1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

深戸橋梁の正面ねらい、一人きり

2013-11-22 05:18:26 | 磐越西線

本日(10日)の2カ所目、かつ、最終ポイントです  (*・∀・*)ノ

秋晴れの昨日は室内球技の応援でした。

午前中が空いてる本日は、天気予報以上に雨量が多いです  (;>_<;)

傘差し撮影のポイントを探して、阿賀野川深戸橋梁までやってきました。正面ねらいのポイントには誰もいないのでここに決定っ  (〃^ー^〃)

076a48151

2013/11/10  磐越西線  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM +1.4x III

深戸は、煙が見たいときにバッチリ爆煙で応えてくれます  ( v^-゜)♪

 

夏が過ぎたあたりから、ずーっとサンヨン(300mmのF4)を買うか買うまいか悩み続けてきました。

今までは陽炎もやもやだったこの距離も、雨粒が写りながらもはっきり見えてるので、やっぱサンヨン買っとけばよかったなぁと大後悔して、ほぼシーズン終盤の19日にブツがAmazonから届きました。

気を回し過ぎてレンズキャップⅡを同時注文したのに、箱を開けたらレンズキャップだけは新型のⅡ型となってました…まじかぁ  ┗(-_-;)┛

発売時期の古いレンズなので、手振れ防止のスタビライザーの作動音は故障かと思うぐらいハデです。でも、5DMarkⅢとの組み合わせだと、ピント合わせも想定よりも速そうな感じです…あくまでも、想定よりもですけど。

試し撮りは土日です  (*^▽^*)

 

4つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです  (*・∀・*)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

鉄道コム


川場の空気機関車D51‐561

2013-11-21 05:10:00 | 磐越西線

父母との瀬波温泉、子供との上牧温泉と2週間続けて親子の温泉旅行へ行ってきました  (*・∀・*)ノ

軽井沢経由の上牧行きは、近くの信越線や上越線を走るSL撮影にちょっぴり期待を膨らませていたんですが、家族旅行ゆえのテツ活動禁止の厳しいお達しに、記念撮影用のEOS Mだけを持参しました。内心は、これでも一応撮れると密かに目論んでました  Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

…が、1日目の軽井沢プリンスショッピングプラザ、2日目の道の駅「川場田園プラザ」、吹割の滝などの観光地を巡ってるうちに、最終防衛ラインとしていた水上駅の上り発車時刻もあっけなく過ぎて、淡い期待は儚く消え去ってしまいました  ヾ(*T▽T*)

その道の駅から徒歩10分にあるホテルSLには、蒸気ならぬ空気機関車のデゴイチが停車してます。

Img_08831

2013/11/17  EOS M and EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM  (以下、同じ)

乗車するのは、ほたか高原駅からです。あ、降車も同じですけどね。

Img_08891

青すぎる空に映える赤いナンバープレート  (⌒‐⌒)

Img_08882

乗車券500円を買うことで、改札口を通ってから線路へ下りることができます。何か、黒は黒でも、ずいぶんとマットな黒ですねぇ。

Img_08941

奥に見えるのが、乗車する客車(!?)の車掌車ヨ5000です。

Img_09021

発車前には連結するセレモニーが行われ、親子連れがこぞってデッキへ殺到します…ちょっとオーバーか  (///∇///)

Img_09041

直線150mを前後に2往復の乗車後は、アングルを変えて上から見下ろしてみます。

Img_09081

柵の中にあると静態保存かと見間違えますが、これも一応動態保存と言っちゃってよいでしょう。

シャトルバスまで時間があるので、再び徒歩で道の駅「川場田園プラザ」へ戻ります。

残念ながら、大人気・大行列の「山賊焼」にはとても並ぶ気になれず、次は「水芭蕉」「谷川岳」の蔵元永井酒造へ向かいます  ε=ε=┏(・_・)┛

 

4つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです  (*・∀・*)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

