goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

お知らせ

2012-08-14 23:25:52 | NBA
今度から、FC2Blogさんの方で書いていくことにしました。
とは言っても、Blogの記事全てを持っていくことが出来なかったため、このBlogはそのままおいておくことにします。
新しいURLはこちらになります。 (http://ra20br7la12.blog68.fc2.com/)

引き続き、これからもどうぞよろしくお願いいたします。    れい


Sidelined Clock

2009-05-21 22:49:41 | NBA
なんと、Shotclockがカメラマンさんたちとおんなじ目の高さにあります。もう皆さまご存知の通り、DwightくんがDunkした際に、壊しちゃったのでした。その瞬間はこちら
あれだけの体重がリムにぶら下がったら、その反動でこうなるのは無理もないというか・・・Amway Arenaのゴールの造りは頑丈なのかなぁ???特殊なのかな?!
Quicken Arenaの時計は、よく壊れることで有名ですが・・・
ゲームの方は、Sweet Lewのスリーが決まって、Magicが勝ったそうです。よかったよかった。Rashard、次も頑張ってね☆
【Photo by Elsa/Getty Images】

Draft Lottery

2009-05-20 23:14:03 | NBA
最近、特にぼんやりしているせいか、Lotteryのあることをすっかり忘れていました。
ニュースのヘッドラインを見て、あぁそうだったかと思い出す始末。
去年、一昨年同様、一番くじを引く確率の高いチームが望みの順位を引き当てることは出来ませんでした。でもCelticsの昨シーズンの優勝は、1番くじを引かなかったことの産物なので、Kingsさんはガッカリせずに・・・ね!
2009年のWinnerはLos Angeles Clippers。Griffinにくるのかなぁ。そうなると、ちょっとフロントコートを整理する必要がありそう。ちなみに、他の指名順位はこんな感じです。
Grizzliesは2位で、Ricky Rubioを・・・という予想が多いけれど、そしたらConleyいらないってこと?!ということも考えられるそうで(記事)、どうなるんでしょうね。。。
Blazersは24位指名と2巡目指名権が5つもある。Celticsは58位指名のみだから、あんまり変化はなさそう(それよりもFAが大事)。Pistonsは15位指名と2巡目指名権が3つ。とすると、KPとJoe Dがどんな選手を獲るのかが楽しみになってきた。プラス当日のトレードの動きも。
個人的にはRickyがBlazersに来たら、「こんな展開、ファンタ☆スティック!」って感じだけど、そこまで世の中甘くはないので、ちょっと妄想だけさせてください
それにしても、Thunderは3年連続でオイシイ位置にいますねぇ。2009-10シーズンは、台風の目になる可能性大かな。

Double Booking

2009-05-19 22:48:26 | NBA
日本時間の明日から、Conf.Finalsが始まりますね。
それが・・・Nuggetsのホーム、Pepsi Centerでは、25日の同時間帯に2つのイベントが予定されてしまったそうだ。
①もちろんNuggetsのゲーム、WCF Game 4 19:00-
②WWE(World Wrestling Entertainment) 18:30-
WWEの方が25日を予約したのは去年の8月15日。しかも、チケットは10000枚以上売ったらしい。
22時35分現在のPepsi CenterのHPでは、①の時間がちゃんと固定され、②の方はTo Be Decidedになっております。
Eric ClaptonとSteve Winwoodのジョイントステージは興味あり♪って聞いてないってば。。。
さてどっちを優先するんでしょうね?!今、気がついたのだけれど、KeyBankがNuggetsのスポンサーとは。。。
前は、Sonicsのスポンサーだったのにね
私は、このカード、どちらが勝ってもいいかな。Rocketsのディフェンスに苦戦したLakersとこれまで危なげなく、でも少しディフェンスのザルなチームと戦ってきたNuggets。なんか面白くなりそうですね。Chauncey、頑張ってね

Go!Nuggets, Go!

