goo blog サービス終了のお知らせ 

Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

GジャンAg(笑)

2017-04-11 00:05:34 | Ag@10歳





ご訪問ありがとうございます。





今回のAgのコーディネート



Gジャンは私のお下がりです(笑)



この日はデイでしたが



上着は毎日~同じのはダメというAgなりの理解があり



昨日、これ着たから~今日はこっちを着る



とかって申しておりました(笑)



下着とか洋服もなるべくじゅんぐり



先入先出で教えていたので定着したみたいです(笑)
























「個別茶話会」

2017年4月19日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20 (ご予約済み)  
11:30~12:20
13:00~13:50


2017年5月17日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


各時間1名さま限定

※話すことは何でもOK~
 頑張る自閉っ子ママを応援します




「ハイブリッドな私たち~既存の支援とICT活用について~」

2017年5月31日(水)広島市安芸区近郊
10:00~12:30

定員5名 (残席4)

※リクエスト企画として
 既存の支援の中にICTを取り入れていく方法を実践を交えてお話します。
 目的は子どもの自立ですが、パソコンが苦手な方も
 iPad, iPhone,androidでアプリを使って簡単時短でハードルを低く
 家庭での支援の足掛かりになるような初歩的なワークショップです

 
対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEやスマホの方からの申し込みも可。
 
 










今日もよろしければクリックお願いいたします









休憩中

2017-04-06 00:05:44 | Ag@10歳






ご訪問ありがとうございます。





ほんとうに何もしないこと



5分間、寝転んで目をつぶるだけのAg



それを1日2~3回、スケジュールに入れています











「個別茶話会」

2017年4月19日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


2017年5月17日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


各時間1名さま限定

※話すことは何でもOK~
 頑張る自閉っ子ママを応援します




「ハイブリッドな私たち~既存の支援とICT活用について~」

2017年5月31日(水)広島市安芸区近郊
10:00~12:30

定員5名 (残席4)

※リクエスト企画として
 既存の支援の中にICTを取り入れていく方法を実践を交えてお話します。
 目的は子どもの自立ですが、パソコンが苦手な方も
 iPad, iPhone,androidでアプリを使って簡単時短でハードルを低く
 家庭での支援の足掛かりになるような初歩的なワークショップです

 
対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEやスマホの方からの申し込みも可。
 
 










今日もよろしければクリックお願いいたします









春休みのスケジュール対応

2017-04-05 00:05:13 | Ag@10歳





ご訪問ありがとうございます。





もう春休みも今日で最後(予約投稿なので記事書いた時はあと1週間でしたが)



今年の春休みのスケジュールは付箋で作ってみました



結論から言うと・・・私は付箋が嫌いです(爆)



やっぱりマジックテープが良いなぁ



でも、それだと準備に時間を要するので、今年はなんだかんだで時間が取れず



お試し的に付箋を使うことに・・・。




やらなければいけない項目を事前に書いて用意しておきます。



私が最初に時間が決まっている活動を貼っておいて



間をAgが考えて組み立てるって流れです。






そして自分で勝手に組み立てて終わりではなく



私と相談しながらってことになりますが



これがこれが~きちんと休憩を挟んだり



時間配分も上手く組み立てていて



やっぱりこれまでのスケジュールは



ちゃんと基礎としてAgに入っているんだなぁと感じられました












特に「春休みの宿題」については



午前中にやっておいた方がいいって思っているみたいで



何時からやると自分で決めるので



その時間を書いてあげると



自分で遊びの時間もタイマーをセットして計画的に過ごせています



ここまでくるのに10年です



支援は一日にして成らず






※支援グッズなどはAgに理解できるように、あくまでAgの場合です。
 構造化や視覚的に支援するのは共通の考え方ですが
 やり方などは、これまでのプロセスや認知などお子さんにより様々なので
 参考程度にとどめてくださいませませ・・・。
 (そっくりそのまま真似しても上手くいかないよって意味w)









「個別茶話会」

2017年4月19日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


2017年5月17日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


各時間1名さま限定

※話すことは何でもOK~
 頑張る自閉っ子ママを応援します




「ハイブリッドな私たち~既存の支援とICT活用について~」

2017年5月31日(水)広島市安芸区近郊
10:00~12:30

定員5名 (残席4)

