goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

He is MY man!

2009-05-06 00:46:25 | Rockets
【Rockets 100-92 Lakers】 (ハイライト)
NuggetsとMagicが勝ったのは予想通りだったけれど、RocketsがLakersに勝ってしまうとは・・・ちょっと驚きでした。
試合を観ていないのでわからないのですが、フィジカルなぶつかり合いが多かったみたい。YaoがKobeと膝をぶつけあいっこして倒れた時は、やっちゃったぁ~と思った。でも、トレーナーの腕がよかったのか、ちゃんとゲームには戻ってきたそうで、よかったよかった♪Adelman HCもかなりヒヤッとしたそうだ。
そしてMy favorite、Shaneが流血の惨事に・・・Sashaとloose ballを争った時に、左手でやられちゃったんですぅその場面はハイライトにもしっかり出ていました。
結果、左目付近を4針縫って、2nd Qtrには戻って
【Photos by Noah Graham/NBAE via Getty Images】 きたそうなのですが、なんとも痛々しい。。。それでも、彼はいつもどおり、世界のKobeに立ち向かいます。→の写真のShaneはなんてカッコいいことか・・・きっと試合を観ていたら、涙ボロボロだったと思われます2006年に日本で行われた世界選手権で彼を見た時から、かなり追っかけてますね。他のメンバーがお遊びっぽくレイアップやダンクの練習をしている時、Shaneはコートの片隅で色んな体勢でボールをつき続けていました。基本練習をおろそかにせず、地道にこなしていた姿が印象的だったんですよね。Blazersとのシリーズでも、彼のプレーがRocketsをどれだけ救ったことか。
Shane vs. 世界のKobe、このマッチアップは目が離せません。

T-Macなしでも

2009-02-27 23:21:28 | Rockets
【Cavs 74-93 Rockets】 (ハイライト)
Rockets、こんなに強かったっけ? T-Macもいないんですけど・・・

でもやっぱりディフェンスなんだろうなぁと思います。
あのLBJも、ShaneかRonがひっついてきたら、やりにくいだろうね。

私の大のお気に入りShane Battier。
この日のブロックは4本。相手はLBJ, Mo, Z, Varejaoでした。
39分近く出て、打ったシュートがたった3本。あとは、ひたすらディーフェンス。
こういう仕事をする人が好きなのだ。
そして彼のプレーを観るたびにいつも思うのだ。
Pistonsに来てくれないかなぁ。。。
Michigan出身で、小さい頃からPistonsを見て育ってきたShaneがDetroitに来ないかと、無理を承知で思い続ける私でした。あ~あ、夢のまた夢・・・

Rocketsにゅーす

2008-09-28 21:27:27 | Rockets
Carl LaundryがBobcatsの3年9Millionのオファーシートにサインしたニュースが入ったとき、どーなるんだろうと思ったら、あっさり次の日にマッチさせましたね、Rockets。予算範囲内だったようです。まぁ、これは、CarlのAgentがよくやったということにつきますね。来シーズンもこのコンビ(←)が観られる!
Chuckにとってはキビシイか…

一方、CarlのRockets残留のニュースと時をおなじくして出たのが、Shaneの足の具合が悪いこと。Pre-seasonはお休みするそうです。手術した後も、痛みがとれていなかったみたいで、ともかく身体を休めることに専念するみたい。Artest来たから、Shaneはスターターじゃなくなるのかなぁ、やだなぁ。。。 
ともかく、早く戻ってこられますように。

【Photos by Bill Baptist/NBAE via Getty Images】
Houstonにも被害をもたらした、Harricane Ike。
オーナーがトレーラー4台分の食料を被災した方々に買い込んだので、そのお手伝いに、RocketsのCEO始め、Rafer, Luther, Aaron, Mikeが参加していました。
そして、マスコットのClutchもしっかりお手伝い☆
一日も早く、Houstonの街も元通りになりますように。

元気の素は、Rocketsが勝ち続けることかな。
Astrosは、POにいけなくなっちゃったからね。

Good or Bad Luck?