2009-05-14 23:37:28 | NBA
【Mavericks 110-124 Nuggets】(ハイライト)
でも、Chaunceyは7年連続Conf. Final進出です♪Chauncey、かっこいい
こーなったら、2005年以来のFinal行っちゃいますか!Go, Go!!!
2004年Final MVPの底力が、随所に出ていますね。
FG:10-16, 3PT:3-6, FT5-5, OR:1, DR:6, AS:12, 28Pts 素晴らしすぎます☆
ゲームの詳細については、ZimingさんのBlogでそのうちUpされると思いますので、少々お待ちを~♪(もう中か)と思ったら、Upされてました!素敵すぎ、Zimingさん。

Chaunceyのインタビューwith 末っ子のCenaiyaちゃん
【All photos by Garrett W. Ellwood/NBAE via Getty Images】

Nuggetsきってのハンサムガイ、食当たりから復帰したBirdmanさん♪
病み上がりで、もひとつでした
Karl HCとHugする色男K-Mart泣ける~。
だって、2006年のPOでClippersと戦った時、彼はKarl先生と揉めて、途中からベンチにすら入れない状態だったもの。こんなシーンはあの時には全く想像できませんでした。あれから3年・・・K-Martは人間的にも成長して、ケガの苦しみにも耐えて、Conf.Finalsの舞台に戻ります。
きっと明日はLakersが勝つだろうから、Beat LAモードに突入!
Chaunceyたちは、もう喜びから覚めて、次のステップに向けて始動することでしょう。なんだか楽しみになってきた。
Chaunceyといえば、私の愛読しているtkさんの「NBAちゃんぷる~」というBlogで特集を組んで下さっています。こちらもどうぞお読み下さいね♪ まずはPart 1からスタートしましょう☆三部作(になるそう)なので、読みごたえありますよ!

All About Chauncey

2009-05-12 23:34:52 | NBA
ESPNでChaunceyの特集記事をみつけました。こんなに長いChaunceyのコラムって初めて見たかもしれない。
そして、多くのことを知りました。
・ChaunceyがDunkを好んでしない理由
・Grammaを亡くしたときのこと
・Chaunceyのお父さんのこと
・大学に進学する時のこと→ドラフト→Celticsにいた時のこと
・KGとWolvesのチームメイト、Sam Mitchell & Terrell Brandon
・Pistonsに上陸→2004年のNBA Finalsのこと
・トレードそしてNuggetsへ   etc...
【Photos by Garrett W. Ellwood/NBAE via Getty Images】
ChaunceyがNuggetsにやって来てから、MeloとJRは服の趣味がよくなったらしい?!
確かにいつもスーツをピシッと着こなしてるかも。
誰の影響も受けないと思われていたJRがChaunceyと出会って変わったそうだ。まず、ChaunceyはJRにディフェンスのイロハを教えた。そしてJRからクラブへ行くことを遠ざけた。JRは素直にChaunceyの言うことを聞いたとか。今まで、彼に対してちゃんと教えてあげる人が誰もいなかっただけのことなのかもしれない。ある試合の後、その日6本しかシュートを打たなかった理由をJRがChaunceyに聞いた時の、Chaunceyの答えが「自分は試合の流れを読んでいる。スタッツのためにプレーしたりはしない。勝つためにプレーしているんだ。」でした。JRはChaunceyの言うことが理にかなっていると納得したらしい。また、MeloがKarl HCの指示でベンチに戻れと言われたにもかかわらず、それを無視して1試合の出場停止処分を食らったのも、Chaunceyのアイディアだったそうだ。
そっかぁ、こんなにもChaunceyはNuggetsに影響を及ぼしているのか、と思うといいような、ちょっと辛いような。。。
だけど、Nuggetsに来たからこそ、Melo、K-Mart、おねねさま(命名Zimingさん)、JR、Birdman、Dahntayなどなど、Pistonsとは違った豊富なタレントを持った選手と一緒にRingを目指すことが出来る。それはPistonsにいたところで叶わないことだったかもしれない。そしてDenverは自分が生まれ育った所。両親の住んでいる街。友人も沢山いる。
もともとChaunceyのプレーに魅せられて観るようになったNBA。彼の2006年2007年の誕生日には、必死に画像を作った。去年はこんなに手抜きしてたし・・・ それは私の中でChaunceyがゆる~く見えたからだったと思う。
MavsとのGame 4、残念ながらSweepとはいかなかったけれど、きっとDenverのファンの前でConf. Finalへのチケットを掴むことが出来ると思う。そして、6月の晴れ舞台、Finalに出て欲しい。蘇ったChaunceyが今、輝いています

憧れのスター

2009-05-05 00:25:48 | NBA
3日からNuggets-MavsのSemi Finalsが始まりました。
レギュラーシーズン、Mavsには負けナシのNuggets。断然優勢ですよね。PG対決と言われながらも、他に見どころがあるような気がします。試合を観ていないので、その辺りはZimingさんのBlogを参考にしていただくとよいでしょう♪