鉄道コム


雨の阿賀野川御前橋梁

2013-11-19 18:43:06 | 磐越西線

11月に入ってからは、3日に「SL只見線紅葉号」を掛け持ち撮影して以来、何かと忙しくなって磐越西線へ出かける機会が減ってしまいました  (´;ω;`)

4日と10日に、それぞれ午前に2カ所ずつ磐西出勤したものの、どちらも見事に雨模様でした。

10日の1カ所目。

ビニ傘を差してヤッケ&長靴のスチャイルで国道49号線の橋上に立ちましたが、傘を打つ雨音と車の走行音のせいで、トンネルから橋梁へ出てくる「SLばんえつ物語」号が分かりづらいです。

仕方なく、そろそろだろーと降り続く中でビニ傘を畳んで待ってると、ものすごく薄い煙を棚引かせて現れました  (´・ω・`)

076a47851

2013/11/10  磐越西線  EOS 5DMarkⅢ and EF24-105mm f/4L IS USM

写真自体は、右上の赤い葉っぱ(モミジ?)を入れて、なおかつ、上を走る電線を避けようと欲張ったことから無理クリなフレーミングとなってしまいました。

晴天の紅葉写真が多い中で、雨中撮影の写真はちょっと悲しいのですが、一応アップさせてもらいましょー  (ToT)

 

4つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです  (*・∀・*)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

鉄道コム


磐越西線の60キロポスト

2013-11-15 05:15:59 | 磐越西線

磐西で一番好きなカーブは、60キロポスト付近にあります  (*・∀・*)ノ

陽が出てないこともあって、背景のお山はすでに晩秋の雰囲気です  (´・ω・`)

いつもは手持ちで撮るポイントですが、本日はここが最終撮影地なので三脚を引っ張り出します。

先客の了解を得て、一旦はカーブのすぐ前に立てましたが…。

あれれっと、ボウボウだった線路右側が草刈りされてるのに気付いて、一番後方まで下がることにしました  ε=ε=(ノ≧∇≦)オーライ、オーライ

076a47361

2013/11/04  磐越西線  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM +1.4x III

いつも水平が気になるポイントなんですが、こうして水準器を使ってみると垂直に立ってる柱(電柱、鉄道標識等)は一本もないんですねぇ  Σ(゜Д゜;)アラマーッ

雨が降ってるせいか、いつもより白煙を含んだ爆・バク煙で最初のカーブを曲がってきました。

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

文句なしの煙量、もーろたっ  v(・∀・*)

 

4つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです  (*・∀・*)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

鉄道コム


吉津トンネルの彩り

2013-11-12 05:40:57 | 磐越西線

只見線のSL運行が3日に終わって、この4日は磐西に集中です。

ただ、朝から結構な雨が降ってます  (´・ω・`)

どーする?  おれ。

雨の中をドライブして車内から眺めるだけになるかもなぁ…と思いながら通過1時間前の吉津トンネルへやってきました。その頃には、雨も傘が要らない程度になって、すでに跨線橋にはズラリと三脚が並んでいます。

こーなると、空いてるスペースに三脚を置きたくなります  (*⌒3⌒*)

076a47081

2013/11/04  磐越西線  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

お山の紅葉はこんな感じです  (・∀・)ノ

初めてのデジ一眼7Dを買った頃はよく来てました…っていうか、ここと白崎トンネルと利田踏切だけでした。

 ̄(=∵=) ̄ワンパターン

シゴナナがトンネル入り口へ飛び込んで、出口の笹が揺れ始めると今でもドキドキ・ワクワクします  (///ω///)♪

076a47221

2013/11/04  磐越西線  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

鉄道標識を避ける方もいますが、自分は60の黄色い標識が結構好きで画面へ入れたくなります。

そして、赤いヘッドマークが効いてますね。

オコジロウがいないので、ちょっと大人な感じのシゴナナです  (●^o^●)

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです  (*・∀・*)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム