goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

Awayの旅:Part 2 - vs. Heat

2008-11-13 23:47:20 | Blazers
おかえり、Odenくん!って思ったら~、この人が話題をさらっていっちゃいました。
その名もRudy Fernandez
Heatに104-96で勝利しました! (ハイライト)
4th Qtrだけで16点挙げてますよ。スリー2本、turnaround, alley-oop, fadeaway, なんでもアリですね。Sergioくん→RudyのAlley-oopも決まってましたね。
それよりも取り上げられていたのが、にこのBlock。まるでTayshaunみたい
さすがのD-Wadeもブロックされるなんて思ってなかったろうにね。

【Photos by Victor Baldizon/NBAE via Getty Images】

Odenくんのプロ初得点は、Rudyのスリーが外れたのを拾って、ガツン!とDunkを決めたもの。彼らしい。スタートは遅れたものの、これから少しずつ慣れていって欲しいものです。
心配なのがRoyくんが背中を痛めてること。大丈夫かなぁ。
次の相手は、すずめばちさんチームなんですが。。。
しばらく放送がないのでつまんないですぅ

Awayの旅:Part 1 - vs. Magic

2008-11-11 23:25:39 | Blazers
Blazers 106-99 Magic (ハイライト)
素晴らしい。Magicに競り勝ちしましたよ♪
7試合中6試合の相手は、昨シーズンPOに出た強豪。少なくとも52勝はしていたチームばかり。特にRocketsとのゲームは勝つのと負けるのとでは大違い。この試合でついた自信を持ってOrlandoに乗り込めた。4th Qtr、72-73から11-0のラン。TravisとRudyでとったもの。この間、MagicはTOあり、HowardくんのFTが4本とも外れた。10点リードを奪えば、LA12とRoyくんが後押しして、ファウルゲームではBlakeが8本FTを沈めた。Royくんは、Supermanに対してLA12とChanningがいい仕事をしてくれたとコメントしていました。
Magicはなんだかベンチが薄くなったような気がするんだけど・・・?!
ヨーロッパトリオの3人もがんばっています。Nicoがここまでやれるとは思ってなかったし、SergioくんはRudyがやってきて活きてきたみたい。
Odenくん、早く戻ってこないかな。
そのOdenくんは月曜日、シュート練習をしたようです。痛みは感じてなかったとか。木曜日に再検査して、その結果次第で戻る日が決まりそうです。
その時は、ベンチから出てくるという見方が強そう。楽しみ、楽しみ。

【Photos by Fernando Medina/NBAE via Getty Images】次の相手はHeat。Royくん vs. D-Wadeになるのでしょうか?