さて、ChaunceyがHigh Fiveをやっている相手が誰だかおわかりでしょうか?元、NFLの名QB、Denver Broncosが誇るJohn Elway氏です。彼の背番号は7番でした。ChaunceyがNuggetsに来てNo.7を着けた理由は、子どもの頃に憧れていたElway氏の番号だったからなのです。
【Photos by Garrett W. Ellwood/NBAE via Getty Images】
そのElway氏が、このSemi Finalの大舞台で、Chaunceyのジャージを着て、彼を紹介したんだそうだ。そのビデオが見つからないのが残念
それにしても、これってすごく嬉しいことですよね♪
写真をみても、Chaunceyがめちゃくちゃ嬉しそうに見えます。
よかった、ChaunceyがNuggetsでまた輝くことができて。
そのChaunceyと対戦するMavsのHCはPistonsのHCでもあったRick Carlisle。
「Rickは素晴らしいコーチだよ。彼は偉大なコーチだし、どこのチームにいても成果を出してきた。自分は彼がDetroitにいた年に、彼から多くのことを学んだし、それ以来いい友人関係を保っているよ。」RickがPistonsのコーチを解雇されたのは、Chaunceyにとっては信じられない出来事だったとも彼は語っている。Journey manだったChaunceyがPistonsにWolvesからやってきた時のHCがRick。
今の地位を築く基礎固めの時期にRickの元でプレーしていたのだ。
憧れの人と恩師との前で、Chaunceyがどんな活躍をしてくれるのかが楽しみですね☆

Playoff - Day8

2009-04-27 22:53:20 | NBA
【Nuggets 93-95 Hornets】
どしゃぶりのHoustonとはうって変わって、New Orleansは初夏を思わせるような青い空、白い雲、そして厳しい陽射しでした。
←これが、Hornetsの蜂の巣、New Orleans Arenaです。
たくさんのファンが詰め掛けようとしています。

観客全員に配られたTシャツとマスコット。
マスコットは、口の部分を押さえると「ピー」と鳴る仕組みになっていて、相手選手がフリースローの時に、スクリーンにはマスコットを鳴らせ!という指示が映し出されていました。
この試合は、Hornetsの応援をしました。Nuggetsは強いので、ちょっとHornetsに頑張ってもらおうと思って♪(E1wa7さん、Zimingさん、ごめんなさい)私の後ろにはMeloのジャージを着たおにーさんがいました。(ヤジ将軍で煩かった)
さて、試合の方ですが、昨日のBlazers同様、Hornetsも悲しいくらいに点が入らない。一方のNuggetsはパスがくるくるまわって、どこからでも点が取れる。Dhantayがいい感じにお仕事をしていました。
その流れを断ち切ったのが、my love Posey彼のディフェンスや、いいタイミングでのスリーで、Hornetsの追い上げが始まります。やっぱりいい仕事してくれるなぁ。途中、ひざを痛めてしまって、すごく歩くのが辛そうでした。でもmanuさんの記事にもあるように、彼の気迫がチームにエナジーを与え、その後はシーソーゲームのいい展開になりました。
前半は、50-47で折り返し。いいゲームです。





それにしても、レフリーのSalvatoreは、本当に酷いジャッジをする。Joe Crawfordの次に信用ないかも。Poseyのプレーにファウルをつけて(あれはファウルじゃないよ~)、抗議したScott HCにTFを食らわせた。もちろんFTを打つのはChauncey。私は初めてChaunceyにBoo~と言ってしまいましたよしかも外してしまったから、喜んでしまって…Chaunceyの大ファンのはずなのに、なんだかヘンな気分だった。
Dhantayのママなんじゃないかと思ったこの女性→。
Dhantayが点を決めるたびに、拍手して喜んでいました。お嬢さんが隣に座っていたのだけれど、あれがDhantayの妹さん?とか思ったり(らじばんだり)。。。
試合は、フィジカルプレーの応酬で、CP3やButlerがかなり痛んでしまって、ちょっと凍りついた場面もあったものの、それがPlayoff。勝つために、必死にプレーしている選手を見ていると、応援するチームを問わず、一つ一つのシーンに引き込まれました。私の隣に座っていた女性は、かなりのHornetsファンのようで、知らない内に、彼女とハイタッチしたり、一緒になって一喜一憂したりしていた。