※リクエスト企画として
 既存の支援の中にICTを取り入れていく方法を実践を交えてお話します。
 目的は子どもの自立ですが、パソコンが苦手な方も
 iPad, iPhone,androidでアプリを使って簡単時短でハードルを低く
 家庭での支援の足掛かりになるような初歩的なワークショップです

 
対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEやスマホの方からの申し込みも可。
 
 










今日もよろしければクリックお願いいたします









春休みレジャー2017@kid's US.LAND

2017-04-03 00:05:06 | Ag@10歳





ご訪問ありがとうございます。






例の招待状で集まってくれたAgのお友だちと



kid's US.LANDへ行ってきました




さすが春休み~平日にも関わらず、開店前から並んでおります



店内もかなりレイアウトを変えてあって、ゲームも増え、テーブルも増えたようで



無事に席を確保することができました



子どもはすぐに遊ぶ~(笑)



Agにはいつものように



本日のルールを手書きしたものを提示しておいたこともあり



もうお任せで私は座りっぱなし(笑)



お母さま方と話に夢中



子どもたち、体をたくさん使って遊んだこともあり



汗だくで何度か水分補給とタオルで汗を拭きに席まで帰ってきてました



お昼ごはんは各自でお弁当持参







今回もAgに作ってもらって(写真撮るの忘れました)



材料がなくて質素でしたが美味しくいただきました



4人で遊んでいる写真は撮れませんでしたが



ツーショットは何とか、近場だったので撮れました













ワニワニパニック



感覚統合にもなるゲームで私も大好きですが(笑)



けらけら笑いながら二人とも楽しそうに遊んでおりました



約6時間遊び続けお開き



「あ~楽しかった」とAgも大満足



また次は夏休みに招集かけますね(笑)



それはそうと・・・ここも障害手帳の提示で保護者が無料になるシステムになったみたいです



今回は知らぬ損でしたが



次回こそは~忘れないようにリベンジしたいと思います(笑)











「個別茶話会」

2017年4月19日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


2017年5月17日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


各時間1名さま限定

※話すことは何でもOK~
 頑張る自閉っ子ママを応援します




「ハイブリッドな私たち~既存の支援とICT活用について~」

2017年5月31日(水)広島市安芸区近郊
10:00~12:30

定員5名 (残席4)

※リクエスト企画として
 既存の支援の中にICTを取り入れていく方法を実践を交えてお話します。
 目的は子どもの自立ですが、パソコンが苦手な方も
 iPad, iPhone,androidでアプリを使って簡単時短でハードルを低く
 家庭での支援の足掛かりになるような初歩的なワークショップです

 
対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEやスマホの方からの申し込みも可。
 
 










今日もよろしければクリックお願いいたします









お弁当箱を変えてみる

2017-03-26 00:05:11 | Ag@10歳





ご訪問ありがとうございます。





放課後等デイサービスの月一外出イベントのお弁当



これまで、歳の割に大きなお弁当箱だったので



おしゃべりしながら~食べると遅くなってしまうことがあったみたいで



(デイから言われた訳ではないけど感じたw)



小さめのお弁当箱(たぶんこれくらいが適量?)に変えてみました



いつものおかずたちですが



割と食べるのも早くなったみたいです



慌てて食べることは悪いという概念があるAg



確かによく噛んで食べないと肥満に繋がるのですが



時間内に食べるというトレーニングも必要かなぁと



その前に適量をこちらでコントロールしないといけませんね



食べる時間というのも~TPOなので、きちんと事前に予告することを含め



将来に繋げていけたらいいなぁと思います。



まぁ~食べることは生きることなので



基本は楽しくってことなんですが・・・意味が分からないと楽しくならないのが自閉っ子ですので



そこも精査が必要かなぁ~















「個別茶話会」

2017年4月19日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


2017年5月17日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


各時間1名さま限定

※話すことは何でもOK~
 頑張る自閉っ子ママを応援します




「ハイブリッドな私たち~既存の支援とICT活用について~」

2017年5月31日(水)広島市安芸区近郊
10:00~12:30

定員5名 

※リクエスト企画として
 既存の支援の中にICTを取り入れていく方法を実践を交えてお話します。
 目的は子どもの自立ですが、パソコンが苦手な方も
 iPad, iPhone,androidでアプリを使って簡単時短でハードルを低く
 家庭での支援の足掛かりになるような初歩的なワークショップです

 
対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEやスマホの方からの申し込みも可。
 
 










今日もよろしければクリックお願いいたします