Give me a ball

2008-11-10 02:20:18 | Blazers

残り0.8秒。Royくんは、Steveに頼みました。
「ボールをオレにくれ。」と。
それは、彼がおかした2つのミスをとりかえすため。
1つは、90-90で迎えた4th Qtr終了前、彼はArtestのディフェンスに遭って、Kick ballをしてしまい決勝ゴールを決めることが出来なかった。もしもこのTOが原因でRocketsが点を入れていたら致命的だっただろう。もうひとつは、OTでArtestを振り切って決めたturnaround shotの後、Yaoのシュートにファウルをしてしまって、98-99にしてしまったこと。
自分に対してとてもガックリきていたから、とはいえ、あんなシュートを決められるBrandon Royは最高にかっこよかった。
この試合を観ることができて本当によかった。願わくば、3rd Qtrもしっかり観たかったけれど。
きっとRoyくんの勝負強さにうなかった方が多かったんじゃないかと。
コメンテイターは「Reggie Millerみたいだった。」と恐らく隣にいる
Reggie本人を見ながら声を上げたかもしれない。そのReggieは
「Reggie Millerよりもすごいよ。」とおっしゃっておりました。
その直後に、お姉さんのSheryl MillerがRoyくんにインタビューを始めたのがまた絶妙なタイミングだと思った。
試合終了前1.9秒の間に両チームあわせて8ポイントの得点があったこと、ならびに、その間にBlazersの選手として5得点挙げたという記録は、NBAがStatsのパッケージとしてplay-by-playを出すようになってから未だかつてなかったことだったそうだ。
確かにそうだろう。98点目のRoyくんのシュートでBlazersは勝利を確信しただろうし、Yaoの同点シュートでRocketsの面々は大喜びし、FTの上手いYaoが99点目を決めた時のRocketsベンチの興奮ぐあいといったら、それはもうすごかった。久々に観たLutherがYaoにボディタッチしていたもの。Yaoもこれで勝ったという表情をしていて、HCに言われてディフェンスについたくらいだった。
それなのに、0.8秒後にその形勢が一瞬にして逆になるとは誰が予想しただろう。とりあえずは、ビデオでの確認作業があったけれど、彼らはカウントされることに疑念を抱いてはいなかったと思う。
この素晴らしい試合のハイライトも観ておかなきゃ、ですね。Royくんの決勝ゴールのリンクもしつこいけど貼っておこう。
ヒーローインタビューでRoyくんが言っていたけれど、この試合のLA12は素晴らしかった。
ずっと彼がゲームを引っ張って行ってくれていた。Odenくんのいない分を埋めるためにオフェンスもディフェンスも頑張ってくれていた。HCがLA12を外せないのは理解できる。もう少しの間、LA12にはガマンしてもらわないといけないんだろうな。
それから、Outlawもよかった。特にリバウンド。JoelはYao相手にいいディフェンスをしていた。にこはファウルトラブルに苦しんでいたけれど、ここって時のディフェンスにしっかりコートの上に立っていた。まるでTayshaunのように長~い腕を大きく広げて。Rudyはいいなぁ。Yaoの伸ばした指先を越すような絶妙のレイアップ。思わず、Howardくん越えのDunkを頭に浮かべたけれど、Yaoにはあれでよかった。Pau Gasolのように、NBAで長くプレーしてくれるんじゃないかとRudyには期待できそう。SteveとSergioくんは、アシストで貢献していた。FryeもJoelがファウルトラブルの時に出てきてはしっかり仕事してくれるし、頼もしい限り。
Blazersファンがこの試合をきっかけにもっと日本でも増えるんじゃないかと思った、そんなナイスゲームでした。

Rock @ The Garden

2008-11-02 22:36:53 | Blazers
Darth VaderがRose Gardenに登場。Spurs侵略のため。
そんなわけもなく、Halloween NightにBlazersのOpeningが行われたためでした。
他には、Obamaさんや、McCainさんのかぶりものした人たちもいました。
1st halfのビデオに映ってます。
相手はここ11戦勝っていない、ManuとOberto抜きのSpurs。
ほんとうは、この試合がOdenくんのGardenでのデビュー戦になるはずだったのに。
神様は、まだ彼に試練を与えようとするのでしょうか。。。この試合で紛れもなく目立ったのが、ルーキーのNicolas Batum、19歳。
BAAAAAAH-TOOOOOMってアナウンスが何度もアリーナに鳴り響いた。
Jon Barryもかなり気に入っていた模様。
ハイライトの中に、彼のいいプレーが入っています。必死にORとるところ、Duncanのシュートをブロックしたところ、RoyくんからのパスをもらってDunkするところ。他にもまだまだあった。
彼のニックネームを何にしようかと、ファンがBatmanとかSpookyとか書いてましたが、私はNicoで行くことに決めました☆しっくりくるもん、「にこ」っていうのが。
彼の活躍のおかげで、Royくんは2nd Qtrを結構お休みすることができたのでした。
メンバーチェンジする時の、BlazersファンのNicoを称える歓声はすごかったですね。実況の方が、彼のことを「Tayshaun Prince type」と言っていたけれど、かなりうなずける。体型といい、長い手足といい、ディフェンシブなプレーといい♪
で、試合の方は、DuncanやParkerがいとも簡単にレイアップを決め、外からはFinley, Mason, Udokaが恐ろしいくらいの確率でスリーを決めていたSpursに対して、Blazersはファンの後押しを受けて奮闘。一時は10点差をつけたものの、最後に追いつかれて追い越されてのシーソーゲームも、序盤からずーっと頑張ってたLA12がミドルシュートを決めて、なんとか1点差で振り切れた。
最後はMasonが打てば、逆転されていたかもしれないところを、Finleyにパスしたもんだから、受けた方はきっとビックリして打ったのでは?!それがBlazersにはラッキーだった。Royくん、LA12, Nicoのインタビューが入ったビデオはこちら。今月はアウェイ
【Photo by Sam Forencich/NBAE via Getty Images】のゲームが多いけれど、Odenくんが戻ってくるまで頑張って欲しいな。

