
締切:10月22日(土)
※お申込みに際して、メールアドレスの間違え
自動受付メールの返信エラーがちらほらございます。
お申込みの際は今一度~アドレスのご確認
受信メール設定などのご協力をお願い申し上げます。








































2016年9月21日(水) 広島市安芸区近郊
10:00~12:30
定員5名 (残席1)
※子どもさんの気になる行動やスキル獲得に関して
きちんとアセスメントして、無理なくスキルを積み重ねられるよう
細分化のやり方や効果的な教え方のヒントなど
ケース別により分かりやすくファシリテーションできたらいいなぁと思います。

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで
(あっとの部分は@に直してください)
※リピーターの方はLINEやスマホの方からの申し込みも可。




































今日もよろしければクリックお願いいたします