2008-07-30 22:32:50 | Rockets
う~む、悩ましい。お騒がせArtestがHoustonに上陸するらしい。
どうしてもネガティブなイメージしかないからなぁ。。。
それに、ShaneとかぶっちゃうじゃんRocketsが彼の契約をBuyoutしてくれたら、Pistonsに欲しいよなぁ。。。そんなこと、ある訳ないか・・・
で、RocketsとKingsの間で何が起こるかというと・・・
①From Rockets to Kings
Bobby Jackson, 2009年の1巡目の指名権ともう一人の選手。
この「もう一人の選手」がルーキーのDonte Greeneというのだ。もったいない。
そして、Cash 1millionも一緒にくっついていく。
②From Kings to Rockets:Artest, Ewing Jr., Sean Singletaryの3人。
Artestはもう調子に乗って、「Championshipを戦うなら、Trioとロールプレーヤーが必要で、そのTrioとはMcGrady, Yao and Artestだな。」などとのたまっているらしい。
WNBAのゲームをよく観にくるらしいT-Mac。Rocketsは果たしてRingを掴めるチームにになれるでしょうか?

Rescue CARL

2008-04-26 21:58:19 | Rockets
【Quarterfinal Game 3 : Rockets 94-92 Jazz】 (ハイライト
Carl LandryがRocketsを救った。残り2秒で出たスーパーブロックショット。あれがなければ、Deronは決めていたんじゃないかと思われるシュートだった。
Boozerの腕が当たって、前歯を失くしてしまったCarlがここ一番で大仕事をした。
まさにスーパールーキー
Jazzのホームで勝てるのはなかなか難しいとされている中で、この勝利は大きい。
Sweepを逃れることが出来たうえに、
Houstonに帰ることも出来るのだから。

Reset!

2008-03-23 00:05:57 | Rockets
Rocketsの連勝が止まる時は、相手がCelticsだったらいいなぁって思ってた。
試合の後で、「がっかりなんかしていないよ。あんなディフェンス見たことない。」とCelticsをたたえつつ、淡々と応えていたT-Mac。「いいことはいつか必ず終わるもんだしね。」
Hornets相手にも点が獲れなくて、どうなるかと思っていたWarriors戦。
109-106で辛くも逃げ切れた。(ハイライト)ともかく連敗をストップできてよかった。
そもそも22連勝の始まりは、Warriorsとの試合からだったし、連勝をまた続けられるといいのにって思う。
T-Macにも笑顔が戻ってきた。

相手がWarriorsなので、Rocketsもスモールに。Mutomboさんはこの試合は出番なし。Lutherを2番、Tracy3番、Shane4番、Scola5番の布陣で臨んだようだ。Lutherがいまひとつの出来だったけれど、それを補って余りあるBobbyの活躍。10本中8本がスリーっていうのもすごいけれど、そのうちの5本を決めたのもすごい。無理な体勢からのものが決まっていたし。
それから、ケガから復帰したCarlは、いきなりいい仕事をしてくれた。PistonsのRookieたちよりも、ひょっとしたら良いのではないかと思ってしまう。
明日は、Sunsとのゲーム。back-to-backでキツイけれど、ChuckとScolaでどれだけ止められるのかを期待しよう♪

【おまけ】
WarriorsのStephenはこの試合でアフリカの貧しい人を救うためのチャリティー(Show Me Campaign)をシンガーソングライターJohn Legendと行った。1点ごとに500ドルを寄付するというもの。この日の彼の得点は15点だったので、7,500ドルが寄付金になった。Stephenはこの夏、アフリカへ行くことを計画しているとか。すっかりいい人になったStephenを、もうPalaceではBooしないであげて欲しいな。

22 in a row

2008-03-17 23:42:11 | Rockets
22連勝達成!!!(ハイライト/Box Score)
いやぁ~、いいゲームだった。最後はちょっと差がついたものの、ディフェンスに気合が入った、締まった試合を観た。

水曜日に41分、金曜日に48分出ずっぱりだったT-Macはさすがにこの日は精彩を欠いていた。RaferがCareer Gameになる素晴らしい働きをしてくれたから、最初から波にのれたような感じ。(私としてはレイアップを外し過ぎていたのでちょっと不満が残ってる。)
でも、このゲームに勝てたのはShane Battierのディフェンスが大きいんじゃないかと、個人的に思ってます。
Statsほどシュートを外したようにも思えなかったし、何よりも4th Qtrで中・外から得点してくれたのが嬉しかった。点が欲しいと思ったところだったし。
それに、こんなに外したKobeを見るなんてなかなかないことだ。
Shaneの右手は、いつもKobeの顔を覆って、シュートの邪魔を完璧にしていた。4th QtrのKobeの得点はたった5。こんなお仕事が出来るのは、他にTayshaunしかいないだろう。
ボールを持つKobeの前に仁王立ちするShaneの姿は、最高にかっこよかった。「さぁ、来いっ!」って気迫が感じられたもの。

一番面白かったのは解説がJVGだったこと。彼のいう「一番エキサイトする瞬間」はChuckがFTを打つときだった。いつ見てもおかしい。「funny」という言葉がぴったり。でも、今日はちゃんと決まったよん!