Double-Double

2008-10-24 00:31:36 | Blazers
・・・の活躍でした。やっぱ、すごいですね、Odenくん。
よくまぁ、リバウンドに絡む、絡む。特にORを獲ってくれるのが嬉しい。
ベンチから出てくるJoelもよく獲るし、2人でチームの半分を獲ってしまうというのだから、いいですね~♪
Clippersとのゲームは87-75で勝利。まぁ、相手は主力級がほとんどケガで出なかったけどね。ハイライトはない~
日本で最初に放送される試合は、11月1日放送のRose Gardenでのオープニングゲーム、Spurs戦。なんだか、Rip Cityのファン達がめちゃくちゃ盛り上がって、若い彼らを後押ししてくれそうな気がしてきた。
しかもこの日は土曜日ときている。絶対にTVの前で絶叫しちゃうだろうなぁ。
Pre-seasonも残り1試合。けがのないように終わって欲しい。
それだけが、今の一番の心配です。。。
【Photo by Andrew D. Bernstein/NBAE via Getty Images】

Greg and Rudy

2008-10-08 23:52:33 | Blazers
すごかったです。もう、楽しい!のひとことにつきる。
今日はたまたま午前中家にいたので、BlazersとKingsの試合を気にしていました。ラジオの音声がなかったので、ガックリしていたら、3rd QtrからLive放送を流しているサイトにぶち当たりました。
Kingsサイドの放送だったのですが、コメンテイターが特別Kingsに偏った感じではなく、Blazersのいいプレーもリプレイで何度も流してくれた。で、ゲームは110-81でBlazersの快勝♪(ハイライト)
Odenくんはちょこっとだけ見られたのですが、かなりいいです。それにSelfishじゃない。リングの下では立ちはだかり、いいパッサーでもあるし、これは楽しみ。彼がファウルトラブルになっても、ちゃんとPrzybillaがいて仕事してくれるしね。
それからRudyのプレーもよかった。Sergioくんとの阿吽の呼吸で決めた2FGに、観客は大喜び♪早速「Rudy, Rudy, Rudy☆」コールが起きてました。そのプレーが含まれているハイライトをどうぞ。

この試合、最初はKingsペースだったのに、Blazersに流れを持ち込んだのはSergioくんの2連続スリーだったような気がした。彼にはRudyが来てくれたことで、一緒に今シーズン成長してくれるといいなぁと期待しています。
今日はいいパスが出ていました!
KingsのディフェンスはLA12をオープンにすることが多かったので、SergioくんやRoyくんは、LA12にシュートさせていました。ミドルレンジが多かったので、数字的にはいまひとつだったけれど、あれがバンバン入るようになると他のチームにとっては怖いだろう。
【Photos by Sam Forencich/NBAE via Getty Images】 今シーズンはBlazersの放送が多くなることを願っていま~す

キターーーーーーーッ☆

2008-09-23 23:39:00 | Blazers
22日の朝、ついにPDX上陸。Rudy Fernandez
この子達は、学校サボってまでしてRudyを見にきたんだそうだ。
ちゃんとサインまでしてもらってるし センセイ、大目にみてあげてね♪
なんと空港には100人以上のファンがRudyを待ち受けていました。
彼が姿を見せたとき、ファンは大歓声、そして“Rudy, Rudy, Rudy!”の大合唱。そして、何故か“Beat LA!”とも言っていた。

Rose Gardenでの記者会見はHPで♪
←【from Blazers HP】
Odenくん、Rudy、BaylessそしてNico。楽しみやないか~
フルシーズンチケットは、残り50枚になりましたとさ☆
やっぱり、このプレーはインパクトがありましたね。