最後にMeloがシュートを外した時なんか、2人して手を握り合って大喜び。ご主人であろう男性ともハイタッチ。こういう瞬間がいいんですよね♪
最後は、Hornetsが逃げ切るかと思ったけれど、そこはNuggets。なかなか楽には勝たせてくれません。
2点差で迎えた、最後のNuggetsのプレー。Chaunceyが突っ込んでカウントされたらどーしよーと冷や冷やしていたのですが、ボールがMeloに渡ってしまいシュート失敗。Game Over。Poseyがリバウンドを掴んだ時は、しびれましたよ~♪

【おまけ その1】
この試合を観るまで、全く知らなかったのですが、CP3が得点を決めると、コートアナウンサーが「Ceee Peee Threeee~ 
Whoooooo~♪」というコールをします。そうすると一呼吸おいて観客が「Whooooo~♪」と応え、またもやコートアナウンサー「Whooooo~♪」→観客「Whooooo~♪」の繰り返し。結構これが耳に残りました。
試合終了後、家路に着くファン達も、歩きながら「Whooooo~♪」「Whooooo~♪」ってあちこちで言っていて。
Pistonsで言えば、「Rip Haaaamiltooooon~」「Yes, Sirrrrr♪」っていうのに似ていますね。
【おまけ その2】
Birdmanはなにかと観ていておもしろい。落ち着きがないというか、じっとしていないというか(笑)
それにとってもハンサムだ。(結局は、そこかい?!)
   Tip-off前、コートに立つスターターを送り出します。     JRも後ろにいますね。彼の十八番のダンスも見ました。

  さ~て、オレ様の出番かな?                よし、行って来るぜ☆ がんばれ、Birdman♪

【おまけ その3】
K-Martは、Hornetsファンに対して、にらみ効かせるわ、挑発するわの大サービス。
後半が始まる前に、ロッカールームからベンチに戻ってくるときに、手を差し伸べたファンとしっかり握手してましたね。
試合終了後は、タオルを投げてくれたのに、取り損ねてしまいましたよ。後ろにいたMeloファンのおにーさんに持っていかれてしまいました。あー、残念。。。このおにーさんは、JRのジャージももらっていて、かなり収穫アリでしたね。

Final Four 2009

2009-03-30 23:43:04 | NBA
【Michigan State 64-52 Louisville】
なにかと暗~い話題の多いMichiganですが、4月はちょっと盛り上がりそうです。
Final Fourが決まりました。
次の対戦は、Michigan St.vs. UConn, Villanova vs. UNCに。
舞台はDetroitのFord Fieldになります。
これが少しでも街に活気を与えてくれるといいんですが。




【AP Photo/Michael Conroy】
MSUがこの中に入っているのは嬉しい♪
OBのMagic Johnsonも、コーチとハグして喜びを分かち合っていました。
PalaceでもMSUの勝利のニュースを大々的に取り上げ、Spartan fight songがアリーナに流れたそうです。Pistonsもその力を最後にもらったかな?!週末が楽しみですね☆

Two Former Wizards

2009-03-29 23:59:35 | NBA
【Pistons 98-96 Wizards】 (ハイライト)
Ichiroさんの言葉を借りるなら「心が折れそうになった」くらいでした。あんなにリードしていたのに、どうしていつも4th Qtrで失速して、逆転され・・・でも、最後までLiveでしっかり観ました。
この試合からRipが戻ってきて活躍してくれたけれど、個人的にはこの試合のヒーローはKwameだと言いたい。
彼のディフェンスがPistonsを救った。残り1分を切ろうとしたところでのスティール。最後のWizardsの攻撃をブロックして、Pistonsの勝利を彼が守ってくれた。Joe Dは喜んでいたかもしれない。
RipとKwame、2人の元Wizardsがもたらした今日の勝ちゲーム。


久しぶりにRodのいいプレーを観た。こんなふうに(→)、ゴールへ向かって行って、連続してレイアップを決めたときがあった。
Maxeyは、いつもどおり、エナジーを与えてくれるプレーぶり。Dunkにブロックに、所狭しと走りまくっていた。Dyessは、相変わらずしぶーい働き。
Herrmannは、スリーがいいところで決まった。TayshaunとRipもびっくりするくらいスリーを入れていた。
で、嬉しかったことがまだある。それは、コートサイドにAIとRasheedがジャージ姿でベンチに座っていたことだ。もちろん、彼らは試合には出ない。だけど、AIが立ち上がってコートに立つメンバーを応援していたのを観た時は、なんだか感動しちゃったのだ。早く2人に戻ってきて欲しい。
まずは、Rasheed、そしてAI。4月になったらそれが叶いそうだ。     【Photos by Ned Dishman/NBAE via Getty Images】
明日はPalaceで勝てますように☆