Gerald Greenを切った後にサインしたMike Harrisを初めて見た。Greenがカットされた理由がなんだかわかるような。。。HarrisはLandryと一緒で、Chuckの得点も取れる型。大学も地元のRiceだし、Rocketsでプレーできるのは嬉しいだろうなぁ。D-League上がりの選手だし、しっかり今のうちに活躍して欲しい。
ケガ中のLandryももうすぐ帰ってきそうだし、ベンチはかなり厚みがある。今度はT-Macが黙ってないだろうし。
Celticsは勝てるかなぁ。。。うーん、難しそう。ShaneはPaulにつくだろうから、Paulの出来がカギを握りそうな感じがする。

やったやった♪

2008-03-14 00:37:57 | Rockets

ついに20連勝達成!!!83-75で勝った!
HPもNBA.comのCMっぽくなっている。
勝利の瞬間♪ ハイライト。もひとつおまけ
でも、結構危なかったなぁ。TracyとRaferがボロボロで・・・
Shaneまでシュートが決まらなかった
点数が獲れないなら、守りでなんとか凌いでいたって感じ。



ChuckとScolaは、この試合、よく頑張ったよね。
2人してOR/DR6個ずつ。地味な努力がチームを救った。
Mutomboさんも、OR/DR3つずつ。よくできました☆
そ・し・て、やっぱり最後はTracy♪Sweet Jumperが炸裂してた
Shaneは43分もの間、出ずっぱり。お疲れ様でした。

BobcatsはGerald Wallaceが戻ってきたので、注意したいところ。
みんな疲れているだろうけれど、Toyota Centerのファンがきっと後押ししてくれるはず。次の試合あたりは、Luther爆発!にならないかな

次は20!

2008-03-13 00:25:06 | Rockets
Rockets、19連勝まで来てしまいました。
HPも相変わらずカッコいい。
Netsを完璧に封鎖して快勝♪ 次の相手はHawks。
出来れば、16日のLakersとのゲームまで、勝ち続けていて欲しい。
そして、Lakersにも勝ってしまってばんざーい!っていうのが理想。
Mavsとのゲームを観たけれど、すごくボールが回っていて、チームバスケットがしっかり出来ているって思った。T-MacがRookieの
Carl Landryをうまく使ってたし、彼もちゃんと期待に応えたプレーをしていたなぁ。こんないい選手が2巡目に残っていたんだ。SonicsからRocketsに来たCarlは、ラッキーだったかも。
←この2人はいとこ同士の会話してるのでしょうか???
私が個人的に嬉しいのが、Novakの数字がよくなってきていること。
JVGの元では、今ひとつ芽が出なかったけれど、2年目になって成長したということも手伝っているんではなかろうか。PTに比例した点数をたたき出すようになってきた。
ただ、スリー一点張りっぽいので、もう少し中でも点が獲れるといいのにとは思うけれど、そういうタイプの選手ではないのかもしれないかな。

Greenの代わりに入ってきたHarrisには、GGの分まで活躍して欲しい。
Mavs戦の時には、ちゃんとベンチにいたのに、Green。。。
彼がどこかで活躍できる場が見つかりますように。

ってことで、明日も楽しみな試合が目白押し!です

Out for Season

2008-02-27 23:21:12 | Rockets
Yaoが、Yaoが、Yaoがぁ~ 彼の今シーズンは終了しました。
疲労骨折って。。。手術してもしなくても治るまでに4ヶ月かかるんだって。
こういうのって、蓄積してきたものだろうから、わかりにくかったんだろうか。
せめて、トレード期限の前にわかればもう少し手の打ちようもあっただろうに。
あ~、痛い。痛すぎる。今朝はこのニュースで目が覚めた。
でも、T-Mac抜きよりはまだいい。早速Yaoなしで迎えたWizards戦、Mutomboさん登場!ブロックが炸裂していたね♪今日は、1・3Qtrだけの起用だった。
驚いたのが、4th Qtrの5人の組み合わせにこんなのがあった。
Rafer, Tracy, Luther, BobbyそしてCarl Laudry。一番背が高いのがT-Macで6-8だなんて・・・ ちっちゃ~い。。。
まぁ、試合の行方は決まっていたから、いいといえばいいのかもしれないけど。
T-Macに負担がかかりすぎないよう、MutomboさんとScolaの出来がカギになりそう。