BJのナイショばなし

2008-09-18 22:34:58 | Blazers
ボクの名前はBJ。パパとママがそう呼ぶんだ。
今、Washington州のRentonってところに住んでいます。
今日は、パパがママにプロポーズしたときのことをおはなしするね。

パパが6月のある日、練習から帰ってきて、「ちょっと昼寝がしたいから。」ってしばらく寝てました。
この日はママの指輪を探しに出かけるはずだったのにさぁ・・・
で、起きたと思ったら、お腹が空いたからって、下の階に下りていったんだ。
えー、お出かけするんじゃなかったの?パパぁ。。。

そしたらさ、パパはママに、ケータイからメールを打ったんだよ。
「ボクのクローゼットの引き出しを見てくれない?もし、何か見つけたら、キミにあげるよ。」
ママは、なんのことだか全くわからなかったみたいで困ってた。
「何のこと言ってるの? どの引き出し?」
って、パパにメール打ち返してきた。

でもね、そこはボクのママ。パパが言わんとするところの引き出しをあけて、中のものを出し始めたんだ。
そして、ママが引き出しの底に見つけたものはBox(こーゆー感じの)だった。すごく嬉しそうだったよ。

その時にパパが、ママのいる部屋に行ったというわけ。パパはボクを抱えながら跪いて、こうママに言った。
「BJが知りたがってるんだ。キミがBJのパパと結婚してくれるのかどうかをね・・・」

ボクのパパはBlazersのBrandon Roy。ボクはBrandon Jr.だからBJって呼ばれてるんだ。
ママはlong time girlfriendから今は、Brandon Royのfianceeで、2009年の8月にはwifeになるんだ
そして、ボクには、妹ができるんだって。またわかったら教えるね☆
【Photo by Bruce Ely / The Oregonian】
このおはなしは、この記事を参考にしました。Royくんは、照れ屋なので、自分では語らなかったらしい。
それにしても、かわいいね、BJ

Wonderful and Scary...

2008-09-09 22:29:21 | Blazers
Blazersの情報源としてよく見るBlogが地元紙によるBlazers Blog
RudyがついにBlazersのジャージを着ている!!!のを発見。
Dwightくん超えのDunkといい、Three from downtownといい、彼がどんなプレーを魅せてくれるのかが楽しみです。

そして、他の記事も読んでいくとOdenくんがKARAOKEで歌うビデオにぶつかった。
まぁ、聴いてみてください。すごいから
これは、Rose Gardenで行われた、Odenくんが子ども達のメンターになりますよ☆っていう入場無料のチャリティでのこと。
Obamaさん大好きOdenくんは、この日もちゃんとObama Tシャツを着用。
ちなみに、彼が歌っている曲は*NSyncの「It's Gonna Be Me」。*NSyncは、Sexiest SingerであるJustin Timberlakeが所属していたグループです。
では、原曲をどうぞ。Bloggerが「Scary」って書いたその理由がよ~くわかります。だけど愛すべき癒しキャラ、Odenくんです

Rest In Peace...

2008-08-27 23:49:55 | Blazers
でっかいテディベアみたいだった。憎めないヤツだった。そして最高のチームメイトだった。
Portlandで掴んだ成功において、彼はなくてはならない存在だった。
Blazersにとって悲しい日になったね。。。 by Terry Porter(Suns HC/former Pistons AC)

8月25日、元BlazerのKevin Duckworth氏が44歳の若さでこの世を去ってしまいました。
私は現役時代を全く知らないのだけれど、テレビの放送で観たことが1度だけある。
1990年のfinal, Game 5。Pistons @ Trailbrazers。
Bad Boys全盛期のPistonsが連覇を成し遂げた年。BlazersにはDrexlerやTerry Porter、そしてBuckworthもいた。すごいセンターがいる!っていうのが印象だった。
Odenくんが、Duckのように活躍してくれるといいな。魂が乗り移らないかな。
なおさら、来たるシーズンはPO進出を決めて欲しくなってきた。
Duckworth氏のご冥福を心からお祈りします。